Australian incubator Innovyz seeking Asia Pacific tech entrepreneursIf you’re a tech entrepreneur from the Asia Pacific, Innovyz wants you. The incubator is starting a 12-week startup accelerator course called Innovyz START that will offer mentoring, cash, credits from Microsoft and PayPal, and more.The program is based on the TechStars Global Accelarator Program (similar to JFDI.Asia), providing mentorship, interactive learning, networking, and a chance to pitch to investors and venture capitalists.Ten participants from Asia Pacific will be picked. They must be doing business in ICT or web 2.0.
オーストラリアのインキュベーター Innovyz がアジア太平洋地区のテック起業家を募集中Innovyzがアジア太平洋地区のテック起業家を求めている。インキュベーターのInnovyzは「Innovyz START」という12週間のスタートアップ・アクセレレーター・プログラムを始め、アドバイス、資金、MicrosoftやPaypalなどからのクレジットを提供する。このプログラムは「TechStars Global Accelarator Program(JFDI.Aisaと同様)」が基になっており、アドバイス、双方向の学習、ネットワークづくり、投資家やベンチャーキャピタリストを相手にプレゼンを行なうチャンスを提供する。参加できるのはアジア太平洋地区からの10企業だ。また、ICTあるいはweb 2.0関連の事業に従事していることが参加条件だ。
They will receive AU$6k (US$6.3k) per director (up to a three), free tuition in the program, and AU$85k (US$90k) in perks, including AU$65k (US$68) in Microsoft Azure credits and AU$10k (US$10.4) in PayPal transaction credits.Successful applicants will have to move to Adelaide from 28th May to 17th August, the duration of the course. Applications close on 20th April.Check out their website for more information.
参加者には1人につき(1企業3人まで)6,000豪ドル(6,300米ドル)が与えられ、プログラムの参加費が免除となるほかに、85,000豪ドル(90,000米ドル)分の特典が与えられる。この特典の中には、65,000豪ドル(68,000米ドル)のMicrosoft Azureクレジットと10,000豪ドル(10,400米ドル)のPaypalクレジットが含まれている。選考された人は、プログラムが開催される5月28日から8月17日までアデレードに滞在しなければならない。申し込みの締め切りは4月20日。更なる情報は、Innovyzのウェブサイトで。
58’s Housing Vertical Taofang.com Raising US$10M in Series ATaofang.com, the housing vertical affiliate of China’s classified ads site 58.com announced today raising US$ 10 million in its Series A round of financing from undisclosed investors.Founded in June 2008, Taofang.com has a sharpened focus on aggregating online information related to resold apartments for both sellers and buyers or lenders and renters. 58.com acquired the service in July of last year in an effort to ramp up its presence in online housing service market.
58.comの不動産専門サイト「Taofang.com」、シリーズAの資金調達で1000万米ドルを獲得中国のクラシファイド・サイト「58.com」の関連会社で不動産業の「Taofang」は本日、シリーズAの資金調達で1000万米ドルを調達したことを発表した。誰が投資したのかについては明らかにされていない。2008年6月に設立されたTaofang.comは、中古マンションに関するオンライン情報を、売り手/買い手、もしくは貸し手/借り手双方のために集約することに集中特化している。58.comは、オンライン不動産サービス業界での存在感を高めるために、昨年7月に同サービスを買収した。
The founders are Mathias Helleu and Mikaal Abdulla who used to work at ETRADE. They launched ETRADE in Hong Kong together 11 years ago which largely explains how they ended up in Asia. But Mikaal and Mathias are loving it in Asia. Life is good in Hong Kong as I heard from the folks. Mikaal explains to us his story in brief: "My co founders and I left ETRADE two years ago to launch 8 Securities. We had been at ETRADE too long and were eager to bring new ideas to the market that we new could only be achieved through a new venture."
