TestRocker is certainly keen to raise money at a time when investor interest in Ed Tech is high. While there are a number of SAT prep software out there, the company believes it can set itself apart with the star tutor’s track record as well as its video-driven approach, which has proven to be effective thanks to these other Ed Tech startups.This year, TestRocker is pushing to sell at least 1,500 units in Southeast Asia alone, peaking around the May and October SAT test dates. They also plan to unveil their ACT program, an alternative to SAT.
教育テック業界への投資家の関心が高い時に、TestRockerが資金を調達したいと思っていることは間違いない。世の中にはSAT学習支援ソフトが数多くあるが、同社は一流家庭教師の実績とビデオによる学習アプローチによって他のサービスとの差別化が図れると信じている。ビデオによる学習アプローチについては、その他の教育テックスタートアップのおかげでその効果がすでに証明されている。TestRockerは今年、東南アジアだけで少なくとも1500ユニットの販売を目指し、5月と10月に行われるSAT試験の頃がピークとなる。また、SATに替わるもう1つの試験ACTの学習プログラムもローンチする計画だ。
The startup will be expanding their team. Outsourcing is not a permanent solution, so they intend to hire their own development team. They’re also seeking qualified educators to get involved in other verticals, including language classes.It’ll be nice if Asia has a few successful Ed Tech startups to call its own. Naturally, with the academic center of gravity still situated in the West, Asia’s entrepreneurs can’t leverage on the ability to offer students online access to lectures in a top-flight university like Harvard or Stanford.They’ll have to find another way. TestRocker, situated right in exam-obsessed Singapore, might just be the ticket.
同スタートアップはチームの増強を計る予定で、アウトソーシングは永久的な解決策にはならないので、開発チームを雇うつもりだ。また、語学レッスンなどその他の分野に従事する資質のある教師も探している。アジア発と呼べる名声のある教育テックスタートアップがアジアにいくつかできれば素晴らしいことだ。当然ながら、アカデミックの中心は未だに欧米にあるので、アジアの起業家がハーバード大学やスタンフォード大学などの一流大学の講義に学生をオンラインアクセスさせるというようなアプローチを利用することは出来ない。だから、アジアの起業家は別の方法を見つけなければならないだろう。試験重要視型のシンガポールに拠点をおくTestRockerのサービスが、ひょっとしたらかもその方法なのかもしれない。
Subscription commerce service Bellabox raises USD1.4M series A roundAustralia’s Bellabox announced today that it has raised a USD 1.4M (AUD 1.3M) series A round, led by Lance Kalish, co-founder of skincare brand Yes To Carrots and Elevation Capital director Trevor Folsom.Monash Private Capital, SquarePeg Ventures, Apex Capital Partners and other investors participated in this round. Monash Private Capital also assisted with transaction structuring and negotiations.
定期購入型サービスのBellaboxがシリーズAの資金調達で140万米ドルを獲得オーストラリアのBellaboxが本日、シリーズAの資金調達で140万米ドル(130万豪ドル)を獲得したことを発表した。同ラウンドでは、スキンケアブランドのYes To Carrotsを共同設立したLance Kalish氏とElevation CapitalのディレクターであryTrevor Folsom氏がリードインベスターを務めた。Monash Private Capital、SuarePeg Ventures、Apex Capital Partnersなどの投資企業も同ラウンドに参加し、Monash Private Capitalは取引形態の選択や交渉も支援した。
Beauty box companies are taking Asia by storm. They are a kind of subscription commerce service where end users pay a monthly fee in exchange for curated and personalized products. Many of these companies have expanded into other verticals, namely fashion, men’s beauty, and baby products.Launched in October 2011 in Australia, Bellabox expanded to Singapore in April 2012. The beauty box brand has shipped 60,000 boxes to date since December 2012. It is founded by twin sisters Sarah and Emily Hamilton.
