その他は諸々の雑誌のインタビュー記事などに限られている。そのインタビュー記事も、時期によって答える内容に差異やむらがある。これはインタビューの初期と後期に、21年もの時差があることや、彼の関心が時期によって変化しているせいである。彼についての情報は、点在するものの、いまだひとつにまとめられていない。私は山本タカトがこれから先、さらに注目を集める作家になってゆくと確信している。後に現れる研究者のためにも、現在までに収集できる情報をまとめた文献資料をつくるべきだと感じた。
山本タカトは、高畠華宵や丸尾末広などの妖しく耽美的な画風の系譜に連なる作家と考えられている。しかし、私は彼の作品が耽美的という括りに収まりきらないと、2006年以降の作品を見て感じた。それを解明するため山本タカトの作品を卒業論文のテーマにした。彼の絵画の技術と内容は変化し進歩しつづけている。彼の関心が初期ルネサンス絵画から19世紀末のデカダン派の耽美的な絵画、浮世絵、仏画にいたるまで変化し蓄積され続けたためだ。作品は浮世絵からの引用が多い。浮世絵風の独自の作品も描いている。
しかし、山本タカトは高校まで西洋画を学び大学ではアートを専攻した。彼は西洋画の中の線と装飾の美しさに惹かれ、その趣向の延長として浮世絵へ興味をもった。この経歴から彼の浮世絵的な画風はほぼ独学であることが分かる。
浮世絵の他にも人形師の人形作品や、19世紀末の挿絵画家の挿絵などの引用も見受けられる。それぞれ作品を比較し、それらがどのような形でどのような形で作品に表れているのかを明らかにする。本稿では今までに刊行されれた山本タカトの画集を主に取り上げ作品の変遷を辿る。
In addition to ukiyo-e, he uses motifs from puppets made by puppeteers and late nineteenth century illustrations. By comparing those works, I will try to clarify how they manifest in his art. This essay will focus on Yamamoto's published collections, tracing his artistic changes.
You can also see his reference to the puppeteer's puppet works and illustrations by illustrators in the end of 19th century. I will compare each work and demonstrate how different styles are evident in his works. Here, I will mainly cover Takato Yamamoto's published art collections follow the transition of his works.
In addition to the Ukiyo paintings, the puppeteer's puppets, the citation of such illustrator 's illustrations at the end of the 19th century can also bee seen. Each work is compared respectively and makes it clear what kind of shape those show in a work. In this paper, we follow the evolution of the work of Takato Yamamoto mainly focused around the art book that was ever published.
彼のエッセイやインタビュー、本人から頂いた手紙などから作品を考察する。最後に私の解釈で、彼の絵の次なる変化と進化についても予測する。
山本タカトは1960年(昭和35)生まれの現在も活躍しているイラストレーターである。自らの絵を「平成耽美主義様式」と称し、耽美的でエロティック、グロテスクな作品を描く。また、その画風から「平成の浮世絵師」と評される。
私が本稿で山本タカトの作品を取り上げる理由は、彼についてまとめられた研究文献や、作品について詳しく言及された資料が無いためである。
Takato Yamato is a living illustrator who was was born in 1960. He calls his pictures as 'aestheticism style in the Heisei-era' and he draws aesthetic, erotic and grotesque pictures. Also, he is called 'Heisei Ukiyoe artist' from his style.
The reason why I have covered Takato Yamamoto's work here is because there are no well-written research literature about him or detailed materials that mentions about his works.
Takato Yamamoto who was born 1960 (Showa 35) is still an active illustrator. A picture of himself is referred to as the "Heisei style aestheticism", and draw erotic and grotesque works aesthetically. In addition, the style of painting is described as "ukiyo-e of the Heisei Era."
The reason I picked up a piece of Takato Yamamoto in this manuscript, is because there is no material that has been mentioned in detail and research literature, regarding the work that he has put together.
Sorry, it should be Takato Yamamoto in English. I wrote, Yamamoto Takato.