[Translation from English to Japanese ] Hari Krishnan, LinkedIn’s first Asia-Pacific employee, is now managing direct...

This requests contains 1653 characters . It has been translated 6 times by the following translators : ( kenny2030 , barefoot ) and was completed in 2 hours 36 minutes .

Requested by startupdating at 28 Jan 2013 at 11:17 1205 views
Time left: Finished

Hari Krishnan, LinkedIn’s first Asia-Pacific employee, is now managing director for Asia-Pacific and Japan

Professional social network LinkedIn announced today that it has appointed a new managing director for Asia-Pacific and Japan. He is Hari Krishnan, the company’s first Asia Pacific employee who joined in 2009.

Now based in LinkedIn’s Asia-Pacific headquarters in Singapore, the veteran tech executive and entrepreneur was formerly LinkedIn’s country manager for India. In his three years there, he set up operations from the ground up and grew the social network’s presence from 3.4M registered users in November 2009 to over 18M in December 2012.

kenny2030
Rating 50
Translation / Japanese
- Posted at 28 Jan 2013 at 13:51
LinkedIn最初のアジア太平洋地域出身の従業員Hari Krishnan氏が今、アジア太平洋地域および日本担当マネージングディレクターに就任

ビジネス向けソーシャルネットワークLinkedInは今日(8日)、新たなアジア太平洋地域および日本担当マネージングディレクターを任命したことを発表した。今回新たにマネージングディレクターとなったHari Krishnan氏は2009年にLinkedInに入社、同社最初のアジア太平洋地域出身の従業員となった。

今はシンガポールのLinkedInアジア太平洋地域本部を拠点とするが、長年にわたってテック企業の幹部を務め、さらに起業にも携わってきた同氏は、LinkedInのインド担当マネージャーを務めていた。インドで務めた3年間、同氏は徹底的に業務を見直し、2009年11月には340万人だった登録ユーザー数を2012年12月には1800万人まで増やし、同ソーシャルネットワークの認知を高めた。
startupdating likes this translation
barefoot
Rating 50
Translation / Japanese
- Posted at 28 Jan 2013 at 12:15
アジア・太平洋で初めてLinkedInの社員となったHari Krishnan氏。現在彼はアジア・太平洋と日本地域の責任者として活躍している。

プロフェッショナル・ソーシャル・ネットワークのLinkedInは今日、アジア・太平洋と日本地域の新しい責任者の任命を発表した。その人はHari Krishnan氏。2009年に、アジア・太平洋の人間として始めてこの会社の社員となった人物だ。

現在はシンガポールのLinkedInアジア・太平洋地域本部に拠点を置いているが、長く技術系の分野を取りまとめ、企業家でもある彼は、以前はLinkedInのインドでのマネージャーを務めていた。そこでの3年間で、彼は事業を徹底的に見直し、2009年には登録ユーザー数3400人だったものを、2012年には18000人にまで増やすことに成功した。

He’s replacing Arvind Rajan, who has moved on to become managing director and vice president of New Markets, where he will focus on evaluating new market opportunities across the globe.

Hari has worked at some of the top tech firms in his decade-plus of work experience. He was a product manager and customer support engineer at Cisco Systems, then a business development and strategy manager at Yahoo! India, and a VP for corporate planning and marketing at Travelguru.

kenny2030
Rating 50
Translation / Japanese
- Posted at 28 Jan 2013 at 13:52
前任者であったArvind Rajan氏は新市場担当マネージングディレクター兼バイスプレジデントに就任、世界中に存在する新たな市場機会の評価へと重点的に取り組むことになる。

Hari Krishnan氏は10年を超える実務経験の中で、大手テック企業数社で働いた経験を持つ。同氏はCisco Systemsでプロダクトマネージャーとカスタマーサポートエンジニアを務め、Yahoo! Indiaでは事業開発および戦略マネージャーを務めた。さらに、Travelguruでは経営企画およびマーケティング担当バイスプレジデントを務めた。
startupdating likes this translation
barefoot
Rating 50
Translation / Japanese
- Posted at 28 Jan 2013 at 12:33
彼はNew Marketsの経営責任者兼副社長となったArvind Rajan氏の後任だ。Rajan氏は世界中で新たなマーケットを見出していくことだろう。

Hari氏は最先端の技術系企業で10年以上に渡る経験を積んでいる。Cisco Systemsで製品マネージャーとカスタマーサポートエンジニア、Yahoo! Indiaではビジネス開発・戦略マネージャー、そしてTravelguruでは経営企画とマーケティング部門の部長だった。

He then moved on to start Stylkist.com, an online lifestyle boutique (the domain name’s no longer in use), and joined MySpace India as country head for a year before his stint at LinkedIn.

