Notice of Conyac Termination

[Translation from English to Japanese ] Say Hi to beautiful location-based experiences I like content presented on m...

This requests contains 5008 characters . It has been translated 18 times by the following translators : ( jaga , nobeldrsd , tani1973 , zuzustan ) and was completed in 6 hours 55 minutes .

Requested by startupdating at 08 Aug 2013 at 11:43 3060 views
Time left: Finished

Say Hi to beautiful location-based experiences

I like content presented on maps. And I’ve been a big fan of Hitotoki, developed by Craig Mod and the folks at Tokyo-based AQ, since a few years back. It was a great collection of geo-tagged stories, wrapped in the kind of beautiful design that great stories deserve. But looking back now, I think that this location-based content concept was a little ahead of its time.

nobeldrsd
Rating 68
Translation / Japanese
- Posted at 08 Aug 2013 at 14:34
美しいロケーションベースの体験が可能

私はコンテンツが地図上に表示されるのが好きだ。そのため、東京に拠点を置くAQ のCraig Mod氏等が数年前に開発したHitotokiを大変気に入っている。位置情報に関する多くの話題を集め、またそれなりにすばらしい設計になっていたが、当時からするとこのロケーションベースのコンテンツの発想は、まだ早すぎたと思う。
startupdating likes this translation
jaga
Rating 68
Native
Translation / Japanese
- Posted at 08 Aug 2013 at 13:47
おかえりなさいHi、位置情報ベースの美しいエクスペリエンス

筆者は地図上に表示されたコンテンツが好きだ。数年前からHitotokiの大ファンであった。Craig Mod氏と東京に拠点を置くAQのチームが開発したHitotokiは、素晴らしいストーリーにふさわしい美しいデザインで包まれたジオタグ付けされた物語集だ。しかし今振り返ってみると、位置情報ベースのコンテンツというコンセプトは少し時代の先を行き過ぎていたのかもしれない。
startupdating likes this translation

I asked AQ’s Chris Palmieri about the state of Hitotoki a few months back, and I was pretty excited when he told me that it would be relaunching. After a bit of a wait, the new service is now online and is known simply as Hi, living on the web at SayHi.co [1]. Like Hitotoki, it asks you to ‘sketch’ a moment from where you are, comprised of a photo and some text. The process is optimized for smartphones, geotagging your moment as you add it. Chris notes that Hitotoki and Hi began with the same goal of a 500-word moment, but points out that “how each [one] makes that happen couldn’t be more different.”

nobeldrsd
Rating 68
Translation / Japanese
- Posted at 08 Aug 2013 at 15:24
数ヶ月前にAQのCraig Mod氏にHitotokiの状況を聞いた際、再ローンチする事を知りかなり興奮した。その後新しいサービスは程なくしてリリースされ、現在の名称はHiとシンプルになり、ウェブ上ではSayHi.co [1].で見つけることができる。Hitotokiのように、Hiも写真や文字を使って現在地から状況を知らせることが可能だ。この機能はスマートフォンで利用でき、様々な場面を位置情報にタグ付して追加していくことが可能だ。Craig Mod氏によると、HitotokiもHitotokiも500ワードで場面紹介ができるようになっているが、その表現内容は人によって大きく変わってくるそうだ。
nobeldrsd
nobeldrsd- over 11 years ago
訂正します。
Craig Mod氏 ===>Chris Palmieri氏
HitotokiもHitotokiも ===> HitotokiもHiも
jaga
Rating 68
Native
Translation / Japanese
- Posted at 08 Aug 2013 at 14:56
数カ月前にAQのChris Palmieri氏にHitotokiの状況について尋ねたところ、再開されるとの情報を得、大変嬉しく思っていた。その後しばらくして、新サービスはHiというシンプルな名称で開始された(サイトはSayHi.co [1])。Hitotokiと同様にHiでは、自分がいる場所から、写真と短いメモで構成されるモーメント(瞬間)を「スケッチ」するよう求められる。このプロセスはスマートフォンに最適化されており、ユーザーがモーメンを追加するときにジオタグ付けが行われる。Chris notes氏によるとHitotokiもHiも、モーメントのメモは500ワードを目標にして始まったが、それを達成するための方法は異なるという。
jaga
jaga- over 11 years ago
「モーメン」を「モーメント」に修正してください。すいません。
tani1973
Rating 61
Native
Translation / Japanese
- Posted at 08 Aug 2013 at 15:34
何ヶ月か前、AQの Chris Palmieri氏にHitotokiの様子を尋ねたとき、再ローンチすると聞いてとても興奮した。しばらくすると、新しくサービスがオンライン上で始まり、サービス名は単純に「Hi」で、SayHi.coサイト[1]に間借りしている。Hitotokiと同様に、自分の所在地から写真とコメントをアップしそのひと時を「スケッチ」する。スマートフォン上でも使用可能で、自分のそのひと時をアップすると、地図上にそれがタグ付けされる。Chris氏によると、HitotokiとHiはコメントのワード数を500にするという同じ目標設定から始まったが、それぞれのやり方は全く異なることを指摘している。

