Notice of Conyac Termination ( Updated on November 25)

Osamu Kanda (osamu_kanda) Translations

ID Verified
Over 9 years ago Male
Japan
Japanese (Native) English
A listing of the public translations that were written by this user. This listing does not include the requests that have yet to be completed.
osamu_kanda English → Japanese ★★★★☆ 4.0
Original Text

Thanks for your response. I'm just concerned that your listing showed two different guitars and that the colors were different, as well as the pick guards were not the same for this particular guitar that you just sold. If you have one available in the more wineburst looking color that is not so flawed I would be interested. The one you are offering now appears to not have been handled very well, but I would be interested in another if it shows up again.

Please tell a little bit more about this guitar. I own 5 Artist models and your guitar is not like any of them. Is this a restoration?

Translation

お返事をありがとうございます。私はただ、御社の提示されている内容に2種類のギターが表示されていて、色が違っているということ、さらにはピックガードが御社の販売してくださったこのギターとは違っていることが気になっただけです。それほど問題のない、もっとwineburstに近い色のものがあれば、買いたいと思います。いま販売されているものは、あまりよい取扱状態ではないように思えますが、再び表示されたら、別の製品を買いたいと思うだろうと思います。

このギターについて、もっと詳しく教えてください。Artistモデルを5台持っていますが、御社の提供しているギターは私の持っているいずれとも違っているのです。復元版なのでしょうか?

osamu_kanda English → Japanese ★★★★★ 5.0
Original Text

It does not match anything in the Ibanez catalogs. Your guitar has late model style tuners but a bone and brass nut which was discontinued after 1981.
The guitar is missing the script "Crafted in Japan" which normally appears under the serial number on all Japanese made Artists. Is this a Chinese copy?

Thanks for getting back with me with the website info, but I couldn't read it. Hopefully you know someone that understands English. Does the guitar have stamped inside the model number and sigma made for Martin? In what country was the guitar made?

Translation

そのギターは、Ibanezカタログに収録されているどの製品にも合致していません。御社のギターには後期モデルのスタイルのチューナーがついていますが、骨と真ちゅうのナットは1981年以降は製造中止となりました。
そのギターは、日本製のArtistモデル全品に表示される製造番号の下に通常なら表示される「日本製 (Crafted in Japan)」という言葉が表示されていないのです。これは中国のコピー製品ですか?

ホームページ情報を知らせて下さってありがとうございます。でも私には読めませんでした。英語のわかる人をご存知ならよいのですが。このギターの内部には、モデル番号とMartin向けに製造された sigma はスタンプされていますか?このギターは、どこの国で出来たのでしょうか?

osamu_kanda English → Japanese
Original Text

Now, you could argue that this is exactly the problem: Too much email marketing is making email useful only for marketing. But I think the reason email marketing works so effectively is because, at the end of the day, people are still very attached to their inboxes.

We may complain about email. We may suffer from crappy email clients and all-company email threads that never end. Our inboxes may never get close to zero.

But if the current crop of messaging apps really did succeed in killing off email, I think we would all start to miss it pretty soon.

Translation

さてここで、これこそまさに問題なんだと言えるかもしれない。すなわち、電子メールでのマーケティングの度が過ぎると、電子メールがマーケティングにおいてのみ役立つことになるのだ。しかし私が思うには、電子メールでのマーケティングがここまでうまくいくのは、一日の終わりに、人は依然としてメールの受信箱に執着しているからなのだ。

電子メールについて不満を言うかもしれない。下らない電子メールを送りつける業者や延々と続く企業専用の電子メールによって嫌な思いをするかもしれない。受信箱の中身がゼロに近づくことは決してないかもしれない。

しかしもし今の一連のメッセージ発信アプリが電子メールを撃退することに本当にうまくいったとしたら、電子メールがなくなってしまって残念だとみんながすぐに思い始めるだろうと私は考える。

osamu_kanda English → Japanese
Original Text

Email is broken, it needs to die, and we’ll be sorry when it’s gone

Everyone hates email. It wastes our time, too much of it is spam, it’s a to-do list that strangers can write on, it’s ugly, it’s slow, it’s unreliable. And did I mention the spam?

