“Local crowdfunding platforms based in Asian countries are seeing a rising trend of project creators and pledgers based in Asia. Furthermore, existing major crowdfunding sites are largely dominated by projects based in the US or European countries,” says Bryan. With this two observations, the team came to a conclusion that there is a crowdfunding gap in Asia that needs to be filled. With that in mind, ToGather.Asia was set up to focus on projects based in Asia.
「アジアを拠点にした地元のクラウドファンディングプラットフォームには、同地域のプロジェクトクリエーターや寄付者の数が増えています。さらに、今ある大手のクラウドファンディングサイトは主にアメリカやヨーロッパ諸国のプロジェクトに独占されています。」とBryanは言う。これら2つの情報をもとに、ToGather.Asiaチームは、アジアと他国のクラウドファンディングには差があり、それを埋める必要があるという結論に達した。これを念頭において立ち上げたのが、アジア発のプロジェクトを専門にしたToGather.Asiaだ。
For a start, ToGather.Asia’s features and mechanics are pretty similar to Kickstarter and IndieGoGo. ToGather.Asia uses Paypal as their official payment system and adopts a ‘keep-what-you-raise funding’ model that was inspired by IndieGoGo. As the name implies, keep-what-you-raise means that even though the funding goal of 100 percent might not be reached at the end of the campaign period, if the project creator confirms that the money raised is enough to realize the promised rewards, the money still changes hands to the project creators.
まず、ToGather.Asiaの機能や仕組みはKickstarterやIndieGoGoとほぼ同じだ。ToGather.AsiaはPaypalを公式決済システムとしていて、IndieGoGoからヒントをえた「集めた資金を確保する」というモデルを採用している。その名前からも察することができるように、このモデルでは、期限内に目標額が100%達成できなかった場合でも、その金額が約束した報酬を提供するのに充分であるとプロジェクトクリエーターが判断すれば、集まった資金はプロジェクトクリエーターの手に渡ることになる。
Apart from the similarities in features and mechanics, Bryan adds that the only differentiation at this moment is the targeted geographic region and the nature of projects stemming from the many countries in Asia.The Asian mentality towards crowd fundingFrom the perspective of project creators, Bryan thinks that majority of Asians are still pretty unaware of crowdfunding. Thus outreach, awareness and education is important for the project creators in Asia. There is also the misconception where project creators are afraid that their ideas will be stolen once they list their project up on a crowdfunding platform.
機能や仕組みが似ていることとは別に、現段階で違うことと言えば、ターゲットにしている地域とアジアの多くの国で生まれるプロジェクトの特性だとBryanは言い添えている。クラウドファンディングに対するアジア人の考え方プロジェクトクリエーターの観点から見れば、アジアの大部分の人がまだクラウドファンディングについてあまり知らないとBryanは感じている。だから、アジアのプロジェクトクリエーターには、サービスの積極的な紹介、認知度を上げること、そして教育が重要となる。また、プロジェクトクリエーターがクラウドファンディングサイトにプロジェクトを載せるとそのアイディアが盗まれてしまうという誤解もある。
As for pledgers (‘crowd funders’), the team felt that at this point in time, where crowdfunding is beginning to take its root in Asia, Asians are more conservative and skeptical in putting their money to help support another person’s project. A lot of confidence needs to be built through transparency and traction. However, the team is confident that with time, there will be more Asians who are willing to pledge to crowdfunded projects.
寄付者については、クラウドファンディングがアジアに根付き始めたという現段階では、アジア人は他人のプロジェクトを支援するためにお金を寄付することに保守的で懐疑的でもあると同チームは感じている。運営の透明性とサービスの魅力を通じて、多くの信頼を築く必要がある。だが、Togather.Asiaは、時間が経つにつれ、クラウドファンディングのプロジェクトに寄付をするアジア人が増えると確信している。
Plans ahead for ToGather.Asia Asia is a very big market. For now, the team is only targeting a few countries and slowly acquiring users and project creators. To achieve this, the team is working very hard to actively reach out and target local communities in these countries.
Togather.Asiaの今後の計画アジアは非常に大きな市場だ。同チームは今、アジアの数カ国だけにターゲットを絞り、徐々にユーザーとプロジェクトクリエーターを獲得している。そのために、懸命に取り組み、各国のローカルコミュニティーに積極的にアプリーチし、ターゲットを絞っている。
ToGather.Asia has also recently partnered with Figure8 agency, a company that focuses on bringing Southeast Asian music bands to the international spotlight, to help a critically acclaimed Indonesian indie music band realize their mini-concert tour in Europe. Since then, the company has raised US$510 from 23 pledgers in six days. Although its still a distance away from their funding goal, the team felt that this is a good start for crowdfunding in Asia.
