yakuok (yakuok) 翻訳実績

5.0 1 件のレビュー
本人確認済み
13年以上前
日本
日本語 (ネイティブ) 英語
音楽 文化 ファッション IT Arts 漫画 マニュアル 旅行・観光 ソフトウェア
お仕事を相談する(無料)
このユーザーにより翻訳された公開依頼の一覧です。この一覧には、完了されていない依頼は含まれません。
yakuok 英語 → 日本語
原文

Social Media Innovation Flourishes During Thailand Floods

Byron Perry is the founder of hyperlocal and user-generated city website Coconuts Bangkok.

A wise man once said that necessity is the mother of invention, and indeed The Great Thailand Floods of 2011 have given rise to all sorts of new contraptions to deal with the life in the water – from raised tuk-tuks to water bottle doggy lifejackets.

Online innovation has also flourished during the floods, as people in Thailand have turned to social media for everything from sharing information to comic relief to serious calls for help.

With conflicting and confusing statements coming from Thailand’s politicians, social media has become even more crucial.

翻訳

ソーシャルメディアイノベーション、タイで洪水発生中に躍進

Byron Perry氏は、ハイパーローカルでユーザーによって作り出された都市ウェブサイトCoconuts Bangkokの創始者である。

窮すれば通ず、といつか賢者は言った。そして実際、2011年タイで発生した大洪水は、水上浮遊するトゥク・トゥクから犬用のウォーターボトルのライフベストに至るまで、水中の生命に対して様々な新しく組み入ったイノベーションを引き起こした。

情報のシェアやジョークのシェア、それにまじめなSOSコールをかけるのにも、タイの人々はソーシャルメディアに目を向けることになり、この洪水の時期にオンラインイノベーションは躍進した。

タイの政治家により発表された対立的かつ困惑的な発表内容をうけ、ソーシャルメディアはさらに重要なものとなった。

yakuok 英語 → 日本語
原文

In fact, a survey last week by Assumption University’s respected ABAC Poll Center found that social media had surpassed newspapers as a source of information with usage increasing from roughly 19 percent to 25 percent during the floods in Thailand.

Twitter has become probably the most used and trusted platform for flood info, with people who may have never heard of the site before signing up.600,000 in September to 720,000 in October, according to the digital media agency McFiva that owns the advertising rights to Twitter in the country. The platform has achieved buzz throughout all sectors of Thai society, and stories are floating around of nervous mothers asking their teenage kids to join for flood updates.

翻訳

実のところ、先週アサンプション大学の著名なABAC投票センターが行ったアンケート調査内容によると、情報源ということでソーシャルメディアは新聞を抜き、タイでの洪水中にその数値はおよそ19%から25%にまで上昇している。

洪水情報のシェアでは、Twitterが最も利用され信用性が高いプラットフォームと言われている。これには、サインアップ前に当サイトについて耳にしたことがないとされる人々も含む。デジタルメディアエージェントでタイ国内でTwitterにおける広告著作権を保持するMcFivaによると、9月には60万、10月には72万のユーザー数を計上したとされる。このプラットフォームはタイ社会における全ての分野に渡り噂を広めることに成功し、不安で緊張いっぱいの母親が彼女のティーンの娘たちに洪水情報のアップデートのため自分のページにジョインするよう呼びかける話など様々なストーリーが飛び交っている。

yakuok 英語 → 日本語
原文

The service reported a 20 percent increase in users in Thailand from
In an interesting look at how Twitter users can govern themselves during a crisis, people came up with separate hash tags for Thai (#thaiflood) and English (#thaifloodeng) information. As the flooding approached Bangkok, influential tweeple like travel blogger Richard Barrow urged users to employ the correct hashtag so people wouldn’t have to sift through tweets in a language they didn’t understand. McFiva managing director Supachai Parchariyanon told the AFP last week that #thaiflood was currently the biggest hashtag in Thailand.

翻訳

このサービスは、タイにおけるユーザー数としては20%もの上昇となっている。
Twitterのユーザー達が危機の真っ只中にどのように自分達を自制するのかを見る興味深い観察内容では、タイ(#thaiflood)と英語(#thaifloodeng)の情報に人々は別々のハッシュタグを考え出した、とされている。洪水がバンコクを襲おうという時に、Richard Barrow氏などの有名なツイート民達は、ユーザーに、正しいハッシュタグを使用することで自分の理解しない言語のツイートの数々をふるいにかける必要がなくなることを伝えた。先週、McFivaのMDであるSupachai Parchariyanon氏はAFPに対して、#thaifloodが現在タイで最も最大のハッシュタグとなっていることを伝えた。

yakuok 英語 → 日本語
原文

About Facebook, the platform has served as more of a forum for photo sharing and “we’re all in this together” camaraderie during the floods than real-time information. The community feature – pages “dedicated to a topic or experience that is owned collectively by the community connected to it,” as Facebook puts it – has seen the most use.

Probably the biggest community, the name of which can be loosely translated to “When the waters rise, we post”, launched on Oct. 6 and now has over 290,000 members sharing photos of their flooded backyards (sometimes with crocodiles loose in them), advice for house cleaning after the floods, and motivational messages.

翻訳

Facebookのプラットフォームに関して言えば、リアルタイムの情報の場と言うよりは、洪水中のフォト共有や「みんな一緒なんだ」的な友愛を綴るための掲示板として使用されていたようだ。つながっている人々によるコミュニティが築きあげた話題や体験を掲載するページであるコミュニティ機能が最もよく利用された。

簡単に訳すと「水位が上がれば投稿」と称されるコミュニティがおそらく最大のコミュニティで、10月6日に設立されたのだが、今では29万人ものメンバーを誇り、洪水被害のフォト(ある写真ではワニが背景に写りこんでいたりする)を共有したり、洪水後の家の掃除方法のアドバイスや、励みになるメッセージなどが投稿されている。