「美容ボックス」を販売する企業がアジアに旋風を巻き起こしている。これらの企業は定期購入サービスの1種で、エンドユーザーが毎月の料金を支払って、セットものやカスタマイズされた商品セットを購入するというものだ。それらの企業の多くが、ファッションや男性化粧品、ベビー用品などの、その他の分野にもサービスを拡大している。2011年10月にオーストラリアでローンチされたBellaboxは、2012年4月にシンガポールへとサービスを拡大した。Bellaboxは2012年12月以来、6万箱の商品を出荷している。同サービスは双子の姉妹、Sarah Hamilton氏とEmily Hamilton氏によって設立された。
The funding will be used to broaden the management team, conduct marketing activities in the region, and grow its e-commerce site.Besides sending customers boxes filled with cosmetic samples, Bellabox also operates an online store where users can purchase full-sized products. Cosmetic brands like it because the store allows them to directly measure the ROI of seeding samples in beauty boxes.Bellabox is facing strong competition from VanityTrove in Singapore and LushHaveIt! from Australia. VanityTrove recently made a move into Taiwan and is in the midst of raising a round of funding.
今回調達した資金は、マネージメントチームの増強、同地域でのマーケティング活動の実施、そして同社のeコマースサイトの拡大に活用される。化粧品のサンプルを詰めた箱を顧客に送る以外に、Bellaboxはユーザが通常の大きさの商品を購入することのできるオンラインストアも運営している。化粧品ブランドはその点を気に入っている。というのは、そのオンラインストアの実績で、「美容ボックス」に詰めたサンプルに対する投資収益率を直接計ることができるからだ。Bellaboxは、シンガポールのVanityTroveとオーストラリアのLushHaveItとの激しい競争に直面しつつある。VanityTroveは最近、台湾に進出を果たし、資金調達の真っ最中だ。
Note: The funding round is USD 1.4M, not USD 2.2M as stated earlier. The article has been corrected.For complete insights and analysis of beauty box companies in Asia, purchase our premium report “Unwrapping the Beauty Box industry in Asia-Pacific.” You will get an in-depth look at:・the business model of beauty box companies and how it should be executed,・facts and figures on the industry and individual competitors’ latest developments,・the growth potential of beauty box companies in Asia,・challenges they’re facing and how they can be mitigated.
注:資金調達額は140万米ドルで、前に記載していた220万米ドルは間違い。記事はすでに修正済み。アジアにおける「美容ボックス」販売企業に関する所見および分析の全容は、当社のプレミアムレポート「Unwrapping the Beautiy Box industry in Asia-Pacific(アジア太平洋地域における「美容ボックス」業界のベールをはがす)」で(有料)。同記事には次のような詳細を紹介している。・「美容ボックス」販売企業のビジネスモデル、およびそれがどのように実行されるべきか・同業界に関する事実と実績、そして各サービスの最新動向・アジアにおける同業界の成長の可能性・同業界が直面している課題、および、それをどのように軽減することができるか
Crowdonomic, the latest crowdfunding site from Singapore, wants to help startups raise moneyThere’s a new crowdfunding site in town, and it wants to help fellow startups succeed. Singapore-based Crowdonomic, which officially launched today, is kicking off with six projects raising SGD 30k each (USD 24k).The six startups involved are no strangers to the Singapore ecosystem. There’s FlagAHero, a peer-to-peer task marketplace, iCarsClub, a car lending platform, and QualityTime Lab, a company that develops software to foster family interaction. Crowdonomic aims to eventually expand across Asia.
シンガポール最新のクラウドファンディングサイトCrowdonomic、スターアップの資金調達支援を目指すシンガポールにまた新たなクラウドファンディングサイトが生まれた。同サービスはスタートアップの成功を支援することを目指している。シンガポールに拠点をおくCrowdonomicは今日正式にローンチし、6社がそれぞれ3万シンガポールドル(2.4万米ドル)の資金調達を目指すプロジェクトを掲載して、サービスが開始された。プロジェクトを掲載した6社はシンガポールのスタートアップエコシステムではお馴染みのチームだ。例えば、ピアツーピアの仕事マーケットプレイス「FlagAHero」、車のレンタルサービスプラットフォーム「iCarsClub」、そして家族の交流を助長するソフトを開発をする「QualityTime Lab」などだ。Crowdonomicは将来的にアジア全域にサービスを拡大することを目指している。
While funding targets have been fixed, campaigners can still collect the money even if the goals are not met. Like other crowdfunding sites, campaigns must offer incentives if individuals donate above certain thresholds. It charges a 9.5% admin fee based on the final contribution amount. If the funding goal is reached, campaigners will pay only 6.5%.Crowdonomic is one of many similar platforms that have tried to fill the crowdfunding vacuum in Asia. But while there has been a number of successful campaigns in Indonesia, Japan, and to a lesser extent other countries, these fundraisers are typically in five-figure sums in USD.