I had a chance to take an early look at Hi, testing it out over the past few months. So far my contributions are few and far between – both in terms of time and distance – but there’s a reason for that. While Hi doesn’t ask you to be overly meticulous in composing your moments, for me, the incredible design of the site implicitly demands a certain level of reflection before publishing. It makes me want take a weekend train out of Tokyo, and not come back until I have snapped the perfect selfie with a buddist zen master, and a compose a clever photo caption – preferably in haiku form – to go along with it.

nobeldrsd
Rating 68
Translation / Japanese
- Posted at 08 Aug 2013 at 15:57
この数か月間Hiを少しでけ早く試す事ができた。今のところ、時間や距離の関係で殆ど貢献できてない。でもそれには理由がある。Hiは過度に場面状況の説明を求めてこないが、サイトのデザインがあまりにも素晴しいため、投稿するのにある程度の内容が求められているような気になってしまう。週末、電車に乗って東京から離れ、禅師と一緒に写った最高の写真が撮れるまでは帰らず、また写真に添えるうまい言葉、出来れば俳句の一句でも考えたくなってしまう。
startupdating likes this translation
jaga
Rating 68
Native
Translation / Japanese
- Posted at 08 Aug 2013 at 15:25
筆者はいち早くHiを見せてもらう機会を得、実際に数ヶ月間試してみた。これまでのところ投稿したのはほんの数回で利用するのはごく稀だ(時間的にも距離的にも)。しかしそれには理由がある。Hiではモーメンの作成に関して細かいことを要求されるわけではないが、サイトの素晴らしいデザインを見ると、投稿する前にあるレベルの考察をするように暗に求められているように感じてしまう。Hiを使うと、週末に列車で東京から抜けだし、禅師と一緒の完璧な自分撮りをし、それに合う気の利いたキャプションを付けるまでは帰りたくないと感じてしまうのだ。
startupdating likes this translation
jaga
jaga- over 11 years ago
「それに合う気の利いた」の前に「出来れば俳句のような」を追加してください。すいません。
jaga
jaga- over 11 years ago
「モーメン」を「モーメント」に修正してください。すいません。

But interestingly, the publishing flow imposes some reflection by design. After uploading a moment, other Hi users may (or may not) ask you to expand on that moment. This ’Tell me more" request is both a reward for a good contribution, and peer encouragement to take it further [2]. It’s like the applause that encourages a speaker to keep talking with confidence when he’s on stage.

nobeldrsd
Rating 68
Translation / Japanese
- Posted at 08 Aug 2013 at 16:42
しかし面白い事に、投稿することによってその内容に幾つかの反響が寄せられるようになる。場面をアップロードすると、Hiを利用している他のユーザがその場面に関して詳しく尋ねてくる場合がある。(ない場合もある。)この’Tell me more"のリクエストには、貢献したことに対する労いと、内容を詳しく知りたい仲間の激励の2つの意味がある[2].。これは、話し手がステージ上で自信を持って話せるようにする励ましの拍手のようなものだ。
startupdating likes this translation
jaga
Rating 68
Native
Translation / Japanese
- Posted at 08 Aug 2013 at 15:52
しかし、面白いことにHiでの公開する流れは、その中で考察が加えられることになるように意図的に設計されているのだ。モーメンをアップロードすると、他のHiユーザーがそのモーメンについて詳しい説明を求めてくることがある(ないかもしれないが)。この「より詳しく知りたい」リクエストは、優れた投稿に対する報酬でありまた投稿に肉付けをする気にさせる仲間からの励ましでもある。それはステージで講演をしている人に自信を持ってスピーチを続けるよう励ましてくれる喝采のようなものだ。
startupdating likes this translation
jaga
jaga- over 11 years ago
「モーメン」を「モーメント」に修正してください。すいません。