ToGather.Asiaは最近、東南アジアのミュージックバンドを世界に紹介するFigure8との提携も結び、高く称讃されているインドネシアのインディーズバンドのヨーロッパ・ミニ・ツアーを実現するためのサポートをしている。それ以来、同社は6日間で23人の寄付者から510米ドルを集めている。目標額にはほど遠いが、ToGather.Asiaチームはアジアでのクラウドファンディングとしてはいいスタートだと感じている。
Indonesian Healthcare Startup ‘Aibilities’ Has Big IdeasOne of the Jakarta Founders Institute’s graduates, Aibilities, recently just launched its new free android app called Dokita. Dokita, which stands for “dokter kita” or in English “our doctor,” provides users with first step health advice from stand-by doctors in period of 30 minutes to 1 hour on weekdays, from 9 A.M. to 5 P.M.. If asked by users, the doctors can also give some recommendation on medicine or prescriptions under certain circumstances.
大志を抱く、インドネシアのヘルスケアスタートアップAibilitiesJakarta Founders InstituteのOBであるAibilitiesが最近、Dokitaという無料のAndroidアプリをローンチした。Dokitaは「dokter kita(英語の意味は『私のお医者さん』)」の略で、ユーザーはスタンバイしている医師から健康に関する初歩的なアドバイスが受けれる。サービスが受けれる時間は、平日の午前9時から午後5時までで、30分から1時間ほど医師と話ができる。ユーザーが尋ねれば、特定の条件のもと、医師は薬や処方箋についてのアドバイスもすることができる。
When asked about Dokita’s statistics so far, Josep William Widjaja, the co-founder of Aibilities told us that Dokita currently has around 100 active users with a high rate of returning users. There are around 10 doctors involved so far. Josep hopes that the numbers will grow significantly in the coming months.Josep also talked about Aibilities’ first product called Blink Control, which won the Samsung Android Mobile Apps award at Sparxup 2011. The Android app aims to help paralyzed patients to communicate through their gadgets using nothing but eye blinks as the input method for text-to-speech features.
Dokitaのこれまでの実績について尋ねると、Dokitaには今、約100人ほどのアクティブユーザーがいて、リピート率も高いとAibilitiesの共同創業者であるJosep William Widjaja氏は述べた。今のところ、10人ほどの医師が同サービスに参加している。Josepはこの数字が数か月で大きく伸びることを期待している。同氏はまた、Aibilitiesの最初のプロダクトで、「Sparxup 2011」においてSamsung Android Mobile Apps賞を獲得したBlink Contorlについても語った。このアプリは音声変換機能の入力方法に「瞬き」を採用しているので、体の麻痺した患者は瞬きをするだけでガジェットを操作し、コミュニケーションがとれるようになっている。
Josep said that Blink Control has around 70 downloads from the Samsung App Store. He added that there is good traction and response from local and overseas markets. Some of the users love the app so much that they even volunteer to help be its evangelists.
Blink ControlがSamsung App Storeからダウンロードされたのは約70回で、国内外からの良い反響を得ていると、Josepは述べている。ユーザーのなかにはこのアプリをたいへん気に入り、ボランティアで同アプリを紹介しようとする人もいる。
Josep believes that Aibilities’ strategic partnerships are one of its main strengths, or as he puts it, its secret sauce. Last May, he told Dailysocial that Aibilities had established partnerships with the Doctors’ Association of West Jakarta and a medical health lab called Lab Wira. He added that Aibilities aims to hit around 1000 new users for Blink Control and 5000 users for Dokita this year. The 10-person team plans to extend its health services and apps to help more Indonesians and to one day be part of an international global health movement.
