[日本語から英語への翻訳依頼] 後半はCM製作に没頭していた日々と、だからこそコマーシャルではなくて自分の作品を作りたいと思ったという、書道を始めた理由が語られて、現在に至る迄の内容です...

この日本語から英語への翻訳依頼は lurusarrow さん katrina_z さんの 2人の翻訳者によって翻訳され、合計 2件の翻訳が投稿されました。 依頼の原文の文字数は 240文字 で、翻訳完了までにかかった時間は 6時間 40分 です。

kakuunohitoによる依頼 2012/07/11 03:02:25 閲覧 895回
残り時間: 終了

後半はCM製作に没頭していた日々と、だからこそコマーシャルではなくて自分の作品を作りたいと思ったという、書道を始めた理由が語られて、現在に至る迄の内容です。
後半で私が面白かったのは、彼の哲学としてと前提の上で、アクションペインティングのジャクソン・ポロックとの違いを語っています。しかし説明が難しいです。
とにかく書のもつミニマルでしかし深い歴史や神秘的な世界を伝える為に入念な準備の上でパフォーマンスにあたっているとのことでした。

私にとってはとても面白い、良いインタビューでした!

lurusarrow
評価 57
翻訳 / 英語
- 2012/07/11 09:31:25に投稿されました
The 2nd half discovers the history until today,the days he was focusing on CM production,the motive why he wanted to learn Calligraphy, which is to come out with his original work instead of commercials.
Though explanation was quite complicated, What i found interesting in the 2nd half was his philosophy and explanation on difference between Jackson Pollock's action painting
He explained his well preparation for his performance, in order to express minimal but long and fascinating history of calligraphy.

Is was very interesting, good interview for me!
kakuunohitoさんはこの翻訳を気に入りました
kakuunohito
kakuunohito- 12年弱前
ありがとうございます!
katrina_z
評価 68
ネイティブ
翻訳 / 英語
- 2012/07/11 09:42:18に投稿されました
The second half he talks about his reasoning for going into calligraphy. Spending every day immersed in commercial production left him wanting to create his own works rather than commercials. And those are the details up until now.
The thing that was interesting to me in the second half was talking about his differences to the action painter Jackson Pollock act as his philosophy. But it's difficult to explain.
Anyway, in order for him to share a profoundly historical and mysterious world with minimal brush strokes he performs after elaborate preparations.

It was very interesting to me and a great interview!
kakuunohitoさんはこの翻訳を気に入りました
kakuunohito
kakuunohito- 12年弱前
上手く整理できていない文章ですみませんでした。いつもありがとうございます!助かりました

クライアント

備考

最初に彼は古代文字を扱う書道家です。 このインタビューでは前半に1955年に三重県にて美術教師の父の元に生まれて、絵を描く事がとても好きだった子ども時代からCMのディレクターに至る迄が語られています。手塚治虫、赤塚不二夫、藤子不二雄の漫画が好きだった子ども時代。そして横尾忠則に影響を受けてイラストレーターを目指し美術大学へ入って、そこでアニメーションに携わり、それがきっかけになってCM製作の会社へ入ったそうです。(この文章の続きです)

ビジネス目的などより専門性の高い翻訳にはStandard翻訳

  • Word、Excel、PowerPointなど様々なファイル形式に対応
  • 文字数の上限がなく、素早い納品
  • よりスキルの高い翻訳者が担当

まずはお気軽に
お問い合わせください。