It turns out that the time gap between your initial sketch and your follow up elaboration is conducive to a better published piece. Chris explains that the first step is called a ‘sketch’ for a reason:

We named the initial act of creating with Hi “sketching”, but made the sketching tool as enjoyable to use as possible, because we want people to use it over and over and over again.

But the subsequent steps in the process lets you digest, process, and maybe come up with something you didn’t think of while you were in your moment. By breaking up the process in this way, it doesn’t feel like a process at all. More like a brief instant message session, or a FourSquare check-in that others might actually care about.

nobeldrsd
Rating 68
Translation / Japanese
- Posted at 08 Aug 2013 at 18:02
最初のスケッチを投稿した後、時間を空けて手の込んだ内容のもので補足していくことで、より良い内容のものが投稿されていくことが分かった。Chris Palmieri氏は、最初の段階を次の理由でスケッチと名付けた。:

「Hiで最初に行う制作行為を“sketching”と名付けましたが、このスケッチ用のツールは、何回も何回もずっと長くみんなに使ってもらいたいので出来るだけ楽しく利用できるように作成しました。」

しかし、次の段階では、その作業の過程で色々考えことができるので、その場面では考えつかなかった事が思い浮かぶ可能性もでてくる。このように作業課程を分けていくことで、一連の作業が、簡単なメールのやりとりだったり皆が実際に気にかけているFourSquareのチェックインみたいに感じるようになり、作業だと全く感じなくなるのだ。
startupdating likes this translation
jaga
Rating 68
Native
Translation / Japanese
- Posted at 08 Aug 2013 at 16:25
最初のスケッチから次の詳細の投稿までの時間的な空白がよりよい投稿につながることが分かっている。Chris氏は最初のステップを「スケッチ」と呼ぶ理由を説明してくれた。

Hiを使っての最初の制作行為を「スケッチング」と名付けていますが、スケッチングのためのツールはできるだけ使って楽しいものにしました。それはユーザーに何度も何度も繰り返し使って欲しいからです。

しかし、それに続くプロセスのステップではユーザーが消化し、考え、そしておそらく最初のモーメントでは考えていなかった何かを思いつくことができるようになっている。プロセスをこのように分割することで、それがプロセスとはまったく感じなくなるのだ。短いインスタントメッセージのやり取り、あるいは他のユーザーが実際に関心を持ってくれるかもしれないFourSquareのチェックインのようなものだ。
startupdating likes this translation
jaga
jaga- over 11 years ago
「次の詳細の投稿までの」を「次の詳細な投稿までの」に修正してください。すいません。

Craig Mod explains that the high-quality feedback loops that exist within Hi (the ‘tell me more’ and ‘thanks’ functions) have been effective so far:

It sounds a bit complex but in practice it’s proven to be quite a fluid little interaction model and has already produced over 80,000 words of content — the order of many of those words quite excellent! — in a little over 10 days.

I tend to notice more remarkable things when I travel, and so I find I use Hi more while on the road. But because I like Hi, I find that it’s also prompting me to look for remarkable things in my own neighborhood, seeing it in a slightly different light.

jaga
Rating 68
Native
Translation / Japanese
- Posted at 08 Aug 2013 at 16:53
Craig Modの説明によるとHi内にある高品質のフィードバックループ(「より詳しく知りたい」や「ありがとう」機能)がこれまでのところ効果的に機能しているという。

少し複雑に聞こえますが、実際にやってみるとスムーズなちょっとした相互作用モデルであることがわかりました。10日あまりですでに8万ワードのコンテンツが生成され、そのほとんどは優れたものです。