Perhaps the worst thing about email is the way it makes us unlikeable. I’m a reasonably nice person, as anyone who has met me face to face can probably tell you. But when I start sending emails, watch out. What I think is a perfectly ordinary, level-headed email often comes across to other people as demanding or insensitive. (To say nothing of my autoreplies — those drive my coworkers up the wall.)

Translation

電子メールは壊れているから消滅しないといけないのだが、かといってなくなってしまうとみんな残念がるだろう。

みんな電子メールを嫌っている。時間の無駄遣いだし、スパムメールが多すぎるし、知らない人が書き込める「やるべきことのリスト」だし、見苦しいし、遅いし、信頼性が低い。スパムメールのことは言ったっけ?

電子メールで最悪なのは、おそらく、電子メールのせいでわれわれが嫌な人間になってしまうということだ。私はほどほどにいい人間だ。それは直接に私に出会った人なら誰でもたぶん言ってくれるだろう。しかしその私が電子メールを送り始めると、要注意。私が思うには、完全に普通の冷静なメールが他の人に渡ったときには厳しく無神経なものになってしまうことが多いのだ。(もちろん私の自動返信は除外する。それを受け取ると私の同僚たちはカンカンになる。)

osamu_kanda English → Japanese
Original Text

No wonder people are fleeing to messaging apps like WhatsApp, Facebook Messenger, Snapchat, Kik, and beyond. And on the enterprise side, no wonder Slack’s business is booming: If you can get your internal company communications off email and onto a fun platform that encourages productivity, shareability, and searchability — while supporting GIFs and emoji — it’s a win for everyone.

Yes, there’s no doubt about it: Email is an unholy hack, a broken mess, an ever-growing floating island of garbage and dead fish swirling around in some forgotten part of the ocean. It needs to die, and the sooner the better.

And yet.

Translation

人がWhatsApp, Facebook Messenger, Snapchat, Kikなどのメッセージ発信アプリに逃げ込むのも無理はない。そして事業の側では、Slack社の事業が人気を博しているのも無理はない。すなわち、社内でのやり取りにおいて、電子メールを離れて、GIFや絵文字をサポートしながらも生産性・共有可能性・検索性を促すような楽しいプラットホームに移行することができるのなら、みんなが助かる。

そうだ、間違いない。電子メールはつまらない。無茶苦茶で、海の向こうのどこかの忘れられた場所で旋回するゴミと死んだ魚が作り上げた浮かぶ島で、どんどん膨れ上がっている島なのだ。消滅してもらわないと困る。早ければ早いほどいい。

とはいいながら。

osamu_kanda English → Japanese
Original Text

Second, these messaging apps all have their own ways of doing things, so each one has its own rules and its own interface. Lest you think that’s a small problem, just look at how often people mistakenly send private direct messages to all their Twitter followers. Even the CFO of Twitter made that mistake, and who can blame him? It’s ridiculously easy to do this. So you need to use extra caution with Twitter, WhatsApp, Snapchat, and whichever apps you’re using, to ensure that you are using each one the right way, and not committing some horribly embarrassing (or business-threatening) mistake.

Translation

第二に、このようなメッセージ発信アプリにはすべて、独自のやり方があるので、それぞれに独自のルールと独自のインターフェースがある。そんなことは小さな問題だとみなさんは思うかもしれないが、間違って直接の私信をTwitter上でフォローしてくれている人全員に送ってしまう人が多いのだということを考えてみてほしい。TwitterのCFOでさえそういう失敗をしてしまったし、その人を攻めることのできる人なんていないだろう。こういう失敗は、笑ってしまうほど簡単におかしてしまう。だからTwitter, WhatsApp, Snapchatなどの使用中のアプリについては特に用心して、それぞれを正しく使って、ひどく恥ずかしくなるような(あるいは仕事に差し障るような)間違いをしでかさないようにする必要がある。

osamu_kanda English → Japanese
Original Text

Fourth, these platforms often lack fundamental features that are actually quite useful. Slack, for instance, still doesn’t have threaded messages. If you don’t reply to someone’s post super quick, you might as well forget about it, because someone else is going to start another conversation and then no one will know what you’re replying to. (I know there is a workaround, but it’s kludgey.) Or how about filters and folders? It’s often quite useful to filter messages from a certain person — your boss, for example — into a special high-priority folder, where you can give it special attention, or save it along with all the other messages that person sent.