目標金額が固定されている一方で、資金調達者はその目標が達成されなくても集めたお金を手にすることができる。その他のクラウドファンディングサイトと同様に、資金調達者は一定額のお金を支援した人には何らかのお礼をしなくてはならない。同サービスは、最終的に集まった金額をもとに9.5%の管理費を利用者に請求するが、目標額が達成された場合には、管理費が6.5%となる。Crowdonomicは、アジアのクラウドファンディング業界を満たそうとする数多くの同様のプラットフォームの1つだ。インドネシアや日本、そして、それほどではないにしてもその他の国々では数多くの資金調達キャンペーンが成功しているが、これらの資金調達の金額は一般的に米ドルで5桁ほどの規模だ。
So while the company claims to have raised funds from angel investors and venture capital firms — without revealing much details — it’ll need to be smart with its money as it tries to educate the market on this new form of fundraising. There’s no indication if crowdfunding in Asia will ever reach the stratospheric heights of the US market.
だから、Crowdonomicがエンジェル投資家やVC企業から資金を調達した(詳細はあまり明らかにされていない)とは言え、その資金の活用には慎重になる必要があるだろう。というのも、同社が新しい形の資金調達において市場を育成しようとしているからだ。アジアにおけるクラウドファンディングがアメリカのように膨大な規模にまで達するかどうかを示すものは全くない。
Scanning Asia’s crowdfunding landscape, one gets a sense that there are already too many platforms around. Perhaps the market might grow large enough to support all these players, but even then they’ll have to compete with Indiegogo, an international crowdfunding platform that has gained traction in Asia. We’ve already seen the website used by indie cafe The Pigeonhole and a couple of Singapore startups — ISGloves and Innova Technology – to raise money.
アジアにおけるクラウドファンディングの状況をざっと見ると、すでに数多くのプラットフォームがありすぎることに気付くだろう。おそらく、同市場はこれらすべてのサービスを維持できるほどには成長するかもしれないが、それでも、アジアのクラウドファンディングサービスは、同地域でトラクションを獲得しているグローバルサービスのIndiegogoと競争しなければならなくなるだろう。Indiegogoは、すでにインディーカフェのThe Pigeonholeや、ISGloves、Innove Technologyなど数社のシンガポールスタートアップの資金調達に活用されている。
I also wonder if seed funding is a dire need among startups in Southeast Asia right now. It seems that across the region, the true deficit lies in the lack of venture capital.Perhaps crowdfunding platforms can meet that need too, but only if there’s a critical mass of mass market awareness and innovative ideas.
今、東南アジアのスタートアップにシード投資がそんなに必要なのかと私は不思議に思う。アジア全域において、本当に欠けているものはベンチャーキャピタルのように思える。おそらく、クラウドファンディングプラットフォームはそのニーズにも応えることができるだろうが、それはマスマーケットの認識と革新的なアイディアが必要最低限あればの話だ。
Kalibrr is 1st Filipino startup to get into premier startup accelerator Y CombinatorY Combinator, the Silicon Valley based Granddaddy of startup accelerators, had accepted Filipino company Kalibrr into its program, making it the first startup in the country to achieve the feat.Kalibrr has burst onto the Philippine startup scene with its solution of providing online job training and assessment tools to job applicants. It is meant to close the skills gap in the country’s thriving business process outsourcing industry.
Kalibrr、主要なスタートアップアクセラレーターのY comibnatorに初のフィリピンスタートアップとして参加シリコンバレーに拠点をおくスタートアップアクセラレーターのパイオニアY CombinatorがフィリピンのスタートアップKalibrrをプログラムに受け入れ、これによりKalibrrはY Combinatorプログラムに参加するという功績を達成した初めてのフィリピンスタートアップとなった。Kalibrrは、求職者にオンラインの職業訓練ツールと評価ツールを提供するソリューションでフィリピンのスタートアップ業界に姿を現した。同サービスは、同国で繁栄しているビジネス・プロセス・アウトソーシング(BPO)業界におけるスキルの格差を縮めることを目指している。
Once applicants complete the program, they will be referred to Kalibrr’s partners for job interviews. While the startup doesn’t charge applicants any money, companies have to pay a subscription fee to access and hire potential employees. Kalibrr is presently focused on call center jobs in Metro Manila.Founded by Paul Rivera and Dexter Ligot-Gordon in January 2012, Kalibrr had received a significant USD 100k in seed funding from Kickstart Ventures, a Philippine-based startup incubator.The idea for Kalibrr came while Paul was running his own BPO company in the Philippines. While he found many job applicants with some work experiences, they lacked the necessary skillset to work in the BPO industry.
