Mars16 (mars16) 翻訳実績

5.0 24 件のレビュー
本人確認済み
約11年前 男性
日本
日本語 (ネイティブ) 英語 ドイツ語
IT ビジネス 技術 出版・プレスリリース 旅行・観光 マーケティング IR 財務
10 時間 / 週
お仕事を相談する(無料)
このユーザーにより翻訳された公開依頼の一覧です。この一覧には、完了されていない依頼は含まれません。
mars16 英語 → 日本語 ★★★★☆ 4.0
原文

Uber and Lyft can’t convince courts that drivers are contractors, not employees

The ride sharing services Uber and Lyft were busy in two separate courts today trying to convince judges that their drivers are independent contractors and not employees.

But both have failed so far. The ultimate ruling could have far-reaching implications for not only the financial fortunes of the two companies, but for those of all “sharing economy” companies. And there are now many.

The two judges involved, U.S. District Judges Edward Chen and Vince Chhabria in San Francisco federal court, said in separate rulings that juries, not judges, would have to decide on the proper classification of Uber and Lyft drivers.

翻訳

UberとLyftはドライバーが契約者であって従業員ではないという主張を裁判所に納得してもらえず

乗車シェアサービスのUberとLyftは本日、裁判官にドライバーが契約者であって従業員ではないと納得してもらうのに多忙を極めた。

しかし両社の取り組みはこれまでのところ成功していない。最終的な判決は両社の財務状況だけでなく、あらゆる「共有経済」の企業にとって計り知れない意味を持つ。こうした企業は今では数多くある。

本件に関係した2人の裁判官であるアメリカ地方裁判所のEdward Chen氏とサンフランシスコ連邦裁判所のVince Chhabria氏は別々の判決で、UberとLyftのドライバーの適切な分類をするのは裁判官ではなくて陪審員だと述べた。

mars16 英語 → 日本語
原文

Probably the same people who early adopted Bluetooth head pieces in the early 2000s. You know who I’m talking about. Those early adopters, all men with slicked back hair (perhaps a vestige of late ’90s fashion?), that were found in public talking really, really loudly into an ugly Bluetooth headset prominently displayed on their ear. There is a reason that you don’t see that anymore. For one, it was a public nuisance, and two, most people don’t want to be seen yelling into a device.

Enter the emoji, the digital hieroglyphics that, in many cases, can substitute for lettered language.

翻訳

おそらく、2000年代初頭のBluetoothヘッドピースのアーリーアドプターと同じ人だろう。誰のことを言っているのかお分かりだと思う。このアーリーアドプターは、てかてかの髪を後ろでまとめた男性(1990年代後半のビンテージファッションを身にまとっている?)で、耳のところにはっきりとわかる形でつけられている、ごついBluetoothのヘッドセットに向かって公衆の面前で大きな声で、本当に大きな声で話しかけていた。このような人を見かけなくなったのには理由がある。1つは、一般の人にとって迷惑な存在だったこと。2つ目は、ほとんどの人はデバイスに向かって叫ぶことなどしなくない、ということ。

デジタルの象形文字である絵文字を入力すれば、多くの場合、文字言語の代わりとすることができる。

mars16 英語 → 日本語
原文

“By tapping the backbone of the Internet, the NSA is straining the backbone of democracy,” Lila Tretikov, executive director of the Wikimedia Foundation, says. “Wikipedia is founded on the freedoms of expression, inquiry, and information. By violating our users’ privacy, the NSA is threatening the intellectual freedom that is central to people’s ability to create and understand knowledge.”

The eight other organizations Wikimedia is partnering with for the suit are the National Association of Criminal Defense Lawyers, Human Rights Watch, Amnesty International USA, Pen American Center, Global Fund for Women, the Nation Magazine, the Rutherford Institute, and Washington Office on Latin America.

翻訳

「インターネットの背骨部分を盗み出すことで、NSAは民主主義の背骨部分を歪めているのです」としたうえで、「Wikipediaは表現、質問、情報の自由を基盤として作られています。私たちのユーザのプライバシーを侵害することで、NSAは人々の知識の創造と理解に欠かせない知性の自由を脅かしているのです」と、Wikimedia FoundationのエグゼクティブディレクターであるLila Tretikov氏は述べている。

今回の訴訟でWikimediaが手を組んだ8つの組織は、National Association of Criminal Defense Lawyers、Human Rights Watch、Amnesty International USA、Pen American Center、Global Fund for Women、Nation Magazine、Rutherford Institute、Washington Office on Latin Americaである。

mars16 英語 → 日本語
原文

So will Wikimedia and co. stand a better chance of successfully challenging the NSA on this occasion? It believes so. “The 2013 mass surveillance disclosures included a slide from a classified NSA presentation that made explicit reference to Wikipedia, using our global trademark,” says Wikimedia. “Because these disclosures revealed that the government specifically targeted Wikipedia and its users, we believe we have more than sufficient evidence to establish standing.”

-------------------

As for its own fight, you can read the full complaint from Wikimedia and eight other plaintiffs here.

