Conyacサービス終了のお知らせ (11月25日更新)

aaaa (kenny2030) 翻訳実績

本人確認済み
12年以上前
日本
日本語 (ネイティブ) 英語
このユーザーにより翻訳された公開依頼の一覧です。この一覧には、完了されていない依頼は含まれません。
kenny2030 英語 → 日本語
原文

Telkomsel users who already have a Google account can start using Free Zone by opening telkomsel.com/freezone on their phones. This feature isn’t available for PCs and tablets though.

Indonesia is only the third country to see the rollout of Google’s Free Zone feature. The other two are the Philippines and South Africa.

Google Free Zone is part of Google Indonesia’s effort to grow the country’s internet ecosystem, a goal which Google’s country head of Indonesia mentioned during our Startup Asia Jakarta event. To help achieve that goal, Google Indonesia is also working to achieve its target of bringing 100,000 small businesses online.

翻訳

すでにGoogleのアカウントを持っているTelkomselユーザーは、携帯電話からtelkomsel.com/freezoneを開くことによって、Free Zoneを使い始めることができる。けれどもこの機能をPCとタブレットから利用することはできない。インドネシアは世界で3番目にGoogleのFree Zone機能が公開された国だ。他の2つの国はフィリピンと南アフリカである。

Google Free Zoneはインドネシアのインターネットをとりまく環境の成長を目指すGoogle Indonesiaの取り組みの一部で、我々のイベントStartup Asia Jakartaにおいて、Googleのインドネシア担当のトップが述べた目標だ。この目標達成に役立つよう、Google Indonesiaはさらに10万の中小企業をオンラインへ連れてくるという目標を達成しようと努力している。

kenny2030 英語 → 日本語
原文

Once again, it’s worth noting that China Mobile is apparently looking to branch out in new directions, moving into both the mobile hardware and web industries. It will be interesting to see if the company is able to keep up with smaller less traditional companies and startups in those fields; needless to say, startups aren’t really a threat in the world of telecom service providers. But China Mobile certainly has the money to support these new endeavors more thoroughly than most startups could ever dream of, so I wouldn’t count the company out yet.

翻訳

見たところではChina Mobileが、モバイル関連ハードウェアとウェブ産業の両方へ参入、新たな方向で多岐化したいと思っていることについては、もう一度、注意を払う価値がある。同社がそういった分野で、より小さく、それほど伝統的ではない企業やスタートアップに負けないでついていくことが可能かどうか見守るのは興味深いこととなるだろう。言うまでもなく、スタートアップについては、遠距離通信サービスプロバイダの世界において脅威とはならない。けれどもChina Mobileは確かに、たいていのスタートアップが今まで夢見たよりも、ずっと徹底的にこれら新しい努力をサポートするための資金を持っており、だから私はまだ同社を考慮から外しはしないだろう。

kenny2030 英語 → 日本語
原文

YOOSE enables advertisers to drive footfall to physical locations like stores or restaurants. It could also enable online actions, like purchases or clicks. Users who are surfing the internet on their mobile devices at a location radius would, for instance, see an ad showing a promotion to a restaurant nearby.

Once users click on the ad, they can be encouraged to perform an action, perhaps buy a product, call the company, download a coupon, or play a video. They could also be redirected to a landing webpage or social media platform.

翻訳

YOOSEは広告主に対して、店舗あるいはレストランのような物理的なロケーションに消費者を連れてくることができるようにする。さらにオンライン上で、購入あるいはクリックのようなアクションを促すこともできるだろう。あるロケーションの近くにいるユーザーが、モバイル端末上でインターネットをチェックしていると、例えば、近くのレストランのプロモーションについての広告が表示されているのを見ることになる。

ユーザーが広告をクリックすると、商品を購入したり、企業に電話をしたり、クーポンをダウンロード、あるいは動画を見るといった行動をおこすように促されることになる。さらに、あるウェブページやソーシャルメディアプラットフォームにリダイレクトされるようにもできる。

kenny2030 英語 → 日本語
原文

Qiita features close integration with social coding platform Github, allowing users to sign up with their Github or Twitter credentials. Once you have an account, you can share tips or code with others on the platform, or follow the public stream or specific topics (or tagged items) like Python (see below) or JavaScript. Qiita user Juanito Fatas has a great step-by-step annotated explanation of the interface in English for those who don’t read Japanese [1].

As for a business model, Qiita does have some advertising on site, and the company also holds events for programmers like hackathons or coordinates with companies who are looking to connect with programmers in Japan.

翻訳

QiitaはソーシャルコーディングプラットフォームGithubと密接に統合され、ユーザーはGithubまたはTwitterを通して登録可能になっている。あなたがいったんアカウントを取ると、同プラットフォーム上で他の人たちとヒントやコードをシェアしたり、あるいは公開されているストリームやPython(下を参照)やJavaScriptといった特定のトピック(あるいはタグがつけられたテーマ)についてフォローしたりすることができる。QiitaユーザーであるJuanito Fatas氏は日本語がわからない人々のために英語で書かれた、ステップごとに注釈がつけられたすばらしい説明記事を掲載している[1]。

ビジネスモデルについて述べるならば、Qiitaは同サイトにいくつかの広告を表示しており、さらに同社はハッカソンのようなプログラマーのためのイベントを開催し、あるいは日本においてプログラマーとのつながりを求める企業と調整を行う。

kenny2030 英語 → 日本語
原文

Increments’s other product offering is a relatively new Mac application for programmers called Kobito (with a very cute logo, pictured right), which became available back in April and since then it has been downloaded by over 4,000 developers. The app is described as a note-taking and archiving tool, and included among its features is Markdown previewing, syntax highlighting, and code publishing via Qiita integration. Like Qiita, there isn’t an English version just yet, but I’m told that could possibly come along in the near future.

