SpecifikoSpecifiko CEO Mark McIntyre reckons that multinational corporations lose a lot of money due to inadequate English proficiency.The startup wants to help fix that in one very specific industry – healthcare and pharmaceuticals. It’s focusing on Japan and China to give physicians and clinical scientists English courses that cover their industry and day-to-day work in detail. It uses a mix of text and videos. So far there are 2,000 videos and about 82,000 articles in English with human translations in Chinese and Japanese to help people understand the topic at hand.
SpecifikoSpecifikoのCEOであるMark McIntyre氏は、国際企業は英語力不足により多くの損失を受けていると考えている。このスタートアップはヘルスケアおよび製薬業界という、一つの業界においてこの問題を解決しようとしている。同社は日本と中国に特化し、医師と臨床科学者向けに、業界および日々の仕事を細かくカバーする英語講座を提供する。テキストと動画の両方が使用される。現在のところ、英語による2,000の動画と82,000の記事、および人手による中国語訳と日本語訳があり、人々が目下の課題を理解する手助けをしている。
The service, which companies pay for, gives management some data on a worker’s progress with English to help them make decisions related to promotions and pay rises.It’s set to partner up with major pharma companies like Novartis and Pfizer.
このサービスは企業が負担し、企業側が従業員の英語学習の進捗に関するいくらかのデータを受け取る。これにより昇進や昇給などの判断に役立てることができる。同社はNovartisやPfizerといった大手の製薬企業と提携する予定である。
Citrix and Nimble Collective are building a cloud platform that will empower animators to more easily develop and distribute their ideas. With all production capabilities hosted in a secure cloud environment, animators will be able to spend more time creating instead of worrying about the endless hassles of managing complex and costly infrastructure, Howse said.Howse started Nimble Collective with Rex Grignon, chief creative officer and former head of character animation at Dreamworks Animation for blockbuster films including the Madagascar series, Antz, and Shrek. Those films have generated more than $4 billion at the box office.
CitrixとNimble Collectiveはアニメーターがより容易に自分のアイデアを形にし、配布することを可能にするクラウドプラットホームを構築している。全ての制作機能が安全なクラウド環境上で提供されることにより、アニメーターは複雑でコストのかさむ面倒なインフラ管理の心配をせずに、より多くの時間を創作活動に費やすことができるようになる、とHowse氏は述べた。Howse氏は、Dreamworks Animationの最高クリエイティブ責任者で、「マダカスカル」シリーズ、「アンツ」、「シュレック」といった大ヒット映画のキャラクターアニメーションのトップであった、Rex Grignon氏とNimble Collectiveを創業した。これらの映画は40億米ドル以上のチケット売上げを記録した。
Nimble Collective aims to democratize computer animation videosComputer animation professionals have learned to deal with how difficult it is to create and publisher animated work. But the demand for animation videos — a $90 billion content market, according to Markets & Markets research — has never been greater.Tapping the cloud, Nimble Collective has formed to make it easier to create and distribute videos produced by the animation community. It has also raised $1 million in seed funding, and it is announcing today a strategic partnership with Citrix to deliver its services via the cloud.
コンピューターアニメーションの大衆化を目指すNimble Collectiveコンピューターアニメーション関係者は、常にアニメーション作品の制作と配布の難しさに対処してきた。しかし、Markets & Marketsの調査によると900億米ドルに上るというコンテンツ市場において、アニメーション動画に対する需要は、これまでになく大きい。Nimble Collectiveはクラウドを活用することにより、アニメーションコミュニティが作る動画を、より簡単に制作および配布できるようにするために設立された。同社はシードファンディングとして100万米ドルを調達し、本日クラウド経由でのサービス提供についての、Citirixとの戦略的提携を発表した。
Howse was previously chief executive of Bigfoot Networks, which Qualcomm acquired in 2012.“The animation content market generates $90 billion annually, but is still dominated by studios because they can afford expensive technology and tap large-scale budgets,” said Howse. “However, several key trends are driving change — cloud-enabled application streaming, along with direct-to-consumer video networks democratize content development and distribution that until now would cost individuals and small teams millions of dollars to set up.”
