Tatsuto (tatsuto) Translations

ID Verified
Over 12 years ago Male 60s
Japan
Japanese (Native) English
A listing of the public translations that were written by this user. This listing does not include the requests that have yet to be completed.
tatsuto English → Japanese
Original Text

The financial management of Boku’s product works a little differently than its earlier offering, direct carrier billing. In that product, any purchases made with mobile phone numbers show up on mobile phone bills. The system lets people who don’t have credit cards shop online.

With BOKU Accounts, however, users deposit money into a separate account with their mobile carriers. Credit card providers aren’t cut out of the process. Everybody’s happy.

“[Credit card] networks rely on banks as issuers to attract, retain and manage users,” explains BOKU SVP of Product & Marketing David Yoo. “Banks have limited access to users — well, in relative terms.”

Translation

BOKU製品の金融管理は初期の携帯キャリアの直接請求とは弱冠違う。その製品においては、携帯番号でされた全ての購入が携帯の請求に表示される。システムがクレジットカードを持たない人々にも買い物を可能にさせる。

しかしながら、BOKU口座ではデポジットは携帯キャリアとは別口座に預けられる。クレジットカード提供会社はプロセスから締め出せれない。皆が満足するという事だ。

「クレジットカードネットワークは発行者がユーザーを惹き付け、維持し、管理する時に、銀行を頼りにする。」とBOKUの商品兼マーケティング担当上級副社長のDavid Yooは言う。「銀行は相対的に言えば、ユーザーに限られたアクセスを持つということだ」

tatsuto English → Japanese
Original Text

Users can set their phones to be alerted when certain types of deals are pushed out. They can also set budgets and be alerted when they approach their limits. If they’re using a feature phone, they get text messages instead of push notifications.

It’s not dissimilar to the deals programs in the Google and PayPal Wallets, but it’s viable on existing hardware.

Beyond that, everyone involved in the payment should be satisfied. The carriers, and BOKU, get paid when merchants send offers; credit cards (for the time being, MasterCard only) get their usual transaction fee from the merchant. And users get something like a real-time Mint with coupons — but not yet.

Translation

顧客はある種の取引が行われた時はアラームがくるようセットする事が出来る。また予算を設定し、制限に近づいたら警告されるよう設定出来る。将来の携帯を使う場合は、通知ではなくテキストメッセージを受ける。

グーグルやペイパルの処理プログラムと違う訳ではないが、既存ハードウェアで実行可能である。

さらに、支払いに参加する皆が満足出来る。携帯キャリアとBOKUは小売が提案する時に支払いを受け、クレジットカード(当分、マスターカードだけだが)は小売商から通常の取引費用を受け取る。そして顧客はクーポン付のリアルタイムの造幣局を得たようなものだ—しかしまだ実現されてはいない。

tatsuto English → Japanese
Original Text

Japan-based Studio Ousia Finally Launches Phroni

Fresh of its recent 70 million yen (about $864,000) funding round, Japan-based Studio Ousia Inc. – the developer of a ‘smarter’ smartphones/tablet browsing experience – has released its product to the public [1]. For those who haven’t heard Phroni’s pitch yet, the service underlines key words or phrases in your mobile browser and allows you to click through and find further information about them (via Wikipedia, YouTube, Twitter, Google, etc).

Currently Android smartphone users can install Phroni as an add-on for Firefox, but the company intends to provide an API soon that will allow other app vendors to integrate Phroni phunctionality into their apps.

Translation

日本のStudio Ousia、ついにフローニ発売

最近の7千万円(約86万4千ドル)の資金調達が真新しいが、日本のStudio Ousia(スマートフォンとタブレット向けのスマートなブラウザ開発業者)が公に製品を発売した。

[1].
フローニの事をまだ聞いていない人への情報として、そのサービスは携帯ブラウザでキーワードやフレーズに下線を引くものでクリックする事でさらに情報を得る事が出来る。(ウィキペディア、ユーチューブ、ツィッターやグーグル経由で)

最近はアンドロイド・スマートフォンのユーザーはFirefoxのアド・オンとしてフローニをインストール出来るが、Studio Ousiaはアプリケーション・ベンダーがフローニの機能をアプリケーションに組み込めるよう、 APIをすぐに提供しようと考えている。

tatsuto English → Japanese
Original Text

Therefore, the question we should all be asking is: how can we leverage this platform in a way which will differentiate us from the traditional, under-stimulating, non-creatively branded campaigns we’ve seen before?

In this new socially connected era, the time has come to suggest recipes and use the ingredients necessary to cook up an innovative branded campaign for the hottest online community of Weibo thriving in a country rich with 1.3 billion potential users.

Let’s begin with the basics, and take a look at the infographic below. It sums up all the features a brand or company can harness to captivate, engage and grow a targeted community on Sina’s microblog.

Translation

それゆえ、聞くべき質問は以下のようになる:どうやったら今まで見てきたようが伝統的なあまり刺激的でもなく創造的でもないブランドキャンペーンとの差別化をする為にプラットフォームを活用出来るか?

新しく社会的に繋がった時代で、中国における13億の想定ユーザーにおいてWeiboを繁栄させる最も熱いオンライン・コミュニティにする為、革新的なブランドキャンペーンを作るレシピや使う素材を提案する必要がある。

基本から始めよう、下のグラフを見て下さい。ブランドや企業が従事し、成長させる事が出来る、中国ブログでのターゲットとなるコミュニティの特徴を表しています。

tatsuto English → Japanese
Original Text

Kim also shared that the real market outreach in Australia is about four to five million users, which makes it difficult for startups to scale. For that reason consumer web startups have trouble gaining popularity. It is essential for Australian entrepreneurs to think globally and integrate with other markets.

But having said all that, it seems that there is not much of an entrepreneurship culture in Australia. In fact, most students choose to seek comfortable high paying jobs instead of venturing out on their own upon graduation. It takes time to build an eco-system, and Kim actually sees the potential in Australia to produce the next big thing:

Translation

キムはまたオーストラリアを超える本当の市場はおよそ4、5百万のユーザーとなり、起業時には困難な規模であると共感している。この理由で消費者用ウェブの起業家は認知度を得るのが困難となっている。オーストラリアの起業家にとってグローバルに他市場との統合を考える事は欠かせない。

とは言うものの、オーストラリアには起業家精神というようなものは多くはない。実際、多くの学生は、卒業時、ベンチャー企業を始めるのより、快適な高給与の仕事を求める。環境システムを構築するのには時間がかかり、キムは次世代の大きな事を産む潜在性が実はオーストラリアにはあると見ている。