It allows Facebook page owners to schedule updates and even suggest content based on certain categories. The free version allows you to schedule 10 posts per month. The paid version, charged at $4.95 each month, allows you to have unlimited postings. Besides scheduling and content recommendation, Octopost also tracks what content resonates with the fans best. The potential outcome is a Facebook page which produces and shares content that is likely to increase fans engagement.The Facebook app is simple but solves a common problem for Facebook page owners. The app also won the People’s Choice Award in Startup Developers’ Launchpad at Social Media Week Malaysia 2012.
Octopostを使えば、Facebookのページオーナーはアップデイトするスケジュールを決めることができ、あるカテゴリーに基づいてアップするコンテンツを提案までしてくれる。無料版なら、1か月10回のアップデイトができる。1か月4.95ドルの有料版なら、アップデイトの回数は無制限だ。スケジューリングとお勧めコンテンツの提供のほかに、Octopostはページのファンが一番共感した内容を追跡までしてくれる。これを使うことによって、ファンがどんどん増えそうなコンテンツを提供できるFacebookページになる可能性がある。このFacebookのアプリケーションはシンプルながらも、ページオーナーに共通する悩みを解決してくれる。このアプリケーションは、Social Media Week Malaysia 2012で、Startup Developer's Launchpad部門において、the People's Choice Awardを獲得した。
As we understand it, Octopost will not be the only Facebook marketing application introduced. Founder and CEO of Octopost Bryan Gan hinted: "Octopost is our first milestone of our OctoApp viral marketing suite designed to help many of the small businesses to market using word-of-mouth as they have very limited budget in advertising media."The idea was first conceived in mid-December 2011 but was developed quickly over the next 30 days. Bryan also revealed that he is now looking forward to present his startup to angels and VCs soon. If you own a Facebook page, you may want to give Octopost a try here. Schedule however you wish, but don’t spam.
我々も理解しているように、Octopostだけが、Facebook市場のアプリケーションとして紹介されるわけでなないだろう。Octopostの創始者でありCEOのBryan Ganは次のようにほのめかしている。「Octopostは、広告メディアに限られた資金しか出せないような小さなビジネスが、人づての評判を使ってマーケティングできるように手助けするようにデザインされている、我々のバイラルマーケティング、OctoAppのマイルストーン第一号だ。」このアイデアを思いついたのは、2011年12月半ばだったが、それから30日の間に、急ピッチで開発が進められた。Brayanは、今はエンジェル投資家やVCに間もなく、自分のスタートアップをお披露目するのを楽しみにしている、と明らかにした。もしも、あなたがFacebookのページを持っているなら、Octopostを試してみたいかもしれない。好きなようにスケジュールを立ててみるといい。でも、スパムメールを送ってはいけない。
こんにちはこの度は、色々ご配慮ありがとうございます。配送手段は再度考慮しましたが、EMS郵便でお願い致します。尚、Eメールアドレスは正式請求書到着後に送る予定です。御親切に感謝致します。
Hi,I greatly appreciate your kindness. I have been considering about the best way of shipment, and now I would like you to ship by EMS.I will let you know my Email address after the arrival of the formal invoice.Again thank you very much for your kindness.
It gives me a Zen feeling to have a clean inbox, a feeling of peace and calm and satisfaction. I highly recommend it to everyone. I wasn’t always like this — I had many emails in my inbox in the past. They would sit in there, sometimes unread, sometimes just waiting on an action, sometimes waiting to be filed, and others just waiting because I was procrastinating. I also had many folders for filing my email, so I could find them when I needed them. It would take me awhile to file sometimes, so I would put it off. Many people I know are the same way.But GTD changed that (as well as 43 Folders and others), and for nearly a year now, I’ve been fairly consistent about having a clean inbox.