Josepは、Aibilitiesの戦略的パートナーシップが同社の主な強みの1つ、もしくは同氏の言う「秘策」だと確信している。この前の5月、同氏はDailysocialに対し、Aibilitiesが西ジャカルタの医師協会および医療保健研究所のLab Wiraと提携したことを語っている。また、Aibilitiesが今年、Blink Controlに約1,000人、Dokitaに5,000人の新規ユーザーを獲得することを目指しているとJosepは付け加え述べた。10人からなるAibilitiesチームはサービスやアプリの拡充をはかり、より多くのインドネシア人をサポートし、将来的には国際的な健康への取組みの一端を担うことを目指している。
Both the apps from Aibilities are free to download, so it’s only natural for me to inquire about its business model, but I couldn’t draw Josep to comment on that just yet. There is also another similar healthcare solution for Indonesians called MeetDoctor.com that we wrote about last year. Although they both have similar features like free doctor consultations, I still love how the trend is going now: more local solutions to our healthcare problems.Here is the video for the newest app Dokita:
Aibilitiesのこの2つのアプリは無料でダウンロードできるので、私が同社のビジネスモデルについて聞くのは極めて当然のことなのだが、Josepからそれに関する回答を得ることはできなかった。インドネシアには、私達が昨年紹介したMeetDoctor.comという同じようなヘルスケアサービスがある。両社のサービスは医師のアドバイスを無料で提供するという同様のものだが、私達が抱える健康面の問題に取り組む地元のソリューションが増えていることは素晴らしいことだ。下は、最新アプリDokitaのビデオ。
Innovation Works Adds $148 Million To Second FundWe have been hearing that Li Kaifu’s Innovation Works (IW) is working on a second fund. And today we learned more from a Dow Jones report that the Beijing-based venture capital has secured $148 million for its second fund. That’s the first closing; the second closing will be up around end of this year.Innovation Works’ second fund will have the same approach as the first fund. Chris Evdemon, Partner at Innovation Works, told us:
Innovation Works、「IW Fund II」に1億4800万ドルを調達Li Kaifu氏のInnovation Works(IW)が2回目のIW Fund(IW Fund II)に取り組んでいるという情報を耳にしていたが、IW(拠点:北京)がそのIW Fund IIに1億4800万ドルを確保したという Dow Jonesの今日の報道で、 更なる詳細が分かった。今回は初回の資金調達で、2回目は今年末ごろに行われるようだ。IW Fund IIは、IW Fund Iと同じ手法で行われる。Innovation WorksのパートナーであるChris Evdemon氏は次のように語った。
IW Fund II has the exact same strategy as our Fund I, i.e. focused on consumer internet, mobile internet and cloud computing startups, the majority of which are building products for the domestic China market. We invest in the majority of them from seed stage onwards and can selectively follow-up up and including Series B. Seed stage and China market are where the value add of our team is maximized but this does not exclude the possibility of us investing in China-based start-ups that build products/services for the global market.
「IW Fund IIはIW Fund Iとまったく同じ戦略をとっています。例えば、消費者インターネット、モバイルインターネット、クラウドコンピューティングなどのスタートアップを支援することで、それらのほとんどは中国国内市場向けにプロダクトを構築しています。支援するスタートアップのほとんどに対し、シードステージからそれ以降に至るまでの投資を行い、厳選チームにはシリーズBの資金調達を含む上のステージまでフォローすることもできます。シードステージそして中国市場はIWが付加価値を最大化しようとしている分野ですが、だからと言って、海外市場向けのプロダクトやサービスを構築している中国のスタートアップに我々が投資しないというわけではありません。」
Some existing investors from Fund I invested in Innovation Works second fund. The rest of the money is raised from the U.S. and the U.K. Most of them, as Evdemon explains are “Fund-of-Funds, pension funds, endowment funds, foundations and large family offices.”“We will be in a position to disclose some of our investors after final closing later this year,” he added.
Fund Iから継続してFund IIに出資した投資家もいる。残りの資金はアメリカやイギリスから調達される。そのほとんどが、Evdemon氏の説明によれば、「ファンド・オブ・ファンズ、年金基金、寄付基金、財団、大手ファミリー・オフィス」などだ。「出資者の名前は、今年中に行われる最終資金調達が完了するまで、公表することはできません」と同氏は付け加え述べた。
Taobao Sellers Stressed as Online Retailing Gets TougherBeing one of millions of amateur shopkeepers on China’s Taobao, the country’s biggest consumer-to-consumer online marketplace, can be tough. And it’s getting even tougher these days, Chinese media claims, with “almost 10,000 Taobao sellers per day” opting to rest or quit their online stores recently. The added pressure, says an article today in Sina Tech, is coming from more stringent quality controls on Taobao sellers – who mostly run their stores part-time in the midst of regular jobs – which include financial penalties for things like terrible customer service or selling fake items.
中国オンライン小売販売の基準が厳しくなるにつれ、Taobao出品者のストレス高まる中国最大のC2CオンラインマーケットプレイスTaobaoに集まる何百万というアマチュア出品者でいることは大変なことだろう。それが最近はもっと大変な状況になっている、と中国メディアは報道している。「毎日、1万近いTaobaoの出品者」がオンライン上のショップを休業したり、閉店したりしているのだ。Sina Techに本日掲載された記事では、このさらなるプレッシャーはTaobaoの出品者に対する、より厳しい品質管理が原因だとしている。出品者のほとんどは本業の合間にパートタイムでショップを運営していているが、これはカスタマーサービスが悪かったり、偽造品を販売したりすることなどと同様に罰金対象となっている。
Most of the Taobao stores sell new items – in contrast to the flea-market feel of eBay – and so that requires the virtual store owners to spend time doing things like going to wholesalers to buy stock. On top of all that, a well-run store requires being online pretty much all day, dealing with orders, sending off packages, and chatting online with potential customers who have queries. Plus, more enterprising sellers need to engage in social media to promote their stores, such as on Weibo or via Taobao’s own Pinterest clone.
