[日本語から英語への翻訳依頼] 日本のひとつの伝統文化でもある表具。 表具とは紙・布を張り、巻物・掛け軸・書画帳・屏風(びょうぶ)・襖(ふすま)などを仕立てること。 私はこの技術、...

この日本語から英語への翻訳依頼は transcontinents さん [削除済みユーザ] さん 3_yumie7 さん [削除済みユーザ] さん tixyari さんの 5人の翻訳者によって翻訳され、合計 6件の翻訳が投稿されました。 依頼の原文の文字数は 632文字 で、翻訳完了までにかかった時間は 2時間 31分 です。

ssnpq204による依頼 2012/12/01 10:38:02 閲覧 3211回
残り時間: 終了



日本のひとつの伝統文化でもある表具。

表具とは紙・布を張り、巻物・掛け軸・書画帳・屏風(びょうぶ)・襖(ふすま)などを仕立てること。
私はこの技術、趣、などに魅了されてしまった。

そして私は、その伝統技術を学んで1級表装技能士の認定を受けた。

現代の表具には機械をつかった掛軸、屏風の作成、キレ、和紙の作成も
安く盛んにはなっているが、どうしても私は手で作った職人芸に魅了される。

私はかつて親方のもとで表具の技術を磨いた。

機械を使えば屏風の骨をまっすぐに削る事はたやすい。

[削除済みユーザ]
評価 44
翻訳 / 英語
- 2012/12/01 11:07:25に投稿されました
Hyogu (mounting) is one of Japanese traditions.

Hyogu refers to the craft of mounting pieces of calligraphy, paintings, or other works of art onto scrolls, frames, or folding screens. I was completely charmed by this art for its technique.

Then I learned this ancient craft and received the Level 1 hyogu certification.

For the modern hyogu, it has become common to manufacture scrolls, folding screen through a machine as Japanese washi paper is made inexpensively, but I inevitable feel attracted to handmade craftsmanship.

I polished my hyogu skills under my master.

With a machine, it is easy to cut the bone of the folding screen straight.
ssnpq204さんはこの翻訳を気に入りました
3_yumie7
評価 52
翻訳 / 英語
- 2012/12/01 11:56:54に投稿されました
Hyogu, a paper-hanging is one of the traditional culture of Japan.
Hyogu refers an action of mounting rolled draperes, handing scrolls, paintings and calligraphies, folding screens, paper sliding doors, etc. by stretching paper and cloth over a base.
I was fascinated with this art and atmosphere.

And I learned the traditional art and was certified as a first rank paper-hanger.

Nowdays, people use machines to make handing scrolles and folding screens.
Although cloth and Japanese traditional paper are produced cheaply in large quantities, I am still fascinated with a hand-built craftsmanship.

Once, I honed my skills of mounting working under a senior paper-hanger.
Using a machine, it would be easy to plane a wood frame of folding screens.



それを昔ながらの方法でカンナでまっすぐ仕上げていく。

効率を考えるとめちゃめちゃ悪いかもしれない。

機械で削ったところで、手で削ったこととそんな変わるわけでもない。

ただ時間がかかっているだけなのかもしれない。

だけど、そこに私は魅力を感じる。

その日本の表具業界がドンドン小さくなっている。

表具に使う和紙を作る職人が減っている。

表具に使うキレを作る職人が減っている。

職人がどんどん減っている。

賛否両論あるかもわからないが、職人気質こそが本来の日本の素晴らしさの一因なのではないでしょうか?

[削除済みユーザ]
評価 44
翻訳 / 英語
- 2012/12/01 11:35:57に投稿されました
In an old-fashioned way, I add the finishing touch by a kanna (planer).
If you think about efficiency, maybe I am not that great.
But there is no much difference between machining and hand-cutting.
Maybe I am wasting time.
But that's why I am drawn to this craft.
Japan's hyogu industry is shrinking rapidly.
Craftsmen who make washi paper are disappearing,
Craftsmen who make kire are disappearing.
Craftsmen are disappearing.
Some don't agree while others do, but don't you think craftsmanship is one of the factors that make Japan wonderful?
ssnpq204さんはこの翻訳を気に入りました
[削除済みユーザ]
評価 53
翻訳 / 英語
- 2012/12/01 12:40:04に投稿されました
I finish it straight with a plane by using a traditional method.

When I think about its efficiency, it is not very good idea.

It is not so different the finished product whichever you use - your own hands & traditional tools or a machinery plane.

Therefore, it may be only to waste of time to do it traditional way.

However, I feel charm there.

The mounting industry of Japan is getting smaller.

The craftsmen making a Japanese paper to use for a mounting are decreasing.

The craftsmen making a piece of cloth to use for a mounting are decreasing.

The number of craftsmen are decreasing steadily.

I do not know if pro or con out there. However, isn't craftsman spirit be a cause of the original Japanese splendor?
★★☆☆☆ 2.0/2

効率よく機械で大量生産というわけではなく、ひとつひとつ作品を仕上げていく。

ビジネスとしてシステムを作り上げる事は、難しく経済効果を生み出していくのは難しいかもしれない。

だけど、日本の伝統技術をなんとか後世に継承していきたい。

綺麗ごとではなく、一人でも多くの人に表具の素晴らしさを伝えていく。

それが私の人生のミッションです。

transcontinents
評価 52
翻訳 / 英語
- 2012/12/01 11:26:20に投稿されました
Unlike efficient mass production by machines, but complete a product piece by piece.

It might be difficult to build a system as business to produce economic effect.

However, I want to pass on Japanese traditional craftsmanship to future generations.

I'm not saying this just be nice, but I want as many people to know the magnificence of paperhanger.

That is a mission of my life.


ssnpq204さんはこの翻訳を気に入りました
[削除済みユーザ]
評価 53
翻訳 / 英語
- 2012/12/01 13:08:34に投稿されました
Instead of using machine to realize mass production, I would like to finish a work one by one with my own hands.

It may be difficult to build up a system to make it (or Japanese traditional way of crafts work) business, and to bring about economic effect.

However, I would like to pass a Japanese tradition technique to following generation somehow.

This is not just lip service. I really want to tell the beauty of the mounting to many people.

It is the mission of my life.
★★★☆☆ 3.0/1
[削除済みユーザ]
[削除済みユーザ]- 11年以上前
「難しく経済効果を生み出していくのは難しいかもしれない」の部分は、出題者の間違い(日本語として変)と思われるので、括弧等を使って意訳致しました。

クライアント

私は表具師で掛軸や屏風などの伝統文化を世界に発信したいと考えています。

表具の専門的な表現も使う事があるので日本語の意味が理解しにくい場合は質問いただければ答えます。


facebook page
http://www.facebook.com/keita.suzuki1

どうぞよろしくお願いします。

ビジネス目的などより専門性の高い翻訳にはStandard翻訳

  • Word、Excel、PowerPointなど様々なファイル形式に対応
  • 文字数の上限がなく、素早い納品
  • よりスキルの高い翻訳者が担当

まずはお気軽に
お問い合わせください。