ksg1r Translations

ID Unverified
Over 12 years ago
Japanese (Native) English
A listing of the public translations that were written by this user. This listing does not include the requests that have yet to be completed.
ksg1r English → Japanese
Original Text

Dear ladies and gentlemen!
I think that everything is including, but I can't read japanese and want to check.

Please let me know in english, what everything includes,
is it no problem to use it in Yokohama? 100Volt 50 hz. (USA 110 Volt 60 hz)

Does the plate on it can be used on both side?
(written in US page by Swissmar)

And where can I buy the Raclette Cheese? (couple kg, not in Gramm)
Do you sell also the teflon item shown in USA, to use it on the upper plate?
If yes, where I can buy it?

Looking forward
with regards

Translation

御社で売っている製品について質問させてください。

私は必要なもの全てが含まれていると思っていますが、私は日本語が読めないので確認させてください。

お手数ですが、内容物の全てを英語で教えてください。
これは横浜(100V 50Hz)で問題なく使えますか?(アメリカは110V 60Hzです)

上に乗っているプレートは両面を使うことができますか?
(Swissmar社のアメリカのページに書いてあります)

ラクレットチーズを買える場所はどこにありますか?(グラム単位ではなく、数キログラムの量です)
また、アメリカで売っているプレートの上で使えるテフロン製品も御社で販売されていますか?もし、売っているならば、どこで買うことができるでしょうか?

お返事をお待ちしております。

ksg1r English → Japanese
Original Text

The XX combines a brilliant white light with a bright red laser aiming device in one WeaponLight. A high-efficiency LED generates 170 lumens of brilliant white light focused by a Total Internal Reflection (TIR) lens to produce a tight beam with good reach and significant surround light for peripheral vision. The LED has no filament to burn out or break and generates tactical-level light—enough to overwhelm an aggressor's night-adapted vision—for 2.4 hours per set of batteries. The 5-milliwatt, 635 nanometer laser sight, located below the primary light, is nearly twice as bright and much more visible than the nearest competitor.

Translation

XXは鮮やかな白色光と高輝度の赤色レーザー照準装置とを兼ね備えた兵器用の光源です。 高効率のLEDは170ルーメンの白色光を生成し、全内部反射(TIR)レンズは光を絞って充分遠方に届くようにし、周辺視野のために鮮やかな全周光を生み出します。 LEDは燃え尽きたり壊れたりするフィラメントを持たず、夜間に適応した視力を持つ侵略者を圧倒するのに充分な、戦略レベルの光を発生し、一組の電池の持続時間は2.4時間です。5ミリワットで635ナノメートルのレーザー光が主光源の下に備えられており、それは、最も性能の近い競合製品のほぼ2倍の明るさで、はるかに見やすくなっています。

ksg1r English → Japanese
Original Text

The laser's adjustment mechanism uses Nylok® screws that won't back out from the effects of recoil, which means it rarely needs to be re-zeroed. The white light/laser combination makes the XX effective in close- to medium-range engagements, ideal for law enforcement, military, and self-defense use. The high-strength aerospace aluminum body is Mil-Spec hard anodized for superior toughness and corrosion resistance, and is O-ring and gasket sealed to make it weatherproof. The XX comes with two adapter wedges permitting rapid attachment to and removal from either Universal or Picatinny rails.

Translation

レーザーの調整機構は、およそ反動の影響を受けて緩むことが無いNylok®のネジを使用し、それはつまりゼロ点調整をしなおす必要がないことを意味します。白色光とレーザーの組み合わせを用いたXXは近接から中距離の交戦に対して効果的であり、警察、軍、および自己防衛のための使用に最適です。高強度の航空宇宙用途のアルミボディは、優れた靭性と耐食性のための米国軍用規格に適合したアルマイト処理を施され、O-リングやガスケットで風雨に耐えるよう気密処理してあります。 XXは、ユニバーサルまたはピカティニー・レールのいずれにも迅速な着脱を可能にする2つのアダプタのウェッジが付属しています。

ksg1r English → Japanese
Original Text

Three Significant Reasons Why the Indian Start-up Scene Sucks

Vineet is the founder and CEO of Teliportme, the India-based start-up behind the 360 app for Android that we reviewed last month. This is his first guest post. He’ll follow this up with three posts detailing the main issues. You can follow him on Twitter.

A lot has been written by pundits on how India is a great place for technology start-ups. I have to agree and disagree at the same time. While India is a great place to start companies that sell products (though mostly lower-end gadgets and items), it’s not too hot in terms of fostering technology innovation and taking big risks.

Translation

インドにおける起業が盛んな3つの重要な理由

Vineetは、先月本誌がレビューしたアンドロイド用アプリ「360」を開発した、インドで起業したTeliportme社の創設者兼CEOである。これは彼の最初のゲスト投稿である。彼は今後主要な論点を3件の投稿でフォローアップする。 読者の皆さんはTwitterで彼をフォローすることも可能である。

いかにインドがテクノロジー関係の会社の起業に最適な場所であるか、多くのことが事情通によって書かれている。私はそれに同意すると同時に、異なる意見を述べなければならない。インドは(主に低価格帯の小物や商品だが)製品を販売する会社を始めるには絶好の場所だが、それは技術革新を促進したり、大きなリスクを取ったりという点ではあまりホットな場所ではない。