求職者は同サービスのプログラムを完了すると、Kalibrrのパートナー企業の面接を紹介される。同スタートアップは求職者には利用料を請求しないが、企業は将来の人材へのアクセスおよび雇用のために利用料を払わなければならない。Kalibrrは現在、大都市マニラにあるコールセンターへの職斡旋に特化している。Paul Rivera氏とDexter Ligot-Gordon氏によって2012年1月に設立されたKalibrrは、フィリピンのスタートアップインキュベーターKickstart Venturesから10万米ドルという巨額のシード投資を受けた。同サービスのアイデアは、Rivera氏がフィリピンでBPO企業を経営していた時に考えついたものだ。同氏は、職務経験のある求職者は多くいるが、彼らにはBPO業界で働くに必要なスキルが欠けていることに気付いた。
By entering Y Combinator, Kalibrr’s runway would be extended further with at least USD 15k in investment in exchange for 2-10% equity. Chosen applicants are required to relocate to Silicon Valley for 3 months for the duration of the twice-yearly program. Some of the program’s successful alumni include Dropbox, Reddit, and Scribd.Kalibrr will need all the mentorship and funding they can get while seeking market validation. Being a two-sided platform business, the challenge will be to generate demand on both ends among job seekers and employers.
Y Combinatorのプログラムに参加することで、Kalibrrの滑走路はさらに長くなり、少なくとも2〜10%の株式と交換で15,000米ドルの投資を受けることになる。選考された応募者は、年2回のプログラム期間のために3か月シリコンバレーで過ごすことが条件づけられている。同プログラムに参加し成功しているサービスのなかには、Dropbox、Reddit、そしてScribdなどがある。Kalibrrは、市場検証(Market Validation)を模索する一方で、彼らが得ることのできるメンターシップと資金のすべてが必要になるだろう。2面性のプラットフォームを運営する上で課題となるのは、求職者と求人者の双方で需要を生み出すことだろう。
The startup’s business model could work by first drawing potential employees to the site since it has the inherent utility of being a job training tool. Once a critical mass of applicants is secured, companies could start coming in and pick the best of the lot.You can be sure that Kalibrr’s progress is being watched closely by the tech startup community in the Philippines.Along with Twitmusic, which made it into 500 Startups, these companies represent the best of a new wave of tech entrepreneurs in the country that are starting to make their presence felt.
同スタートアップのビジネスモデルは、同サービス内に職業訓練ツールがあるので、まずそのサービスに求職者を取り込むことで機能するだろう。サービスを運営するのに必要な最低限の求職者が集まれば、企業は同サービスを利用し優れた人材を雇用し始めることができるだろう。Kalibrrの進捗状況がフィリピンのテックスタートアップの注目の的になっているのは間違いない。500Startupの仲間入りをしたTwitmusicも合わせ、これらの2社はスタートアップの存在感を示し始めているフィリピンで起こっているテック起業家の新しい波の最高峰を象徴している。
Rocket Internet’s Lazada gets almost USD20M from German retail group TengelmannLazada, Rocket Internet’s Amazon clone which is active in Southeast Asia, announced yesterday that it has received an investment from German retail group Tengelmann, a regular Rocket Internet investor. According to TechCrunch, the funding amount is close to USD 20M.The e-commerce company has been raising money at a furious clip. In September last year, it received an estimated USD 50M to USD 100M from investment bank JP Morgan. This was followed by USD 40M from Swedish investment firm Kinnevik and another USD 26M from Summit Partners.
