toruneko 翻訳実績

本人確認済み
13年以上前
日本
日本語 (ネイティブ) 英語
このユーザーにより翻訳された公開依頼の一覧です。この一覧には、完了されていない依頼は含まれません。
toruneko 英語 → 日本語
原文

While apps like Whatsapp and 31SMS focus on the smartphone segment, Anuj explains that these smartphone-only apps might not work well in Asia. After all, most Asians are still feature phones users. So Pinch is created to work on both smartphone and feature phones. The app will allow messaging between feature and smartphone, feature and feature phone — what ever permutation you can imagine. Anuj also explains that it doesn’t matter whether feature phone users have GPRS, 3G, or nothing at all. Pinch will still work perfect as messages are sent through as SMS and received as “pinch messages” at the receiver’s end.

翻訳

Whatsappや31SMSのようなアプリケーションはスマートフォンのセグメントに焦点をあてているが、Anuj氏の説明ではスマートフォン専用アプリは、アジアではうまくいかない可能性があるという。結局のところ、ほとんどのアジア人は依然として携帯電話機能の利用者である。そのためPinchはスマートフォンと携帯電話の両方で機能するように開発された。このアプリでは、携帯とスマートフォン、携帯と携帯の間で、どの順序でもメッセージ交換ができるようになる。Anuj氏は、携帯電話ユーザーがGPRSや3Gを使っていようがいまいが問題はないと説明している。メッセージがSMSとして送られ、受信側で「pinch messages」として受け取られるので、Pinchはその場合でも完璧に機能する。

toruneko 英語 → 日本語
原文

Everything looks to be in order as Anuj seems to have masterminded the entire road map for Affle. When asked why he decided to take up Japanese mobile ad agency, D2C’s investment offer, Anuj explained that the investment works more like a partnership than an investment. He said he could have gotten $10 million from other investors, but D2C’s investment cemented this partnership further as both companies found it fit their business model and market expertise.

With D2C’s expertise and wide network, Affle can easily grow in Japan. While D2C can also offer its clients ad inventories managed by Affle, particularly in India and Indonesia, thus, creating a win-win cross-selling opportunity.

翻訳

Anuj氏はAffle社の完全なロードマップを立案しているようであり、すべてが整然と見えている。日本のモバイル広告代理店、D2C社からの投資をなぜ受け入れることに決めたのかと尋ねたら、Anuj氏はこの投資は単なる投資よりも提携関係としてもっとうまく行くからだと説明してくれた。他の投資家から1,000万ドルを投資してもらうこともできたが、D2C社からの投資は、両社のビジネスモデルと市場の専門知識に見合っており、提携関係を強固にするのだと語った。

D2C社の専門知識と幅広いネットワークを利用すれば、Affle社は簡単に日本で成長することができる。同時にD2C社も、特にインドとインドネシアで、自社の顧客にAffle社が管理する広告を提案でき、お互いに有利な相互販売の機会を生み出すのである。

toruneko 英語 → 日本語
原文

On a related note, Anuj revealed that all Affle’s fundings have been so far sourced from non-venture capital funds. Instead, the fundings are usually focused on strategic partnership where money is used as a means to cement the relationship. Affle, as he explained, is a long-term project which he and his team have committed to. When ask about exits, Anuj told me that he isn’t even thinking about it. If someone wants to buy Affle, he says that his “masterpiece” needs to be in safe hands before he would agree to let it go. He insists that any acquisition decision must be made for the company’s best interest and shouldn’t be purely for monetary gains.

翻訳

これに関連してAnuj氏は、これまでAffle社の資金はベンチャーキャピタルファンド以外から提供されていることを明らかにした。その代わり、通常、資金提供は略的な提携関係に焦点を当てており、お金は関係を強化する手段として使用されている。ここまで説明してきたように、Affle社はAnuj氏と自分のチームが行ってきた長期的なプロジェクトである。引退について尋ねると、Anuj氏はそのことを考えてもいないと語った。誰かがAffle社を買収したいのなら、Anuj氏が買収を認める前に、この「最高傑作」が安全な状態になっている必要があるそうだ。Anuj氏は、いかなる買収の決断もこの会社のことを考えて行われるべきであり、単に金銭的な利益のためになされるべきではないと主張している。

toruneko 英語 → 日本語
原文

It isn’t the end of the world though. But these payment issues do force companies to create new ways to collect the cash. mig33 is one successful example. At the recent Founders Drinks in Singapore, Chris Chandler, VP of Business Development at mig33, shared how his company has successfully created a model to collect payments in this region.

In case you don’t know what mig33 is, it’s a mobile social network with over 50 million users, with strong presence in countries like Indonesia, Nepal, and Afghanistan. About half of its user base are Indonesians. On mig33 users can chat, play games, and occasionally, buy virtual goods for their friends like cupcakes, roses, and soft toys.

翻訳

だが、これで世界が終わるわけではない。しかし、この支払問題のため企業は現金を収集する新しい方法を創りだす必要性に迫られる。mig33はひとつの成功例である。最近シンガポールで行われた創業者の宴会で、mig33のビジネス開発担当副社長であるクリス・チャンドラー氏が、この地域でどうやって集金モデル創生に成功したかの一端を明かしてくれた。

mig33を知らない人のために紹介しておくと、mig33は5000万人以上のユーザーを持つモバイルソーシャルネットワークであり、インドネシアやネパール、アフガニスタンなどの国で強い存在感がある。ユーザーの約半分はインドネシアに住んでいる。mig33上で、ユーザーは、チャットし、ゲームをプレイし、時には、カップケーキ、バラ、ぬいぐるみといったバーチャルグッズを友達に購入してあげることもできる。

toruneko 英語 → 日本語
原文

Instead of asking folks to key in their credit card or Paypal details for payment (which obviously isn’t gonna work) mig33 has a group of enthusiastic merchants to help distribute its credits. Here’s how it works:

・Ali the merchant buy credits from mig33. At this stage, the money is already in mig33’s bank account.
・Billy, a user who needs to buy virtual cupcakes on the mobile social network, will purchase credits from Ali and pay him cash.
・Ali will transfer mig33 credits to Billy’s account on the spot.
・Ali smiles as he earns a 30 percent margin from the credits and goes back to mig33 for restock. The cycle goes on.


翻訳

支払いで人々にクレジットカードやPaypalの詳細をキー入力させる(この方法は明らかにうまくいかない)代わりに、mig33はmig33クレジットの販売を手伝ってくれる熱心な商人のグループを抱えている。しくみはこうだ。

・商人アリはmig33からmig33クレジットを購入する。この段階で、お金はMig33の銀行口座に入る。
・モバイルソーシャルネットワーク上のバーチャルカップケーキを購入する必要があるビリーは、アリからMig33クレジットを購入し、彼に現金を支払う。
・アリはその場でmig33クレジットをビリーの口座に転送する。
・アリはmig33クレジットから30%のマージンを喜んで受け取り、mig33でまた補充する。このサイクルが続いていくのである。