8 Securitiesを設立したのは Mathias Hellue と Mikaal Abdulla で、両氏ともにかつて Etrade で働いていた。11年前、彼らは2人で香港にEtradeを設立し、それがアジアに留まることなった大きな理由だ。だが、MikaalもMathiasもアジアを大変気に入っている。彼らが言うには、香港での暮らしはいいようだ。Mikaalは自身の話を大まかに次にように説明してくれた。「共同設立者と私はEtradeを2年前に退社し、8 Securitiesを始めた。Etradeには長くいすぎたし、新しいベンチャーでしか達成できない新しいアイデアを市場にもたらせたいと強く思っていた。」
Both founders have the experience in the financial sector and also saw opportunities in the market. He added: "Unlike North America and Europe, the brokerage industry in Hong Kong has been stagnant for the last decade with no innovation. Our competitors largely run the same technology they did a decade ago and nobody has evolved the online user experience. All of the products we saw were static rather than dynamic and built around a customer’s unique needs… Hong Kong is currently the seventh-largest stock exchange in the world and boasts over two million individual investors."
両氏ともに金融業界での経験があり、市場でのチャンスを見いだしていた。同氏は、さらに次のように語った。「北アメリカやヨーロッパと違って、香港の株式仲買業界は過去10年間、何の革新もなく停滞している。競合他社のほとんどは10年前と同じテクノロジーを使っているし、オンラインユーザーの体験を進化させた人は誰もいない。私達が見た商品のすべてが、ダイナミックというよりは活気のないもので、顧客特有のニーズに合うように構築されていた… 香港は今、世界で7番目に大きな証券取引所で、200万人を超える個人投資家を抱えている」
It’s an interesting shift. While there are still a lot of Asians dreaming to be in Silicon Valley, it is apparent that there are more and more foreigners entering the Asian markets, expanding/building their startups here. This continent (just think of China, India, Indonesia) has more potential after all. So is it tough doing business as a foreigner? Mikaal, who is an American, says no. In fact, he feels that bringing in the US mindset to Asia – or Hong Kong, to be specific – is an advantage:
おもしろい転換だ。シリコンバレーに参入する夢を掲げるアジア人が今も多くいる一方で、アジア市場に参入しスタートアップ事業の拡大/構築を目指す外国人がますます増えている。結局、同地域(中国、インド、インドネシアだけを考えると)には、より大きな可能性があるのだ。それで、外国人としてビジネスをするのは難しいのか?アメリカ人であるMikaalの答えは「ノー」だ。それどころか、アメリカの考え方をアジア(具体的には香港)に取り入れることは、強みとなるとMikaalは感じている。
"I believe being a foreigner and starting a new company in Hong Kong has been an advantage. I am American and I started my career in Silicon Valley. It made a very strong impression on me and molded my attitude towards challenging convention and taking risks. The US rewards risk-taking where in Hong Kong it is avoided at all cost. For all of its strengths, Hong Kong cannot emerge as a hub for innovation until people can come to terms with the simple fact that risk is a necessity to drive change. We have applied US principals such as simplicity of design, an engaging user experience and a customer centric business model as cornerstones of our product and service."
「外国人が香港で起業するのは有利だと思う。私はアメリカ人で、仕事を始めたのはシリコンバレーだった。そのことは自分自身にとても大きな印象をあたえ、従来の慣習に立ち向かい、リスクを恐れないことに対する私の姿勢に大きな影響を与えた。アメリカではリスクを追うことが讃えられるが、香港では何が何でもリスクを避けようとする。香港の持つすべての強みを考慮しても、変化をもたらすためにはリスクがつきものだというシンプルな事実が受け入れられない限り、香港は革新の中心地として台頭することはできないだろう。私達は、シンプルなデザイン、ユーザー・エクスペリエンスへの取組み、顧客中心のビジネスモデルなどのアメリカの原則を当社の商品やサービスの基礎として取り入れている。」
The future looks fun but challenging for 8 Securities. After launching in Hong Kong, Mathias and Mikaal plan to bring their product to Japan, India, China, and the US. 8 Securities will also have an API to encourage developers to build apps on top of its platform. Plus, it will also set up a fund to help developers get started.
