[日本語からネイティブ 英語への翻訳依頼] これまでのマーケティングは、マスメディアを中心とした新規顧客の獲得に偏り、既存顧客はいわば放おっておかれているような状況でした。 しかし、インターネットや...

この日本語から英語への翻訳依頼は "ビジネス" のトピックと関連があります。 kamitoki さん vytt さんの 2人の翻訳者によって翻訳され、合計 4件の翻訳が投稿されました。 依頼の原文の文字数は 437文字 で、翻訳完了までにかかった時間は 1時間 34分 です。

tokurikiによる依頼 2016/04/19 14:30:12 閲覧 1962回
残り時間: 終了

これまでのマーケティングは、マスメディアを中心とした新規顧客の獲得に偏り、既存顧客はいわば放おっておかれているような状況でした。
しかし、インターネットやスマートフォンの普及により、従来の手法では対象とした層にメッセージが届かなくなっています。
さらに、ソーシャルメディアによって生活者がつながりやすくなった状況においては、企業側の一方的なメッセージよりも、”身近な誰か“の意見が重視されるようになりました。

kamitoki
評価 55
ネイティブ
翻訳 / 英語
- 2016/04/19 15:46:18に投稿されました
The state of marketing up till now was to lean towards capturing new clients around mass media, and letting go of existing clients, as it were.
However, due to the spread of the internet and smart phones, messages do not reach the class that is targeted with conventional methods.
Moreover, due to the current conditions wherein consumers are easy to connect with through social media, even the one-sided messages from businesses, have come to place importance on the opinions of "anyone close to you".
vytt
評価 56
ネイティブ
翻訳 / 英語
- 2016/04/19 15:51:03に投稿されました
Up until now, marketing has been inclined towards gathering new customers by focusing on mass media, while it seems that existing customers have been left alone.
However, due to the spread of the Internet and smartphones, messages to targeted groups can no longer be reached through conventional techniques.
Moreover, in circumstances where it has become easier for consumers to connect via social media, the opinion that being someone who is accessible is becoming more emphasised than the one-sided messages of businesses.

そうした中で昨今注目を集めているのが、既存顧客であるブランドのファン、アンバサダーを通じたコミュニケーション施策です。
誰しも“そうした活動は大切だ“と感じるのですが、いざそれを実践する段階となると、どのようにKPIを設定すればよいのか、また既存のマスメディアを中心とした組織構造では、どこがこの活動に取り組むべきかなど、不明点が多いのも事実です。
そこで、ファン、アンバサダーを通じたコミュニケーションの可能性と、そのための組織づくりについて皆さんと議論したいと思います。

kamitoki
評価 55
ネイティブ
翻訳 / 英語
- 2016/04/19 16:04:15に投稿されました
Among these, what is attracting attention nowadays is the communication policy through brand fans who are exisitng clients and brand ambassadors.
Anyone can feel that "this kind of action is important" but now as putting it into practice becomes a step, there are in fact many vague points such as how should KPI be established or where should action be done in the organizational structure centered on current mass media?
Therefore, I would like to discuss with everyone about the possibility of communication through fans and ambassadors and creating the structure for this.
vytt
評価 56
ネイティブ
翻訳 / 英語
- 2016/04/19 16:01:39に投稿されました
Meanwhile, recently what has been garnering attention is communication policies through ambassadors and the current fans of brands.
Everyone may feel that those kinds of policies are important, but really, if it became a level system to be implemented, it is a fact that there would be many unclear points, such as how to establish KPI, or an organisation structure that is centred on existing mass media, whether these activities should be dealt with somewhere and so on.
Therefore, I'd like to discuss with everyone the possibility of communication through fans and ambassadors, and the forming of an organisation for those communications.

クライアント

ビジネス目的などより専門性の高い翻訳にはStandard翻訳

  • Word、Excel、PowerPointなど様々なファイル形式に対応
  • 文字数の上限がなく、素早い納品
  • よりスキルの高い翻訳者が担当

まずはお気軽に
お問い合わせください。