伊勢形紙(いせかたがみ)とは、着物などの生地を一定の柄や紋様に染色するために使われる形紙の一つである。近年では単に染色用の形紙だけではなく、図柄の芸術性が評価され、美術工芸品や家具などに使用されることも多い。三重県鈴鹿市で主に生産されており、現在流通している90%以上の伊勢形紙はこの地区で生産されている。1955年、文化財保護法に基づき工芸技術としての「伊勢型紙」が重要無形文化財に指定され、6名の職人が重要無形文化財保持者(いわゆる人間国宝)として各個認定された。
1993年には伊勢型紙技術保存会が重要無形文化財「伊勢型紙」の保持団体に認定されている。また1983年には通産省の伝統的工芸品の指定を受けている。人の手の素晴らしい可能性を私達は忘れかけているのではないだろうか。額のサイズには規格があり、ガラス部分のサイズで表示されます。このため、各作品のサイズも ガラスサイズで表示しておりますが、全体のサイズについては、お問い合わせください。作品に組み合わせる額は変更する場合があります。
評価ありがとうございます。