Howse氏は以前Qualcommにより2012年に買収されたBigfoot Networksの最高役員を務めていた。「アニメーションコンテンツ市場は年間900億米ドル規模ですが、未だに高価なテクノロジーや大きな予算に手が届くスタジオに独占されています」とHowse氏は述べ、こう続けた。「しかしいくつかの重要な流れが変化を起こしています。クラウドによるアプリケーションストリーミングと直接消費者に届くビデオネットワークが、今まで個人や小さなグループがセットアップに何百万米ドルもかかっていた、コンテンツ制作と配布を大衆化するのです。」
58.com and Ganji Confirm Merger: Consolidation of Chinese Internet Companies ContinuesNew York-listed Chinese classified service 58.com has agreed to acquire a 43.2 percent stake in its arch-rival Ganji.com by issuing around 34 million shares and with US$412.2 million in cash. This merger has terminated the decade-long battle between the two largest classified sites in China, creating an Internet conglomerate with a market cap of over US$10 billion.
58.comとGanjiの合併を確認:中国のインターネット企業統合は進行中ニューヨーク市場に上場している中国のクラシファイド広告サービスを提供する58.comは、3400万株の新規発行と4億1220万米ドルの現金により、宿敵といえるGanji.comの43.2%の株式を取得することで合意した。この合併により、中国の二大クラシファイド広告サイトの10年間に及ぶ戦いに終止符が打たれ、時価総額で100億米ドル超のインターネット複合企業が出現した。
Chinese Internet giant Tencent, which owns 25.3% stake of 58.com, will purchase US$400 million worth of newly issued shares in the company at a price of US$52 apiece.The two companies will continue to operate independently, while two CEOs will run the joint company as co-CEOs.According to third-party data, 58.com and Ganji accounts for 40.6% and 33.4% of market share respectively in the local lifestyle category in 2014, followed by Baixing, which represents a 16% share.
58.comの株の25.3%を保有する中国インターネット巨大企業のTencentは、4億米ドル分の新規発行株を一株当たり52米ドルの価格で購入する。両社はこれからも独立して運営され、二人のCEOは共同CEOとして合併会社を指揮する。第三者機関のデータによると、58.comとGanjiは2014年のローカルライフスタイル部門でそれぞれ40.6%と33.4%の市場シェアを持ち、16%のシェアを持つBaixingがそれに続いていた。
Now on Kickstarter, a little electric wheel that can motorize your bike or rollerbladesFlexPV, the electric-powered motorized wheel you can slap on anything like a bicycle or a skateboard and which we looked at a few months back, today hits Kickstarter.The team is seeking to raise US$20,000 for the open source electric “vehicle” – the Kickstarter page is here. US$99 secures buyers one FlexPV motor/wheel along with universal brackets so you can Tesla-ify your bike, buggy, or rollerblades. Or perhaps a shopping cart – imagine that.We made some GIFs from the startup’s Vines to show you the thing in action:
自転車やローラーブレードを電動化する小型電動ホイールがKickstarterに我々が数ヶ月前に調査した、自転車やスケートボードなどに取り付けられる電動ホイールのFlexPVが本日Kickstarterに登場する。彼らはオープンソース電動「車両」の開発のため2万米ドルの調達を目指している。Kickstarterのページはここ。99米ドルでFlexPVモーター/ホイールと汎用ブラケット一式が約束され、自転車やベビーカーやローラーブレードをTesla化することができる。もしくは買い物カートとか。想像してみよう。読者に動いているところをお見せするため、このスタートアップのVine動画からGIFを作成した:
How machine learning will fuel huge innovation over the next 5 years Machine learning is coming into a golden age, and with it we’re seeing an awakening of possibilities formerly reserved for science fiction.Machine learning (ML) is a computer’s way of learning from examples, and it’s one of the most useful tools we have for the construction of artificial intelligence (AI). It begins with the design of an algorithm that learns from collected data, creating machines that in most cases become smarter as data volumes intensify.
今後5年間に、どのように機械学習が大きなイノベーションを加速するか機械学習は黄金時代に入りつつあり、それにより、かつてはSFの世界の話であったようなことが、実現しつつある。機械学習(ML)は、コンピューターが実例をもとに学習する方法で、人工知能(AI)を構築する上で最も有用なツールの一つである。収集されたデータから学習するアルゴリズムの設計に始まり、多くの場合、データ量が増えるに従いより賢くなる機械ができあがる。
We’ve seen a breakthrough in the field of ML in the last five years in part due to the recent wealth of big data streams provided from high-speed internet, cloud computing, and widespread smartphone usage, leading to the birth of the now popular “deep learning” algorithms. Heavily- used applications that have emerged with ML at their core include recommendation systems like those from Netflix and Amazon, face recognition technology as seen in Facebook, email spam filters like those from Google and Microsoft, and speech recognition systems such as Siri.