将来が楽しみだが、8 Securitiesにとっては、やりがいのあるものだろう。MathiasとMikaalは、香港でローンチしたあとは、日本、インド、中国、アメリカへの参入を考えている。APIを取り入れ、デベロッパーに同プラットフォーム向けのアプリを構築するよう呼びかける予定もある。さらには、デベロッパーの起業を支援するための基金も設立するつもりだ。
The shop charges based on the number of contacts you’ve got. Transferring fewer than 500 contacts will run you 60 RMB ($9), transferring 500-800 costs 80 RMB ($12), and transferring 800-1200 costs 120 RMB ($19). The process works using a computer as an intermediary, transferring contacts from most operating systems to the computer first and then, if necessary, tweaking them so that they can be exported onto the new phone’s system. Of course, they promise to delete your data from the computer once the transfer is complete.
このお店の転送料金は登録数によって異なる。500件未満ならば60元(9ドル)、500〜800件未満は80元(12ドル)、800〜1200件は120元(19ドル)だ。転送手段として使うのはパソコンで、最初にほとんどのオペレーティングシステムからパソコンに連絡先を転送する。それから、必要であれば調整を行ってから、新しい携帯にエクスポートする。もちろん、連絡先の転送が完了したら、そのデータはパソコンから削除するとお店は約束している。
It will be interesting to see if this sort of service becomes more frequent or if somebody is able to establish a format for storing contacts that becomes an accepted standard that works across platforms. It also seems like a pretty serious privacy risk — a promise of deletion wouldn’t be nearly good enough for me — so if the service catches on, I’d expect at least some vendors to be making a little money selling stolen data on the sly. So transfer carefully![Beijing Evening News via Sina Tech, Image via eHow]
このようなサービスに人気が集まるのか、あるいは、連絡先格納用にすべてのプラットフォームで機能する標準的なフォーマットを誰かが作り出すことができるのか、今後が楽しみだ。だが、個人情報の流出というかなり深刻な問題にも思える。データの削除を約束されても、それだけでは私には充分とは思えない。だから、もしサービスが流行れば、少なくとも何人かのベンダーが盗んだデータを密かに販売して金儲けをするのだろうと思う。だから、連絡先の転送には気をつけて![Sina Tech経由Beijing Evening News、イメージ写真はeHowより]
Fengche comes with apps for Android and iPhone, where you can create your travel journal whilst still on the move – as indicated by the prominence of the central, green ‘camera’ button (pictured below). A look at the Fengche.com website reveals that individual trips created by users are then presented as sets – appearing like a cross between Flickr and Pinterest – and that its main purpose is for browsing. It seems that most of the creation happens in the apps.Renren’s COO, Liu Jian, told Chinese media that Fengche was a natural expansion of its social media ecosystem, and that the content created by its users would have a far-reaching influence in the travel and tourism market.
FengcheにはAndroid向けとiPhone向けのアプリがあり、中央にある目立つ緑色の「カメラ」ボタン(写真下)が示すように、旅行中でも旅の記録をつづることができる。ウェブサイト「Fengche.com」を見ると、ユーザーそれぞれの旅行はセットとして表示され(FlickrとPinterestを合わせたような感じ)、閲覧が同サイトの主な目的であることが分かる。作成のほとんどはアプリで行なわれているようだ。RenrenのCOO 劉健(Liu Jian)氏は中国メディアに対し、Fengcheを導入したのはソーシャルメディア生態系を拡大する自然な成行きで、ユーザーが作るコンテンツは旅行、観光業界に多大な影響を及ぼすだろうと述べた。
Having been in private beta for a while, Fengche is launching with over 2,500 trips being documented and posted to the site. Interestingly, the Renren ownership is being played down, perhaps to give this new venture a chance to bring in new users to the Facebook-like site at a time when Chinese web users have been more keen on engaging on microblogs like Sina Weibo.Grab the Fengche app for iOS or Android from the homepage.