eBayがフリーマーケット感覚で商品を販売していることとは対照的に、Taobaoのほとんどの出品者は新品商品を販売しているので、出品者は問屋に行って在庫を購入することなどに時間を費やさなければならない。その上、うまく運営されているストアでは、ほぼ1日中オンラインで注文の処理や商品の発送、見込み客からの問い合せにチャットで対応する必要もある。さらに、積極的な出品者はWeiboやTaobao独自のPinterestクローンWantuなどのソーシャルメディアを利用して自身のショップを宣伝する必要もある。
Added all together, the mental and physical effort is coming close to that of a full-time business, and edging close to the standards maintained by business-to-consumer sellers on Tmall, the Taobao sister site for brands and other major retailers. We contacted a representative at Alibaba – which runs both Taobao and Tmall – who explained to us:Taobao.com constantly strives to improve the online shopping environment for both its buyers and also sellers, and like any business, running an online store requires time, energy and dedication; we welcome feedback and suggestions from users of our platform and hope that through communication we are able to better serve all parties in the ecosystem.
これらすべてのことをすると、オンラインショップの経営は精神的にも体力的にもフルタイムの仕事とほぼ同じで、Tmall(ブランドやその他大手の小売向けに運営されているTaobao姉妹サイト)のB2C出品者の基準に近くなっている。TaobaoとTmallの両方を運営するAlibabaの広報担当者に連絡をとると、次のように説明があった。「Taobao.comは、購入者および販売者のためにオンラインショッピングの環境を改善しようと常に努力をしています。ほかのビジネスと同じように、オンラインストアの運営には時間とエネルギーが必要であると同時に、専念して行わなくてはなりません。当プラットフォームを利用する人からのフィードバックや提案は大歓迎ですし、コミュニケ—ションをはかることで、同オンラインショッピングのエコシステムに関与するすべての人達に、よりよいサービスを提供することができると思っています。」
It’s all part of efforts to tidy up every aspect of Alibaba’s four main e-commerce arms. But the pressure is perhaps bearing the hardest on Taobao’s amateur virtual shopkeepers. There’s even a Taobao microsite that names and shames some of the unprofessional vendors on the site.But Taobao has over six million vendors, so there are always others hoping to make profits from their part-time stores.
これらはすべて、Alibabaが運営する4つのeコマース部門のすべてをきちんと調整するための取組みだ。だが、このようなプレッシャーはTaobaoに出品するアマチュアオーナーに一番大きくのしかかるだろう。さらに、悪質なベンダーの名前を公表するTaobaoのマイクロサイトもある。だが、Taobaoには600万を超える出品者がいるので、パートでショップを運営してお金を稼ごうとする出品者は常にいる。
The focus on customized location of workplace is the benefit that wanted to be highlighted. This is to cut the time spent by job seeker to seek job in location they prefer. This is based on JobLocal’s observation on the condition of existing job listing information which not fit with the actual location of the job. JobLocal wants to give information on job vacancy as detailed as possible. For Jakarta, this also can trick the traffic, job seeker can find jobs near their homes to reduce the negative impact of work activity caused by coming in late or other excuse.
職場をカスタマイズしたエリアごとに分類していることは、注目すべき特徴だ。求職者は働きたい地区での仕事を探すのに時間を短縮できる。これは、JobLocalが現在ある求人情報の条件を見て作ったものだが、職場の実際の位置情報とは一致しない。JobLocalは求人に関する情報をできるだけ詳細に提供したいと考えている。ジャカルタでは、このことが交通量にも影響を与える。求職者は自宅に近い職場を見つけ、遅刻やその他の理由で業務に及ぼす悪い影響を減らすことができるからだ。
JobLocal seems to target small – middle companies, as well, which want to select employee based on residence as a mean to increase productivity.For the website, job seeking is currently unavailable (I was given special access to see available facilities), but there is facility for employer to post job vacancy. All facilities are free, at least for the next 3 months. There will be paid facility for employer while employee is not planned to be charged.In the future, job seeker will have their own profile and other facilities such as map, because JobLocal focuses on location. Kreshna also says there will be addition in the form of location visualizaton for a more interactive job seeking.
JobLocalは中小企業もターゲットにしているようだ。中小企業は生産性を向上するために住居地をもとに社員の採用する傾向にある。ウェブサイト版の職探し機能は今のところ利用できない(私は利用できる機能を見るために特別にアクセスさせてもらった)が、雇用主が求人情報を投稿する機能はある。 少なくとも次の3か月間は、すべての機能が無料だ。雇用側には有料機能が導入されるだろうが、求職者は無料のままだろう。将来的には、求職者向けのプロファイル機能や、JobLocalが位置情報に特化していることから、地図などの機能が利用できるようになるだろう。また、よりインタラクティブな職探しのために位置情報のビジュアル化もしたい、とKreshnaは言う。