過去5年間にML分野で起きたブレークスルーは、少なくとも部分的には、高速インターネット、クラウドコンピューティング、そしてスマートフォンの普及による、最近のビッグデータの流通のおかげであり、現在注目を集めている「深層学習」アルゴリズムの誕生につながった。MLの根本的な部分から派生した、非常によく使われている応用のなかには、NetflixやAmazonのおすすめシステム、Facebookにみられる顔認識技術、GoogleやMicrosoftなどによるEメール用スパムフィルター、そしてSiriなどの音声認識システムがある。
While the depth of advancement is unknown, what we can say with high certainty is that development in this field in the past five years will be nothing compared to what we’re going to see in the five years to come. Based on machine learning’s current state, here are four predictions of what we could see in the near future:
どれくらい進歩するかは分からないが、確実に言えることは、この分野における過去5年間の成果は、これからの5年間に私たちが見るであろう進歩とは比べものにならないということである。機械学習の現状をふまえて、近い将来実現するかもしれない4つの予想を示そう:
Image-Based Recognition: The technology for image and video-based recognition is on the horizon, and with it a whole new experience for users. Thanks to deep learning, we are now at the dawn of computers recognizing images, and the people and actions within them, with high accuracy based on the image alone and with minimum reliance on external data. It’s not just new pictures that will become recognizable either, but the entire history of digitized images and video footage. This will massively change how these assets are located and shared online.
画像ベースによる認識: 画像および動画をもとにした認識技術は、すぐ近くまで来ており、それはユーザに全く新しい体験をもたらすだろう。深層学習のおかげで、外部データにほとんど頼らず画像だけで、高い精度で画像とその中の人や行動をも認識するコンピューターの時代が、すぐそこまで来ているのだ。それも新しい画像だけではなく、過去にデジタル化された画像や動画全てが認識可能になるのだ。これは、私たちがどのようにこれらの膨大な資産を、オンラインで探し出し共有するか、を大きく変えるであろう。
For example, YouTube might soon intelligently find content related to parts of a clip you watched and liked based only on the visual content of the video itself. The resulting efficiencies in both our work and personal time will be profound.
たとえば、もうすぐYoutubeは、動画のうち、あなたが観て好感を持った部分に関連するコンテンツを、その動画の視覚的情報のみから、知的に探し出してくるかもしれない。そうなることにより節約される、私たちの手間と時間は計りしれない。
Travel & Communication: By 2020, real-time translation technology may be fully accessible. We’ll see everything from an app on your phone that instantly translates foreign signs and texts to phone conversations that are immediately converted to a listener’s native language, without speakers even knowing the difference. As globalization booms, the language lines will soon be crossed. Business, in particular, stands to benefit enormously from the advancement here, with tech giants such as Google and Microsoft already taking the necessary steps to build such tools, making the need for a premium multilingual workforce obsolete.
旅行とコミュニケーション: 2020年までには、リアルタイム翻訳技術が本当に身近になっているかもしれない。外国の標識や文章を即時に翻訳してくるスマホのアプリから、会話を聞いている人の母国語に即時翻訳してくれ、しかも話し手にはその違いがわからないような電話までが出てくるだろう。グローバル化が広がるとともに、言語の壁は近いうちに越えられるだろう。特にビジネス界はこの進歩による膨大な恩恵を受ける立場にある。GoogleやMicrosoftといった巨大テクノロジー企業はすでにそのようなツールを作るために必要な作業を行っており、高価なマルチリンガル労働者の必要性を過去のものにするだろう。
Thank you for all of your recent orders! I wanted to let you know that I experienced a delay in supplies and that two of the cases you ordered recently were delayed. They are both iphone6 PLUS black plastic cases. I am receiving more supply of these cases today or tomorrow and will add the missing cases to your most recent shipments so it will only be a slight delay. I am very sorry for this but wanted to give you warning so you would not be concerned about missing cases.