Fengcheはしばらく非公開ベータ版で運営されていたが、今回、2500件を超える旅行の記録や投稿とともにローンチされた。おもしろいのは、Renrenの名前が表示されていないことだ。おそらく、中国のウェブユーザーがSina Weiboのようなマイクロブログをもっと積極的に利用している今、 この新しいベンチャーでFacebook系の同サイトに新規ユーザーを誘い込もうとしているのだろう。「Fengche」 iOS版/Android版アプリのダウンロードはFengcheのホームページで。
By the Numbers: Indonesia’s Mobile and Internet PotentialThe world is looking at Indonesia largely because of its huge market size. It has a whopping population of over 200 million, a figure that many entrepreneurs in smaller countries envy. I recently stumbled upon an interesting report that has some interesting data about the digital media landscape in Indonesia. It was prepared by Andi Boediman of Ideosource, who is coincidentally also one of our speakers at our upcoming Startup Asia Jakarta conference. It’s a recent report updated with fresh data. To be frank, the numbers look great. And it’s only getting better.
数字で見るインドネシアのモバイル/インターネットの将来性世界はインドネシアに注目している。同国の市場規模が巨大というのが大きな理由だ。インドネシアの人口は巨大で2億人を超える。小国に住む多くの起業家が羨む数字だ。最近、インドネシアのデジタルメディア業界に関する興味深いデータを紹介したおもしろいレポートを偶然見た。このレポートは Ideosource 社の Andi Boediman 氏が作成したのもので、同氏は偶然にも、まもなく開催される「Startup Asia Jakarta」カンフェランスの講演者の1人でもある。このレポートは新しいデータを取り込んだ最新版だ。率直な感想を言うと、素晴らしい数字だ。そして、その数字は良くなるばかりだ…
According to IDC, by 2012 there will be over 30 million internet users in the country. Even though internet penetration is only around 10 percent, that still gives Indonesia the most Internet users in the Southeast Asia region. The figure might be as high as 39 million as stated by WeAreSocial. Mobile penetration is at 78 percent, according to Nielsen, which means there are more than 150 million mobile users in Indonesia.
IDCによると、インドネシアのインターネットユーザーは2012年までに3000万人を超えると予測されている。インターネットの浸透率はわずか約10%なのだが、それでもインドネシアは東南アジア地区で最大のネットユーザーを抱えている。ネットユーザー数は、WeAreAocial が述べたように、3900万人にも増加するかもしれない。Nielsenによると、インドネシアのモバイル浸透率は78%で、1億5000万人以上のモバイルユーザーがいることになる。
The good news is that online advertising spending is on the rise too. But on the ground, I’m hearing from some local friends that it is not quite as easy to monetize through ads. Nonetheless, there are some good examples around. Adstars, an Indonesian-based mobile ad network is doing really well. The statistics, both ad impressions and revenue, which I can’t share publicly, are pretty staggering.
よいニュースは、オンライン広告への出費も増加していることだ。だが、現場では、広告を通じて収益化するのはそれほど容易いことではない、と現地の友人が話すのを聞いている。だが、よい事例もいくつかある。インドネシアのモバイル広告ネットワーク Adstars の事業は順調だ。広告インプレッションと収益の両方の統計は(公表はできないが)、本当にびっくりするほどだ。
In e-commerce, Ideosource forecasted that the transacted value is growing even without a proper and unified e-payment platform, and despite the fact that credit cards are still not widely used in Indonesia. The rise in transacted value is also likely triggered by the increasing number of players in the ecommerce sector, including Blibli, Tokopedia, Rakuten, Multiply, and many more.
