nearlynative 翻訳実績

本人確認済み
約9年前 女性
日本
日本語 (ネイティブ) 英語
このユーザーにより翻訳された公開依頼の一覧です。この一覧には、完了されていない依頼は含まれません。
nearlynative 日本語 → 英語
原文

異常発生時は少なからずパニックになりますその時咄嗟の行動で2次災害を防止するため一呼吸置くことが大切です。
“身体の行動”と“頭で考えて声を出す”の2つを同時に行うことで意識が覚醒されて、効果は倍増します。
改善の実施⇒達成感⇒働きがいにつながる小集団活動であり、全員が参加することにより仲間意識が醸成されます。
モノを冷やす原理は、冷媒を状態変化させることです。
液体から気体へ蒸発させる役目はエバポレータです。
設備や治工具が故障した時、自分で直せるので上司に連絡せずに自分で修理した。

翻訳

People may panic more than a little in abnormal situations, and in order to prevent secondary accidents, we need to pause for a minute to take a breath.
You will get twice the effect if you wake consciousness by "taking physical actions" and "thinking out loud" together at the same time.
It is a small group activity in which implementation of ameliorations gives them the feelings of accomplishments, eventually leading to job satisfaction. Camaraderie tends to be fostered by participation of all members.
The principle of cooling something is to change the state of the refrigerant.
The evaporator works to change liquid into gas.
I was able to repair tools and equipment when they broke, so I fixed them without reporting to my boss.