Rocket InternetのLazadaが、ドイツの小売グループ会社Tengelmannからおよそ2000万米ドルを獲得Lazada(東南アジアで積極的に事業展開をするRocket InternetプロデュースのAmazon風サービス)は昨日、Rocket Internetの常連投資家であるドイツの小売グループ企業Tegelmannから資金を調達したことを発表した。TechCrunchによると、資金の調達額はほぼ2000万米ドルとのこと。Lazadaはすさまじい頻度で資金を調達している。昨年9月、同社は投資銀行のMP Morganから推測5000万〜1億米ドルを調達している。その後、スエーデンの投資企業Kinnevikから4000万米ドル、さらにSummit Partnersから2600万米ドルを獲得した。
Assuming that an equity of 15-20% have been doled out to these investors in total, Lazada’s valuation could be worth more than USD 900M. The online destination currently operates in Malaysia, Indonesia, Vietnam, Philippines, and Thailand. These are countries where Amazon does not have a strong presence in.Tengelmann is also an investor in Zalora, a fashion e-commerce destination that is also active in Southeast Asia. The German retail group has been quiet about its investments until recently.Besides books, Lazada also sells gadgets, home appliances, sports products, toys and more. As such, it is competing for market share with a number of e-commerce startups in the region.
合計で15〜20%の株式がそれらの投資家に分与されたとすれば、Lazadaの時価総額は9億米ドルを越えるだろう。同オンラインサービスは現在、マレーシア、インドネシア、ベトナム、フィリピン、タイで展開されている。これらの地域は、Amazonが確固とした存在感を築いていない国々だ。TengelmannはファッションeコマースのZaloraへも投資している。Zaloraも東南アジアで積極的に事業を行っている。Tegelmannは最近まで、同社の投資活動に関しては口を閉ざしていた。Lazadaは、書籍以外にも、ガジェットや家電、スポーツ用品、玩具などを販売している。そういうことから、同サービスは東南アジアにある数多くのeコマーススタートアップとシェアを競い合っている。
While local entrepreneurs seem unperturbed on the surface by Rocket Internet’s show of strength, the reality is that if things go Lazada’s way, it could very well become the dominant player in a number of verticals, therefore stunting the growth of local startups.Even if the online retail market grows significantly in Indonesia and Philippines, Lazada would be in the best position to seize on it with their outsized marketing budgets.If the Samwer Brothers can dominate in Europe with Zalando, they could very well repeat their success in Asia.
現地の起業家が表面上はRocket Internetの強さにかき乱されていないように見える一方で、もし状況がLazadaの思うように進めば、Lazadaは数多くの分野で独占的なプレーヤーとなる可能性が高く、地元のスタートアップの成長を妨げることになるというのが現実だ。オンラインの小売市場がインドネシアとフィリピンで大きく成長したとしても、Lazadaには特別大きなマーケティング予算があるので、それらの市場のシェアを確保するための同社のポジションはこの上ないだろう。もしSamwer兄弟がZalandoでヨーロッパを支配することができれば、その成功をアジアで再現することも可能だろう。
Why the Mobile Messaging War Will Be Even More Intense in 2013There are so many mobile messaging apps coming out of Asia – KakaoTalk, WeChat, Comm, GREE Messenger, Line, Cubie, and the list goes on. It’s getting pretty crowded. But I expect more local mobile chat apps to be launched this year because the space still offers a lot of opportunities, typically in gaming and in the vertical chat app space.
モバイルメッセージサービスの競争が2013年にさらに激化する理由アジア発のモバイルメッセージアプリはたくさんある。Kakao Talk、WeChat、Comm、GREE Messanger、Line、Cubie等など、リストはさらに続く。業界はかなり混み合ってきている。だが、今年は現地密着型のモバイルチャットアプリがさらにローンチされるのではないかと思っている。なぜなら、同業界にはまだたくさんのチャンスがあるからだ — 特に、ゲームやバーティカルのチャットアプリにおいては。
Newcomers will find it harder to stand out, and big players will begin to monetize their platforms. While many folks think chat apps as just for… well… chatting, I see them more like social networks — but without the noisy news feed or stream. It’s much more engaged and intimate because the people who you send messages to are the people who you really give a shit about, right?
新規参入者が自身のサービスを目立たせることは難しいと認識すると同時に、大手サービスは各自のプラットフォームをマネタイズし始めるだろう。多くの人がチャットアプリは…えぇっと…おしゃべりのためと考えているが、私はどちらかと言えば、目障りなニュースフィードやストリームのないソーシャルネットワークみたいなものだと思っている。チャットアプリは、より魅力的で親密感がある。というのも、ユーザがメッセージを送る人は彼らが本当に気にかけている人だからだ。だよね?