Translator Reviews ( English → Japanese )

Rating: 57 / 1 Review / 17 Apr 2014 at 22:41

[deleted user]
[deleted user] 57
English

INT terminal can be changed either interrupt output or sensing result output (detection/non-detection status) by setting PIN[1:0] register in PS mode. ALS mode has only interrupt output setting.

2.13. LED modulation frequency (duty) setting

LED modulation frequency setting can be changed by setting FREQ register. (Freq:327.5kHz, 81.8kHz at pulse width:1.5usec only) Setting a lower modulation frequency makes LED average consumption current lower.

2.14. Software reset All registers can be initialized by writing 1 to RST register. RST register value also becomes 0 automatically which is initial value.

Japanese

INT端子はPSモードにおいてPIN[1:0]に設定されることで出力中止または結果出力(検出/非検出の状態)を検出のいずれかに変更することができる。 ALSモードは、出力中止設定しかありません。

2.13. LED変調周波数(デューティ)の設定

LEDの変調周波数の設定は、FREQレジスタの設定により変更することができます。 (周波数:327.5kHz、81.8kHz、パルス幅:1.5usecのみ)より低い変調周波数を設定すると、LEDの平均消費電流は低くなります。

2.14.ソフトウェアリセット
すべてのレジスタは、RSTレジスタに1を書き込むことで初期化することができます。 RSTレジスタの値も、初期値である0に自動的になります。

Reviews ( 1 )

mechamami 60 I'm native in Japanese living in Cana...
mechamami rated this translation result as ★★★★★ 18 Apr 2014 at 12:41

良い訳だと思います。

Add Comment
Additional info: this is a datasheet of a sensor.