翻訳

それでは、Wikimediaとその仲間の団体は今回のケースでNSAにうまく対抗できるチャンスはあるのだろうか?大丈夫だと信じているようだ。「2013年の大掛かりな監視活動のディスクロージャーには、私たちの世界商標を使いながらWikipediaを明示的に参照したNSAによる機密のプレゼンテーション用のスライドが含まれていました」としたうえで、「このディスクロージャーでは、政府がとりわけWikipediaとそのユーザをターゲットとしていたことを示しています。私たちには十分な当事者適格があると信じています」と、 Wikimediaはコメントしている。

-------------------

この係争について、Wikimediaと8つの原告団体からの訴状はここで読むことができる。

mars16 英語 → 日本語
原文

In the wake of the Snowden revelations, the Wikimedia Foundation was strong in its condemnation of the NSA’s surveillance program, making specific reference to XKeyscore, a tool used by the NSA to collect “nearly everything a user does on the Internet.” As such, Wikimedia expedited its planned shift to the more secure HTTPS protocol, something it had already offered but not by default, while also denying being complicit in any data-gathering exercises initiated by the NSA. Elsewhere, Wikimedia also recently came out in support of Twitter’s so-called fight for transparency, an in-motion lawsuit filed against the DOJ over national security requests.

翻訳

Snowden氏による暴露事件を受け、Wikimedia FoundationはNSAの監視活動に対する非難の声を強めることになった。その際、NSAが使用していて「インターネット上でユーザがやり取りしているほぼ全ての情報」を集めることができるXKeyscoreというツールを特に名指ししている。そのうえで、Wikimediaは予定していた、より安全性の高いHTTPSプロトコルへの移行を促進している。このプロトコルはすでに提供されてはいたが、デフォルトではなかったものである。他方で、NSAが主導するデータ収集活動に対しては関与しないことを明らかにしている。それ以外にWikimediaは最近、Twitterのいわゆる透明性向上に向けた取り組み、セキュリティ問題に関してDOJを相手に現在行われている訴訟への支援活動を行っている。

mars16 英語 → 日本語
原文

Google’s first fully branded physical store showcases hardware and apps, open in London now

Google has long been rumored to be entering the physical retail space, emulating a number of other online companies’ efforts to bridge the physical and digital divide. Now it’s finally happening with the launch of the first Google-branded store in London.

However, the store isn’t a standalone affair that will sit alongside Harrods or Selfridges — no, the Internet giant is opening a store inside a store belonging to U.K. electronics retail giant Currys PC World, in the Tottenham Court Road area of the city centre, according to Google’s press release.

翻訳

Googleによる初のブランド実店舗、ロンドンで開店。ハードウェア、アプリを販売。

Googleは、実体性のある世界とデジタルの乖離を埋める取り組みをしている他の多くのオンライン企業と同じように実店舗に参入すると長らく噂されてきた。ついに、ロンドンでGoogleブランド店舗をローンチすることでそれを実現した。

ただし、この店はHarrodsやSelfridgesの隣に単独で建っているような代物ではない。そうではなく、このインターネットの巨人は、町中心部にあるトッテナムコート通り地区にあるCurrys PC Worldという英国の電気小売店大手内の店舗として店を開いていると、Googleの報道発表が伝えている。

mars16 英語 → 日本語
原文

If this all sounds familiar, well, that’s because Google launched a similar initiative in the very same place — back in 2011 the company opened a Chromezone floor inside Currys PC World, but this was essentially an effort to sell and market Chromebooks, Google’s lightweight laptops.

This latest move sees Google come out with all its brand guns blazing, introducing a fully fledged Google hop. Here, staff will be on hand to sell, demo, and answer queries around Chromebooks, Android phones and tablets, smartwatches, and Chromecast. It will also give tutorials on some of Google’s main applications.

翻訳

このニュースを耳にしてどこかで聞いたことがある話だと思われるのなら、それはGoogleがかつて同じような場所で似たような取り組みをしたからだろう。さかのぼること2011年、同社はCurrys PC World内にChromezoneフロアを開いた。ただ基本的に、この店はChromebookというGoogleの軽量ノートパソコンを販売、宣伝するための場所だった。

今回、Googleは全てのブランドを全力で前面に押し出し、本格的なGoogleの楽しさを伝えているようだ。この店のスタッフはChromebook、Android電話・タブレット、スマートウォッチ、Chromecastなどを実際に手にとって販売し、デモを実演し、顧客からの質問に答えている。いくつかのGoogleメインアプリケーションに対する講習も行っている。

mars16 英語 → 日本語 ★★★★★ 5.0
原文

The store contains a large screen that lets users navigate the planet using Google Earth, while the so-called “virtual graffiti” wall allows customers to create their own Google Doodle. You can peruse a library of pictures from the new Google Shop here.

“We recognise the world of retail has moved on, and brands like Apple and Nike have been a big part of that, so we know that people expect more from their shopping experiences now, and we think this is our answer to that — a space where people can come and try all our devices and see all the amazing things you can do with those devices and have some fun along the way,” explained James Elias, marketing manager for Google UK.

翻訳

この店舗には大きなスクリーンがあって、ユーザはGoogle Earthを使って地球を回遊できるほか、いわゆる「バーチャル落書き」ウォールでは顧客が自分のGoogle Doodleを作成することができる。新しいGoogle Shopの画像ライブラリはここ。

「当社では、リテール(小売)の世界は進化していることを理解しており、AppleやNikeなどのブランド企業はその大きな一部を構成しています。そして、お客様はその購買経験から多くのものを求めるようになっていることが分かっています。この店舗はその問いに対する答えなのです。ここは、お客様がやって来て当社のデバイスを試し、そのデバイスを使って驚くようなものを見て、ついでに少し楽しめる、そのような場所です」と、Google UKのマーケティングマネージャーであるJames Elias氏は説明してくれた。