There used to be an English interface, but it was closed to focus on the Japanese side. English support could return in the future, although I’m told there isn’t yet a concrete plan.

翻訳

Incrementsが他に提供するプロダクトは、Kobito(右画像は非常にキュートな同アプリのロゴ)と呼ばれるプログラマー向けの比較的新しいMac用アプリケーションだ。4月に利用可能になっており、そしてそれ以来4,000人以上の開発者からダウンロードされた。このアプリケーションは、メモを取り、それを保存するツールで、さらにMarkdownのようなプレビュー、構文強調、そして統合されたQiitaを通したコードの発表といった機能がそなえられている。こちらもQiitaと同様、まだ英語のバージョンが存在しないが、近い将来もしかするとできるかもしれないと聞いている。

以前には英語のインタフェースがあったが、日本語に重点的に取り組むため、非公開とされた。英語のサポートを将来、再開する可能性はあるが、具体的なプランはまだない、とのことだ。

kenny2030 英語 → 日本語
原文

Cinemacraft Announces New Funding, Plans Release of Videogram Apps

It was about a month ago when we first heard that Cinemacraft would be joining the 500 Startups Accelerator program. At the time it had just released Videogram, a clever service that gives users a comic book style preview or summary of a given video.

The company had previously raised $780,000 from 500 Startups and angel investors in Japan and Singapore, and now we have been told that it has closed another round from 500 Startups. CEO and founder Sandeep Casi couldn’t disclose the amount, but says “the bridge money will be used to deploy pilots in US and Japan and release native version of iOS and Android app to market.”

翻訳

Cinemacraftは新たな資金調達とアプリVideogramのリリース計画について発表

Cinemacraftが500 Startups Acceleratorプログラムに参加する予定があることについて我々が最初に聞いたのは、およそ1カ月前のことだった。その時、Cinemacraftは既定の動画について漫画スタイルのプレビュー、あるいはまとめを表示するVideogramという名の気の利いたサービスをちょうどリリースしたところだった。

同社は以前に500 Startupsと日本とシンガポールのエンジェル投資家78万ドルを集めており、そして今、500 Startupsからの別の調達ラウンドが終了したことを我々は知らされたのである。創業者兼最高経営責任者のSandeep Casi氏は金額について明らかにしなかったが、「ブリッジ資金は米国と日本でテストを実施し、そしてiOSとAndroid用のネイティブバージョンのアプリを市場でリリースするために使われる」と述べている。

kenny2030 英語 → 日本語
原文

The service also recently got an update that allows Videograms to be shared, liked or commented upon just by right clicking on the video [1]. You see an example of how this works in the Videogram below.

The company recently moved from its base in Tokyo to Silicon Valley to participate in the 500 Startups program. And it will be interesting to see how well they execute this service on a mobile device. In terms of viewing, I’m not quite sure how easily a paneled video can be seen and manipulated unless the screen is fairly large. But let’s wait and see how it turns out.

翻訳

同サービスはさらに最近、アップデートされ、動画を右クリックするとVideogramでシェアされ、ライクボタンを押したり、コメントしたりすることが可能となっている[1]。これが下のVideogramでどのように機能するのかについては、下の例を見てほしい。

同社は500 Startupsプログラムに参加するために、最近拠点を東京からシリコンバレーへと移転した。そして彼らがどのようにモバイル端末上で上手にこのサービスを提供するかを見守るのは興味深いこととなるだろう。視聴に関していうと、画面があまり大きくない場合にパネルが表示された動画を見るとき、どれほどスムーズに見ることができるのかについてはわからない。けれども、じっと待って、どのような結果になるのかを見ることにしよう。

kenny2030 英語 → 日本語
原文

With 40 million users worldwide, including 200,000 users in Indonesia, Evernote seems to be placing a great deal of focus on Indonesia, a nation which matches up very well with Tencent’s mobile strategy. The Chinese company recently partnered with media conglomerate PT. Global Mediacom and also stated its ambitions quite clearly at our Startup Asia Jakarta conference in June of this year.

Andy Pan, Tencent’s Director of International Mobile Products, said:

We are rapidly introducing our products in the Asian region and Indonesia is a primary market for us. With the mobile phone subscribers’ base now topping more than 260 million, Indonesia’s mobile phone penetration has tripled in five years.

翻訳

Evernoteは世界中で4000万のユーザーを抱えているが、その中でもインドネシアでは20万のユーザーを含んでおり、インドネシアには大きな重点を置いているようだ。インドネシアはTencentのモバイル戦略にしっかりとマッチする国でもある。Tencentは最近、メディアコングロマリットのPT. Global Mediacomと提携した。そしてまた今年の6月、我々のStartup Asia Jakartaカンファレンスにおいて、その野心について明らかにした。

TencentのAndy Pan国際モバイル製品部門ディレクターはこのように述べたのだった。

私たちはアジア地域において急速に我々の製品を広めており、そしてインドネシアは私たちにとっての主要な市場です。携帯電話加入者のベースが現在2億6000万以上に達しており、インドネシアの携帯電話普及率は5年で3倍になっています。