Energy Literacy Platformは家庭内において電気がどのくらい消費されているかを知ることができるツールです。節電は環境の面でもお金の面でも重要ですが、身の回りのそれぞれの機器がどのくらい電力を消費していているのか、こまめにスイッチを切ることがどの程度節電になっているのか本当に理解している人はどのくらいいるでしょうか。普段私たちは電力会社から請求書が届いて初めてどのくらいの電力をつかったということを理解します。しかしながら送られてきた請求書では、冷蔵庫がどのくらいの、掃除機がどのくらいの電力をつかったといったことまではわかりません。私たちの提案するEnergy Literacy Platformでは、ユーザーがこの製品を利用し、自分たちが日常的に使っている電気の消費量を感覚的に学習して家庭内電力に関するリテラシーを高めていくことで、無駄な電力消費を抑え、家庭内におけるエネルギーの利用効率化が促進されることを目的としています。
Energy Literacy Platformはコンセントと各家電製品の間に接続するELPモジュール、モジュールからの情報をパソコンで受信するELPレシーバ、エネルギーの使用量を確認するためのELPウェブサイトで構成されます。ELPウェブサイトでは各モジュールに上限としたい電気量(もしくは金額)を設定できます。設定したELPモジュールを電化製品に接続し使用していく中でユーザーが設定した上限に近づくたびにモジュールの色が白から黄色、そして赤へと変化していきす。モジュールから送られてくる各電気機器の消費電力量はELPウェブサイト上でわかりやすく視覚化され、今までの履歴を見ることができます。また、これらの電気量を自転車をこぐことで自家発電するとどのくらいの時間がかかるかといった、身近なものに置き換えることにより、消費電力と生活の関係を理解しやすくします。身近な電気機器の電力消費を理解することで、電力に対するリテラシーを身につけ家庭におけるエネルギーの節約に貢献します。
インタラクションデザイン、サービスデザインなどを領域とし、様々なデバイスやサービス開発とその事業化に取り組んでいる。
3.
一般家庭への普及を目指します。
4.
私たちは普段電力会社から届く請求書に対して、高いと感じたり、安かったと感じることがありますが、なにがどのくらいの電力量を消費しているといった部分までは気にとめてないかもしれません。もしそれらの電気消費量が簡単にわかったらどうでしょうか?このような身近な部分から理解することで電力に関するリテラシーを高めることが本当の節電につながると考え、Energy Literacy Platformを提案するに至りました
5.
超交流会2010に参加予定
http://www.johogaku.net/event10
3.
We aim at its dissemination to average homes
4.
We sometimes feel it is expensive or inexpensive when receive a bill from an electric power company in our daily life, but may not pay attention to its detail like what uses how much power.
What if we can easily know the amount of electric power usage of these appliances? We came to propose Energy Literacy Platform based on the idea that raising the literacy level on electric power by understanding this kind of familiar issues leads us to actual energy saving.
5.
We plan to attend the super networking event 2010
http://www.johogaku.net/event10
3.
It aims at the spread to the ordinary family.
4.
We might not mind to the part that how much electric energy is consumed of what though we occasionally feel that it is felt that it is high compared with the bill that usually reaches from the electric power company or was cheap. How if those electric consumption is easily understood?It came to think that improving literacy concerning the electric power by understanding from such a familiar part led to true power saving, and to propose Energy Literacy Platform.
5.
Participation to super-exchange association 2010 is scheduled.
http://www.johogaku.net/event10
3. We are aiming to spread to common households.
4. Some electricity bills seem expensive or inexpensive; however, we may not care about what exactly consume how much electricity. What if we can easily see the details of electricity consumption? We believe that improvement of literacy on electricity such as understanding familiar facts will lead us to actual saving electricity. Thus, we decided to suggest Energy Literacy Platform.
5. We plan to participate in Super Exchange 2010 ("Cho-koryukai")
http://www.johogaku.net/event10