インボックスをスッキリさせることで、私は禅の感覚、平穏で平静、充実している感覚を味わっています。みなさんにもぜひお勧めします。私もずっとこうだったわけではありません。以前は、私のインボックスにはたくさんのメールが残ったままだったのです。届いたメールはただインボックスに残っているだけでした。結局読まないメール、何か行動を起こそうと保存しているメール、ファイルしようと思って保存しているメール、あるいは、ただ自分がぐずぐずしていて保存しているだけのメール、などです。また、必要だと思った時にすぐに取り出したいと思い、メールをファイルするホルダーもたくさん作っていました。でも、ファイルするには時間がかかるので、後回しにしていたのです。多くの人が同じような状態だと思います。けれど、GTDのおかげで変わりました。(43ものホルダーや他のものと同じように)始めてから約1年がたちますが、私のインボックスは本当にずっとスッキリした状態を保っています。
2d) If you can respond to it in a minute or two, do so immediately. Don’t put it off. If you wait, you’ll end up with a backlog of emails to respond to, and you may never get around to it. I respond quickly, with a short note, and send it right away. That way I’m viewed as responsive and on top of things.2e) If you need to follow up on the email later, or are waiting for a response, note it on a Waiting For list. Don’t just leave it in your inbox as a reminder.
2d)もしも1、2分で返信できるなら、すぐにやってしまいましょう。先延ばしにしてはいけません。待っていたら、結局残っていたメールの返信処理で終わってしまったり、返信する時間が取れないかもしれません。私は短い文章ですぐに返信します。すぐに送ってしまうのです。このやり方をしているので、私は、反応が早いと思われ、頂点に立てているのです。2e)後から、メールの内容にフォローアップしないといけない場合や返信を待っている場合は、ウェイティングリストに入れておきましょう。忘れないようにとただインボックスに入れたままにはしてはいけません。
3) I have only one folder: Archive. When I respond to an email, or finish reading it if it doesn’t need response, or note it on my to-do list, I archive it. Simple as that. You could add a Read folder if you want. I usually print longer ones to read later, like during lunch or while waiting for something. Other people have an Action folder or a Waiting For folder, but I find that that’s just an additional inbox (or “bucket” as GTD’s David Allen calls it) that you have to constantly check.
3)私はホルダーは1つだけです。アーカイブです。メールに返信したり、読み終わって返信の必要がない場合や、やるべきことのリストに入れた場合は、アーカイブに保管します。こんな風にシンプルなのです。もしも必要なら、読むためのホルダーを作ってもいいでしょう。私は通常、長いメールはプリントアウトし、ランチの時や何かの待ち時間に読んでいます。アクションのためのホルダーや返信待ちホルダーを持っている人もいるでしょう。けれど、それは、しょっちゅうチェックしないといけない、おまけのホルダーのようなものです。(あるいは、GTDのDavid Allenのいうバケツのようなもの)
I don’t like to check extra folders. I have my to-do lists and my Waiting For list, and that’s good enough. So it’s as simple as pressing “Archive” on an email, and if I need to find it later, Gmail’s search is so good that it’s easy to find. I’ve never had any problems with this system.Email Zen is that easy: check email at regular periods, take action on each email right away (or note it on a list to do later) and archive.Ahhh. Empty inbox!
他のホルダーをチェックするのは嫌なのです。やるべきことのリストと、返信待ちリスト、これだけで十分です。メールのアーカイブを押せばいいだけ、簡単です。後で必要になった場合も、Gmailの検索簡単に見つけることができます。このやり方で、これまで何の問題もありません。メールの禅はこんな風に簡単なのです。決めた時間にメールをチェックする、メール一つ一つに対してすぐにアクションを起こす(あるいは、後でアクションを起こすリストに入れる)そしてアーカイブで保存する。あー、それでインボックスは空っぽ!
The GREE Story, Told By Founder and CEO Yoshikazu TanakaDressed casually in sneakers, dark blue jeans, and a simple black outfit, he looked very much like your typical tech geek. Perhaps it was the warm Singapore weather that inspired the casual dress. The young founder of GREE (TYO:3632), Yoshikazu Tanaka, shook my hand, handed me his business card and bowed like any other Japanese professional. I managed a clumsy bow in response, in admiration of his sincere and polite attitude. We had met once before in Beijing last year, but our conversation hadn’t lasted long.
創始者でありCEOでも田中良和氏、GREEについて語る。スニーカー、ダークブルーのジーンズ、シンプルな黒の上着を着ている彼は、まさに典型的なコンピューターオタクのような風貌だ。恐らく、シンガポールの温暖な気候のせいで、そういったカジュアルな出で立ちで現れたのだろう。GREE(TYO:3632)の若い創始者、田中良和氏は私と握手し、名刺をくれ、いわゆる日本の社会人らしくお辞儀をした。彼の誠実で丁寧な態度に感心して、私は何とかぎこちないお辞儀を返した。去年北京で一度だけ会ったことがあるが、その時は少し話をしただけだった。
Many know that Facebook’s Mark Zuckerberg is one of the world’s youngest self-made billionaires. But Yoshikazu Tanaka amassed a whopping $1.6 billion fortune by the young age of 32. He is now 34.His entrepreneurial story dates back to 1999 when he was a fresh graduate. Prior to GREE Inc. Tanaka didn’t have any experience building a startup. But he was always a keen admirer of great Internet businesses. He told me that the the Japanese version of Wired magazine was his source of inspiration.
