Conyac で依頼された翻訳結果を公開

[英語から日本語への翻訳依頼] 最近、ネバダに拠点を持つウェブサービス会社であるFC2についてお伝えした。FC2は日本でのブログサービスでのトップを走り、同様に人気のビデオサービスでイン...

翻訳依頼文
We’ve recently told you about Nevada-based web services company FC2, which offers what could be the top blogging service in Japan [1], as well as a popular video service which just branched out to Indonesia.

But the company has its eyes set on other big markets as well, a company representative tells us. Its LiveChat service (at livechat.fc2.com) is being released in multiple languages, including Indonesian, Korean, and Traditional Chinese. We’re told a China release is being contemplated as well. Like FC2’s video service, FC2 Live Chat also has a prominently featured adult section, which might prove controversial in some regional markets in Asia, particularly Indonesia and China. FC2 is also targeting Brazil, as it has just added Portuguese (see blog.fc2.com/pt) to its list of supported languages. According to comScore, Brazil’s online population enjoy blogs about as much as anyone else in the world with 85.2 percent visiting a blog back in June of 2011, second only to Taiwan at 85.5 [1]. The South American nation has the world’s fifth largest internet population at about 82 million.

1. According to comScore’s metrics back in 2011.
kaory さんによる翻訳
最近、ネバダ州に本社があるWeb配信サービス企業のFC2について話題にしたばかりである。FC2のブログサービスは日本で一番流行っており、ビデオ配信サービスも人気が高いが、インドネシアにも先頃進出している。

だがFC2は他の国の大きな市場にも目を向けているとある担当者が語ってくれた。そのライブチャットサービス(livechat.fc2.com)は複数の言語でリリースしており、インドネシア語、韓国語、繁体字中国語などに対応している。中国のリリースには慎重に検討しているとのことだ。FC2ビデオ配信サービスと同じように、FC2ライブチャットサービスも明らかにアダルトサイトと見られており、アジアのある地域、特にインドネシアと中国では議論を呼びそうだ。
FC2はブラジルもターゲットにしており、ポルトガル語を対応言語のサポートリストに加えた(blog.fc2.com/ptを参照)。comScoreの調査によると、2011年6月にブラジルのオンライン人口の85.2パーセントがブログを訪問しており、利用人口が多い国々に並ぶほど多くの人がブログを見ている。これはトップである台湾の85.5パーセント[1]に次ぐものだ。ブラジルはインターネット人口がおよそ8,200万人と世界第5位である。

1. comScoreの2011年の調査による

Conyac で翻訳した結果

依頼文字数
1155文字
翻訳言語
英語 → 日本語
金額 (スタンダード依頼の場合)
2,599.5円
翻訳時間
約6時間
フリーランサー
kaory kaory
Starter