chiakipenguin Translations

ID Unverified
Almost 13 years ago
東京都
Japanese (Native) English
A listing of the public translations that were written by this user. This listing does not include the requests that have yet to be completed.
chiakipenguin English → Japanese
Original Text

Singapore tops Mobile Payments Readiness Index, Philippines second in Southeast Asia

Singapore is the most mobile payment-ready nation in the world, according the the Mobile Payments Readiness Index by MasterCard. Philippines came in second in Southeast Asia, followed by Malaysia, Thailand, Vietnam, and Indonesia.

The Index gauges the readiness of 34 countries across the globe in three different categories: Peer-to-peer, mobile commerce, and point-of-sale. An overall score was given for each country, with a score of 60 indicating an inflection point where a country is ready for the mass adoption of mobile payment.

To derive that score, six different factors were weighed on a 0-100 scale:

Translation

モバイル決済対応度指数、シンガポールがトップ、東南アジアではフィリピンが2位

MasterCard が実施した Mobile Payments Readiness Index (直訳するなら、モバイル決済対応度指数)によると、シンガポールが世界で最もモバイル決済に対応している国だ。東南アジア地域では2位がフィリピンで、マレーシア、タイ、ベトナム、インドネシアと続く。

この指数は、世界34か国の対応度を、個人対個人、モバイルショッピング、そして店頭という3つのカテゴリーで測定する。全体のスコアは各国に対して与えられ、60点は、その国でモバイル決済が広く普及する素地ができているという転換ポイントであることを示す。

このスコアを導き出すため、6つの異なる要因が100段階で重みづけされた。

chiakipenguin English → Japanese
Original Text

Consumer Readiness – MasterCard surveyed 1,000 consumers in each of the 34 countries to gauge their familiarity with mobile payment, willingness to use mobile payment and current usage of the three payment types.

Environment – Economic, technological and demographic elements, such as Internet access and per-capita income.

Financial Services – Depth of the financial services sector, including accessibility and affordability, and penetration of digital (plastic card-based) payments.

Infrastructure – Mobile phone penetration, network coverage and breadth of NFC terminals.

Mobile Commerce Clusters – Partnerships among financial services, telecommunications companies, governments and technology providers.

Translation

消費者の対応度: MasterCard は34か国それぞれにおいて1000名ずつアンケートを鳥、彼らがどの程度モバイル決済に慣れ親しんでいるか、モバイル決済を使いたいと思っているか、3種類の決済方法の現状の使い方などを調査した。

環境: 経済的、技術的、人口動態的な要因で、例えばインターネットアクセスや1人当りの収入等だ。

金融サービス: 金融サービスセクターの深さであり、電子決済(プラスチックカードをベースとしたもの)へのアクセスの容易さ、利用しやすさ、普及度等を含む。

インフラ: 携帯電話の普及、ネットワークのカバレッジ、NFC 端末の幅広さ。

モバイルコマースクラスター: 金融サービスや通信会社、政府、技術提供業者との提携関係。

chiakipenguin English → Japanese
Original Text

Rocket Internet set to launch price comparison site PricePanda all over SEA

We just received information that Rocket Internet is planning to launch another e-commerce site aiming at South East Asian market. This time is an online price comparison site called PricePanda.

We learned that the website is ready to be launched once they have enough local e-commerce partners to go on even though they already have their own e-commerce companies Zalora and Lazada; which is hardly enough. Right now, Rocket Internet is approaching retailers and local e-commerce companies in the region and ask them to join as partner with the price comparison site hoping to get more inventory for their comparison engine.

Translation

Rocket Internet、東南アジア全域を対象とした価格比較サイト PricePanda をローンチ予定

我々がさきほど入手した情報によると、Rocket Internet は、東南アジア市場を狙った新たなEコマースサイトのローンチを計画しているらしい。今回は、PricePanda というオンラインの価格比較サイトだ。

Zalora や Lazada といった彼ら自身のEコマース企業があっても、うまくやれる地元のEコマースパートナーが十分にあれば、サイトのローンチ準備は整うらしい(十分にあることはめったにないが)。現時点で、Rocket Internet は、比較エンジンの在庫を増やすべく、東南アジア地域の小売業者やローカルのEコマース企業にアプローチし、価格比較サイトのパートナーとして加わらないかと誘っている。

chiakipenguin English → Japanese
Original Text

Just like most price comparison site out there, PricePanda would enable visitors to view item prices from all e-commerce companies on their site, and direct visitors to their partners’ website to follow up with order and payment. All their e-commerce partners have to do is to share their price lists to PricePanda and they would take care of the rest.

Based on a quick DNS Whois search, looks like Rocket Internet already reserved domain names for Singapore, Malaysia, Philippines and Vietnam so it’s most likely launch simultaneously across the region, as usual. No additional information can be found regarding PricePanda, but I can guarantee this won’t be the last time we’ve heard about PricePanda.

Translation

この地域の大半の価格比較サイトと同様、ユーザは、PricePanda のサイトで、全てのEコマース企業の商品の価格を見ることができ、彼らの提携サイトへ直接訪問したユーザは発注と支払を追跡できる。提携しているEコマースサイトは PricePanda と価格リストを共有すればいいだけで、あとは彼らがやってくれる。

DNS Whois 検索をちょっと見た限りでは、Rocket Internet は既にシンガポールやマレーシア、フィリピン、ベトナム向けのドメインを確保しているようで、あまり一般的ではないが、こうした地域で同時にサイトをローンチしてもおかしくない状況だ。これ以上の追加情報は特にないが、PricePanda に関するニュースはこれが最後にはならないことは、私が保証できる。

chiakipenguin English → Japanese
Original Text

It makes sense because Telkom also has the resources or products that do require content, on the participant’s side if the service or product that has been developed has an in-line market benchmark with what Telkom is pursuing, this event can be one option to get a cooperation and market.

Indigo Fellowship is said to give Rp50 million prize for the winner of best work, get mentoring and opportunity to be selected by Telkom and get capital fund and business incubation from Indigo Venture that also owned by Telkom Group. In addition, there’s also an opportunity to take advantage of marketing network, distribution and technology owned by Telkom Group.

Translation

これは理にかなっている。Telkom にはコンテンツを必要とするリソースや製品があり、参加者の側でも、もし開発したサービスや製品が Telkom が追い求めるものに沿ったインラインの市場ベンチマークを持っているなら、このイベントは協業やマーケットを得るための選択肢の1つとなりうる。

Indigo Fellowship は最優秀賞受賞者には、5,000万ルピーの賞金と、Telkom からメンタリングを得られ、選ばれるチャンスが与えられ、Telkom Groupが保有する Indigo Venture から資金やビジネス支援を得られる。さらに、Telkom Group の持つマーケティングネットワークや流通、技術を活用する機会もある。