筆者は旅行している時に注目に値するものにより気がつく傾向があるので出張時にHiを使うことが多い。しかし、Hiを気に入っているのでいつもとは視点を少し変えて近所でも注目に値するものを見つけよとしている。
zuzustan
Rating 61
Translation / Japanese
- Posted at 09 Aug 2013 at 00:19
Craig Mod氏は、Hi('tell me moreもっと教えて'と'thanksありがとう'機能)の中で繰り返されるハイクオリティなフィードバックは、今までとても効果的だったと説明する。

多少複雑に聞こえるかもしれないが、実験ではとても小さな流体相互関係モデルであることが証明され、さらにはたった10日以内に80,000単語以上のコンテント— これら多くの語順はとても素晴らしい!— が既に生成されている。

旅行中、私はさらに特筆すべき事柄に気付く傾向がある。それゆえ私は道中でより多くHiを使用していることを発見した。しかし、Hiが好きであるがために、私自身の近所を少し違った視点から観察し、何か変わったことが無いか探すようにもなってしまった。

But at the same time, my own privacy concerns keep me from adding moments that are too close to home – so that greatly limits my use, although I expect that may not be as big of a concern for most people. Despite that concern, I really love it a lot and will continue to use it.

It’s clear that Craig and Chris and company love Hi a lot too. As far as websites go, this one is pretty immaculately groomed, and they really believe in the content format. And even though this is a labor of love, there are also hopes that it can be a business as well. Craig says:

jaga
Rating 68
Native
Translation / Japanese
- Posted at 08 Aug 2013 at 17:14
しかし同時に、プライバシー上の懸念から自宅にあまりにも近いモーメントを追加するのを控えているため利用が大幅に制限されている。これは多くの人にとってそれほど大きな懸念ではないかもしれないが。とはいえ、Hiをとても気に入っているので使い続けるつもりだ。

Craig氏、Chris氏そして仲間たちもHiを大いに気に入っていることは明らかだ。また、ウェブサイトに関して言えば一部の隙もないほど整理されており、彼らがコンテンツのフォーマットを信じていることがはっきりとわかる。また、好きでやっているのかもしれないが、ビジネスとして成り立つ可能性もある。Craigは次のように語る。
startupdating likes this translation
zuzustan
Rating 61
Translation / Japanese
- Posted at 09 Aug 2013 at 00:38
しかし同時に、私自身のプライバシーの心配があるので、家から近すぎる時の投稿は避けている。そのため、私の使用頻度は大いに制限される、この心配は多くの人にとっては大した問題じゃないかもしれないが。そんな心配にも関わらず、私はHiが大好きだし、これからも使い続けるつもりだ。

Craig氏、Chris氏そして彼らの会社も、Hiをとても愛していることは明らかだ。Websitesが存在する限り、Hiは純粋無垢に大事に育てられ、彼らは
コンテントフォーマットを本当に信頼している。そしてこれは愛の労働であるにも関わらず、ビジネスに成り得る期待も同様に存在する。Craig氏は語る:

This needs to be, at some point, sustainable. For now we’re testing hypothesis around engagement; if the core creative ideas don’t work then it’s pointless to consider the business side of things.

Craig has himeself written a great introduction to Hi over on Medium if you’d like to dive deeper into what it’s all about. Or if you’d like to sign up for it yourself, I have some invitations here (thanks Craig!) if any of our readers would like to sign up.

jaga
Rating 68
Native
Translation / Japanese
- Posted at 08 Aug 2013 at 17:32
どこかの時点で持続可能なものにしなければなりません。今は、エンゲージメントについてのさまざまな仮説をテストしています。核となる創造的なアイディアがうまくいかないのであればビジネス面ついて考えることは無意味なことですから。

Hiについて詳しくしれたければ、Craig氏が自身で執筆したHiの紹介記事がMediumにアップされている。読者でHiに登録したければここに招待状がある(Craig氏に感謝)。
startupdating likes this translation
zuzustan
Rating 61
Translation / Japanese
- Posted at 09 Aug 2013 at 00:52
「ある時には、Hiは持続可能である必要がある。今のところ、我々は雇用についての仮定を実験しています。つまり、もしコアになる創造的アイデアが機能しない場合、それのビジネス面を考えても無駄なのです。」

もしHiがどういったものなのか深く知りたい場合は、Craig氏は自らHiの素晴らしいイントロダクションを執筆している。もしくは自分自身でHiに登録してみたい我々読者が居る場合、私はここで何人かHiに招待することができる(感謝します、Craig氏!)。

Personally I really hope that Hi does well, in much the same way that I’m rooting for time-machine app Yesterscape, which archives moments of today for tomorrow. I’m still dreaming of a web service that will do a better job of archiving our stories and culture, letting us scrub through a rich timeline of any given location. I think there’s a huge need for services of this kind, and I really hope we can see more spring up in the future.