Translation

第四に、こういうプラットホームには、実際には役立つような基本機能が付いていないことが多い。たとえばSlackには、いまだにメッセージのスレッド化機能がない。他の人からの投稿に大急ぎで答えないと、忘れたのと同じことになってしまう。というのも、他の人が別の会話を始めてしまって、自分が返信してもそれがどういう話題についての返信なのか誰にもわからなくなるのだ。(この問題を解決する方法があるということはわかってはいるけど、その場しのぎの解決に終わってしまう。)あるいはフィルターとかフォルダーはどうか?特定の人、たとえば上司からのメッセージをフィルターにかけて、特別な、優先順位の高いフォルダーに入れるというやり方が役立つことがよくある。そういうフィルターに特別な注意を振り向けたり、その人が送ってくれた他のメッセージ全部と一緒に保存することもできるからだ。

osamu_kanda English → Japanese ★★★★☆ 4.0
Original Text

Fifth: Spam. You may not have noticed it, but if you’re a Gmail user, outright spam is getting rarer and rarer in your inbox, thanks to ever-more sophisticated spam filtering. Google has spent more than a decade honing its spam algorithms, and the result works pretty darn well. Twitter, by contrast: If you missed the old days of X10 camera spam and offers for green card lawyers, just turn on the setting that lets anyone send you a DM even if you’re not following them. Google’s spam mechanism has the equivalent of a Ph.D., while Twitter’s is still in kindergarten.

Translation

第五はスパムメールだ。気づいていないかもしれないが、Gmailユーザーの場合、すぐにそれとわかるスパムメールは、どんどん高度化していくスパムフィルター機能のおかげで、受信箱にはますます滅多に見られなくなってきている。Google社ではスパムアルゴリズムに磨きをかけるのに10年以上を費やしてきたが、実にいい成果を挙げている。Twitterはその逆に、X10カメラスパムとグリーンカード担当の法律家たちのための依頼案件の時代を逃してしまったのであれば、フォローしていない相手であっても、DMを送りつけてくるのを許可する設定をONにしてみたらいい。Googleのスパムメカニズムには、博士号と同等のものが組み込んであるが、Twitterの場合は今でも幼稚園の段階にある。

osamu_kanda English → Japanese ★★★★☆ 4.0
Original Text

Finally, there’s one more angle to consider: Email, from a marketer’s point of view, actually works, with an ROI of 38 to 1, according to one estimate (.pdf). There’s a reason that Twitter and Slack, despite being their own messaging platforms, still send daily emails to people. For many Internet users, email is still the way they’d prefer to be contacted, and companies are happy to oblige, because engagement levels are so much higher than in other media.

And email marketing companies are thriving — Campaign Monitor, to name one example, raised $250 million last year.

Translation

最後に、もう一つ考えるべき視点がある。それは、マーケティング担当者から見て、ある推計(.pdf)によると、メールというものが実際には、ROIが38から1という値で機能しているということだ。TwitterとSlackが、独自のメッセージ発信プラットホームであるにもかかわらず、人に依然として毎日メールを送りつけているということには理由がある。多くのインターネットユーザーにとって、メールは今でも、連絡を受けるときに相手に使ってほしいと思う手段であり、各企業は喜んでその要望に応えている。というのも、関わり合うレベルは他のメディアの場合よりもはるかに高いからだ。

そしてメールによるマーケティングを展開する各企業は、繁栄を謳歌している。一つ例を挙げると、Campaign Monitor社があるが、そこでは昨年2億5000万米ドルの収入を挙げた。