eコマース業界については、正式に統一されたオンライン決済プラットフォームがなく、しかも同国ではクレジットカードがいまだに広く利用されていないにもかかわらず、取引額は成長すると Ideosource 社は予測した。
So all these favorable statistics have attracted investors and overseas companies to set up offices in Indonesia, including Tencent, Cyberagent Ventures, Batavia Ventures, and GREE Ventures. But potential is still just potential. It isn’t yet realized and I understand that some companies, though taking a close interest on Indonesia, aren’t quite convinced to enter the market yet.The tech entrepreneurship ecosystem is also fairly young. Though Andi believes that there will be a snowballing effect of success in tech entrepreneurship (profitability or exit) which will encourage more entrepreneurs in Indonesia. He added:
それで、投資家や外国企業がこれらの期待できる統計に魅力を感じ、インドネシアに事務所を開設しているのだ。Tencent(騰訊)、サイバーエージェント・ベンチャーズ、Batavia Ventures(バタビア・ベンチャーズ)、そしてグリーベンチャーズなどがそうだ。それでも、可能性は可能性にすぎない。まだ予測が現実になっていないし、インドネシアに非常に関心を寄せているものの、市場に参入することに充分確信が持てないでいる企業もあることは分かっている。そして、テック企業の生態系もかなり未熟だ。だが、テック起業(収益性もしくは事業売却)には成功という雪だるま効果があり、それによってインドネシアのより多くの起業家が元気づくと Andi は信じており、次のように付け加えた。
" Startups now are led by a new breed of entrepreneurs that mostly do not have previous experience as successful entrepreneurs. So the quality of understanding of consumers, market insight, business cycle, financial knowledge, sales channels and distribution, etc, is not yet there. They will reach full cycle within at least 3 to 5 years when they experience from setting up a company, operation, and exit. They will become more mature entrepreneurs after experiencing the full cycle."It will be interesting to watch Indonesia grow and develop over the next few years. We hope that we can help bring you some of the stories that emerge from there along the way.
「スタートアップは今、そのほとんどが起業家として成功した経験のない新しい人達によって導かれている。だから、消費者、市場見識、景気循環、財務知識、販売チャンネルや流通などに関する理解力がまだない。彼らは、少なくとも3~5年のうちに、起業の設立、運営、そして売却を経験し、すべてのサイクルを経験するだろう。そして、すべてのサイクルを経験した後には、より成熟した起業家になっているだろう。」インドネシアが今後数年で成長し発展するのを見るのは興味深いだろう。それまで、インドネシア発のニュースを皆さんに伝えていきたいと思う。
Alipay To Invest $79 Million To Create ‘Square-like Payment Devices’Update: We have included the Alipay COD device pictures below.We received news from Alipay about its plans to invest RMB500 million (US$79 million) to upgrade China’s cash-on-delivery (COD) payment infrastructure. That sounds like a hefty task but it becomes clearer after the details are explained a little.
「Alipay」、Square系決済デバイスの開発に7900万ドルを投資アップデート:「Alipay」の代金引き換えデバイスの写真を下に掲載した。中国の代金引き換え(COD)決済のインフラを改善するために5億元(7900万ドル)を投資するというAlipayの計画を同社から聞いた。大掛かりな仕事のようだが、詳細が少し説明されると、同社の計画がより明確になる。
In short, Alipay is working on a portable Square-like payment device. Yes, those awesome little devices which allow you to pay on the spot right after you receive your goods. But it doesn’t look like Square. An Alipay representative told me that the the Alipay COD devices looks very different from it. “It looks similar to an ordinary point-of-sales machine that you would see at a department store,” she added. That makes me wonder how it would be portable, but Alipay will update us with a picture soon.
手短かに言うと、AlipayはSquareに似た持ち運びのできる決済デバイスの開発に取り組んでいる。そう、あの素晴らしい小さなデバイスで、商品を受け取ると同時にその場で支払いができるというものだ。だが、見た目はSquareのものとは異なる。Alipayの販売員は、AlipayのCODデバイスはSquareのものとはかなり見た目が違うと教えてくれた。「見た目は通常のデパートで見るような店頭端末に似ている」と彼女は付け加えた。それでは、どうして持ち運びができるのかと悩んでしまうが、Alipayが写真を添えて情報をまもなく更新してくれるだろう。