Translator Reviews ( Japanese → English )

Rating: 44 / Native Japanese / 0 Reviews / 25 May 2016 at 18:33

ka28310
ka28310 44 長年、半導体(システムLSI)検証を手掛け、多くの英文ドキュメントに触れて...
Japanese

大企業の担当者としては、マインドやスピード感が求められるのではないか。

大企業と協業する上では主にミドルステージのベンチャーが多い。

なぜならば大企業と協業を検討するためにはベンチャー側に一定のビジネス規模が求められる。

大企業側が提供するアセットが明確であることも重要なファクターである。

M社の事例は比較的成功したケースである。

大企業は営業力を持っている。

M社は素晴らしいプロダクトを持っている。

その場合、大企業が国内外においてM社のプロダクトを販売する。

English

A person in charge in a big company needs to have concrete mind and speedy decision making, I guess.

In case to establish partnership with a big company, the players mainly tend to be ventures in the middle stage.

That is because a certain extent of business scale is required in the venture side in order to plan to establish partership with a big company.

It is also an important factor that the assets which a big company prepares is explicit and clear.

The case of company M is relatively successful case.

A big company has sales force.

Company M owns excellent products.

In that case, a big company will sell the product of Company M to both internally and externally of the country.

Reviews ( 0 )

There are no translator reviews yet.