1. The old Hitotoki still exists as Hitotoki classic if you ever want to browse those moments.

2. If you don’t want to develop it further, that’s cool too. Just click ‘that’s all I’ve got’.

jaga
Rating 68
Native
Translation / Japanese
- Posted at 08 Aug 2013 at 18:37
筆者は個人的に、Hiがうまくいくことを望んでいる。同様に、今日の瞬間を明日のためにアーカイブするタイムマシンアプリYesterscape を応援している。また、筆者は未だに、自分たちのストーリーや文化をアーカイブし、ある場所についてのリッチなタイムラインを行き来できるようにしてくれる優れたウェブサービスを夢見ている。多くの人がこのようなサービスを求めていると思う。今後さらに多くのサービスが登場することを切に希望する。

1. 昔のHitotokiのモーメントを閲覧したければHitotoki はHitotoki classicとしてまだ存在している。
2. そこでやめたければ、それはそれでクールだ。「that’s all I’ve got(それだけ)」をクリックすればいい。
startupdating likes this translation
tani1973
Rating 61
Native
Translation / Japanese
- Posted at 08 Aug 2013 at 17:21
個人的にはHiが成功することを願っている。Yesterscapeというタイムマシンアプリの成功を願うのと同じようにである。Yesterscapeは今日のひと時を未来のためにアーカイブしてくれる。ストーリーやカルチャーをアーカイブしてくれて、色々な場所の様々な時間空間を行き来させてくれるようなウェブサービスが現れることを切望し続けている。こうしたサービスは非常にニーズが高いと考えている。将来こうしたものがもっと増えることを願っている。

1.Hitotokiの旧バージョンはHitotoki classicとして検索可能。

2.展開させたくない場合は「that’s all I’ve got」をクリックする。

Client

2015/01/21 数字表記についてアップデート済
THE BRIDGE(旧StartupDating)からの記事の依頼です。Tech in Asia、TechNode、e27などの記事の翻訳を依頼します。
必ず、以下のガイドラインに沿って翻訳してください。

*1行目はタイトルの場合がほとんどなので、それらしいヘッドラインにする
*文末を「〜だ、〜である」調の文体
*会社名、人名、プロダクト名などの固有名詞は英語名のまま。日本の人名や会社名の場合は日本語表記。
(Facebook、WeChat、Alibaba、iPhone、Google、Androidなど)
*人名には「氏」をつける
*英語名の両端に半角スペースなどを入れない
*インタビュー中では「~です、~ます」調の文体
*インタビューには「」をつける
*数字は半角
*$:米ドル(例:US$250 million→2億5000万米ドル、15,000→1万5000 etc)
*()括弧は全角


・startup:スタートアップ
・infographic:インフォグラフィック
・pitch:ピッチする
・conference:カンファレンス
・launch:ローンチ、ローンチする
・ecosystem:エコシステム
・user:ユーザ
・traction:トラクション
・e-commerce:eコマース
・angel investor:エンジェル投資家
・serial entrepreneur:シリアルアントレプレナー
・disruptive:震撼させるような、揺るがすような、革命を起こすほどのetc -> スタートアップシーンでは度々使われる単語です。単語で訳すのではなく、都度コンテクストと合わせて文章として意味が通じるように訳してください。
・monetize:マネタイズする

Additional info

http://www.startup-dating.com/2013/07/say-hi
依頼者プロフィール欄の翻訳ガイドラインに必ず沿って翻訳してください。最近ちゃんと読まずに翻訳開始する方が多くて困ります。
きちんと読むようにお願い致します。

Try “Standard Translation” for specialized translation such as business purpose.

  • We can receive files such as Word, Excel, and PowerPoint.
  • There is no maximum word limit, and we deliver translations fast.
  • Higher-skilled translators will work on your request.

Feel free to contact
anytime