“LinkedIn has grown tremendously in the Asia-Pacific region over the past year, but we are still in the early stages of our expansion,” Hari said.

The social network has grown its footprint in Asia in recent years. It now has ten offices, over 350 employees, four Asian languages, and 37M registered users in the region — up from 12M a year ago.

kenny2030
Rating 50
Translation / Japanese
- Posted at 28 Jan 2013 at 13:53
同氏はつづいて、オンラインのライフスタイル提案型ECサイトStylkist.com(このドメイン名は現在使われていない)の立ち上げに取り組み、それからLinkedinで働き始める1年前まで、MySpace Indiaにおいてインド担当責任者を務めた。

「LinkedInは昨年の1年間、アジア太平洋地域において大きく成長しました。しかし、私たちはまだ拡大の初期段階にいるのです」、とHari Krishnan氏は述べた。

LinkedInはここ数年、アジアで事業を拡大しつつある。現在、同地域内に10の支社、350人以上の従業員を抱え、アジアの4言語に対応、さらに1年前には1200万人だった登録ユーザー数は3700万人へと増加している。
startupdating likes this translation
barefoot
Rating 50
Translation / Japanese
- Posted at 28 Jan 2013 at 12:45
その後彼はオンライン・ライフスタイル・ブティック、Stylkist.comを始め(現在ドメインは無効)、そしてLinkedInに入る前はMySpace Indiaでインド地域の責任者として働いていた。

「LinkedInは去年、アジア・太平洋でかなりの成長を遂げましたが、これもまだ最初の段階です」とHariは言う。

近年このソーシャルネットワークはアジアでその存在感を増している。事務所が10ヶ所、350名を超える社員、アジアで4つの言語に対応し、地域で37000人という登録者数――それも1年前は12000人だったのだ。

Client

2015/01/21 数字表記についてアップデート済
THE BRIDGE(旧StartupDating)からの記事の依頼です。Tech in Asia、TechNode、e27などの記事の翻訳を依頼します。
必ず、以下のガイドラインに沿って翻訳してください。

*1行目はタイトルの場合がほとんどなので、それらしいヘッドラインにする
*文末を「〜だ、〜である」調の文体
*会社名、人名、プロダクト名などの固有名詞は英語名のまま。日本の人名や会社名の場合は日本語表記。
(Facebook、WeChat、Alibaba、iPhone、Google、Androidなど)
*人名には「氏」をつける
*英語名の両端に半角スペースなどを入れない
*インタビュー中では「~です、~ます」調の文体
*インタビューには「」をつける
*数字は半角
*$:米ドル(例:US$250 million→2億5000万米ドル、15,000→1万5000 etc)
*()括弧は全角


・startup:スタートアップ
・infographic:インフォグラフィック
・pitch:ピッチする
・conference:カンファレンス
・launch:ローンチ、ローンチする
・ecosystem:エコシステム
・user:ユーザ
・traction:トラクション
・e-commerce:eコマース
・angel investor:エンジェル投資家
・serial entrepreneur:シリアルアントレプレナー
・disruptive:震撼させるような、揺るがすような、革命を起こすほどのetc -> スタートアップシーンでは度々使われる単語です。単語で訳すのではなく、都度コンテクストと合わせて文章として意味が通じるように訳してください。
・monetize:マネタイズする

Additional info

http://sgentrepreneurs.com/2013/01/08/hari-krishnan-linkedins-first-asia-pacific-employee-is-now-managing-director-for-asia-pacific-and-japan/
依頼者プロフィール欄の翻訳ガイドラインに沿って翻訳してください。

Try “Standard Translation” for specialized translation such as business purpose.

  • We can receive files such as Word, Excel, and PowerPoint.
  • There is no maximum word limit, and we deliver translations fast.
  • Higher-skilled translators will work on your request.

Feel free to contact
anytime