先日の多くのご注文ありがとうございます! 仕入れの遅れにより、最近ご注文されたうち、2つのケース分が遅れることになりましたことをお知らせいたします。両方ともiphone6 PLUSブラックプラスチックケースで、これらのケースは本日か明日には仕入れられる予定です。遅れている分のケースについては次の出荷に追加しますので、少しばかりの遅延になります。このことについてお詫びと、未発送のケースについてご心配をおかけしないようにお知らせさせていただきます。
Xiaomi now has 100 million users of its Android-based mobile OSUpstart Chinese phone maker Xiaomi revealed today that its version of Android, called MIUI, now has 100 million users. Xiaomi’s MIUI includes an app store, cloud-based syncing to the company’s own Mi Cloud, and a host of adaptations that make it different to stock Android.
XiaomiのAndroidベースのモバイルOSユーザが1億人に急成長中の中国端末メーカーのXiaomiは本日、MIUIという同社版のAndroidのユーザ数が1億人に達したと明らかにした。XiaomiのMIUIは、アプリストア、自社のMi Cloudによるクラウドベースの同期機能、および標準Androidとの違いを生む多くの変更点を持つ。
Xiaomi launched MIUI in August 2010, a full year before the first phone actually launched. It was made available to anyone to put on their own Android device (in a tricky process called “flashing”, which erases the version of Android that came on your phone out of the box) as a way of testing MIUI out among keen Android tweakers. It’s still available for dozens of phone models.Its growth has been especially quick in 2014. MIUI users doubled in the past eight months.
Xiaomiは最初の端末がローンチされる丸一年前の2010年10月にMIUIをローンチした。それは誰でも自分のAndroidデバイスに入れることができるようにされ(出荷時のAndroidバージョンを消去する「フラッシング」という巧妙な方法で)、熱心なAndroid愛好者がMIUIをテストできるようにした。現在でも多くの端末モデルで利用可能である。その成長は2014年は特に急速であった。MIUIのユーザ数は過去8ヶ月間で倍増した。
The highly customizable MIUI is an important part of what helped Xiaomi grow to 61 million phone sales in 2014. It’s also a way for Xiaomi to make money from its software, though Xiaomi has not provided recent revenues figures for its software ecosystem. The last time such a figure was provided in December 2013, Xiaomi was raking in $4.9 million from its MIUI-based services.
非常にカスタマイズ可能なMIUIは、Xiaomiの2014年の端末売り上げの6100万台への増加に寄与した重要な要素である。またそれはXiaomiが自社のソフトウェアで利益を出す方法の一つであるが、同社のソフトウェアエコシステムによる最近の売り上げは発表されていない。最後にそのようなデータが提供されたのは2013年12月で、Xiaomiは自社のMIUIベースのサービスから490万米ドルを得ていた。
Figure 1, the Instagram for doctors, launches in IndiaFigure 1, a photo-sharing platform for healthcare professionals, is now available in India. The app enables healthcare professionals and students to connect, discuss, and share content related to the field of medicine. This is the first Asian market for the company.The app, launched in 2013, is available in 48 countries and the images are viewed more than 1.5 million times a day, according to the company. The app is most popular with healthcare professionals in the US and the UK and Figure 1 hopes that the app will gain traction among India’s 2.3 million healthcare professionals.
医師のためのInstagram、Figure 1がインドでローンチ医療関係者向けの画像共有プラットホームのFigure 1がインドで利用可能になった。このアプリは医療関係者や学生が出会い、議論、そして医学分野に関連するコンテンツを共有することを可能にする。インドは同社にとって初めてのアジア市場となる。2013年にローンチされたこのアプリは、同社によると48ヶ国で利用でき、一日あたり150万回以上画像が閲覧されている。このアプリは米国と英国の医療関係者に最も人気があり、Figure 1はインドの230万人の医療関係者の間でも勢いが出ることを期待している。
“Medicine is a visual field and there’s so much to be learned from medical images. Figure 1 is a privacy-conscious way for Indian healthcare professionals to view, share, and talk about a wide variety of medical findings,” said Dr. Joshua Landy, a Critical Care Medicine Specialist who developed the concept while seeing patients in an Intensive Care Unit in Toronto, Canada.
「医学は視覚的な分野ですので、医学画像から多くのことが学べます。Figure 1はインドの医療関係者が、さまざまな医学的知見を見る、共有する、そして議論するための、プライバシーに配慮した方法です、」とカナダのトロントの集中治療室で患者を診ている時にコンセプトを作ったという、救命救急医学専門医のJoshua Landry医師は述べた。