FacebookのMark Zuckerbergが自らの力で億万長者になった世界の若者の一人だと知っている人は多いだろう。しかし田中良和氏は、32歳という若さで、16億ドルという巨額な富を積み上げたのだ。彼は今34歳だ。彼の起業家としてのストーリーは、彼が卒業した1999年にさかのぼる。GREE Inc.を立ち上げるまで、田中は起業の経験はなかった。しかし、彼は常に素晴らしいインターネットビジネスの熱狂的なファンだった。Wired magazineの日本語バージョンがインスピレーションの元だと彼は話してくれた。
“Back then, I witnessed Amazon, eBay, and Yahoo’s phenomenal growth in the Internet world. That got me very inspired and motivated to do one myself,” said Tanaka. But like most aspiring entrepreneurs, he didn’t jump straight in. “I wanted to work and gain some experience first,” he noted.Hungry to learn and succeedTanaka graduated in March 1999 from Nihon University. Within a month he was recruited by So-net Entertainment Corporation, which is a Sony Internet service provider affiliate. That job didn’t last very long, though.
「その当時、Amazon、eBay、Yahooがインターネットの世界で、桁外れの成長をするのを目の当たりにした。それでインスピレーションを受け、自分でやってみようと思い立ったんだ。」と彼は言った。しかし、野心に燃えるほとんどの起業家たちのように、彼はすぐに飛び込むようなことはしなかったのだ。「僕はまず働いて経験を積み上げたかったんだ。」と彼は付け加えた。学び、成功したいという強い望み田中は1999年3月、日本大学を卒業した。ひと月の間に、彼はソニーのインターネットサービスプロバイダー、ソネットエンタテイメント株式会社に採用された。この仕事はあまり長くは続かなかったけれども。
“I enjoyed my time at So-net, but I thought I needed a change to a more startup-like environment and culture. So-net is too large of a corporation to learn how to run a business,” Tanaka remarked. After ten months at So-net, on February 2000, Tanaka joined Rakuten as employee number 50.When Tanaka joined, Rakuten — now one of the world’s biggest and most successful e-commerce sites — was just a three-year old venture. As he explains, it provided him with “very good exposure in managing a startup.” At Rakuten, Tanaka had a chance to challenge his abilities:
「ソネットでは楽しく過ごしていた。けれども、もっと起業するのに必要な環境やカルチャーへ変わらないといけないと思ったんだ。ソネットは会社が大きすぎて経営のノウハウなんて学べない。」と田中は言った。ソネットで10か月働き、2000年2月、田中は50人目の従業員として楽天に転職した。田中が入ったとき楽天は-現在では世界で最も大きく最も成功したイー・コマースサイトの1つ-やっと3年目を迎えたベンチャー企業だった。彼が説明しているように、楽天では、「起業をマネージする方法のとてもいい勉強」になった。楽天で、田中は自分の能力に挑戦するチャンスを得た。
“Besides my technical role, on Rakuten’s range of products, I also managed online product reviews, the blog network, and affiliate marketing… the marketing stuff,” he explained.Tanaka spent a good four years at Rakuten and was part of the team that witnessed the Japanese e-commerce giant listed on JASDAQ in April 2000, the rollout of Rakuten Travel in 2001, the acquisition of Infoseek Japan K.K and DLJSecurities in 2003.All this would prove useful when Tanaka started his own empire.Billion-dollar hobby
「楽天の全製品において、自分の技術的な役割のほかに、僕は、オンラインプロダクトレビューや、ブログネットワーク、アフィリエイトマーケティング、マーケティングスタッフもマネージしていた。」と彼は説明した。田中は、楽天で充実した四年間を過ごした。彼は楽天が、2000年4月に日本のイーコマースジャイアントがJASDAQに上場するのを、また、2001年の楽天トラベルのスタート、2003年にはインフォシークジャパンとDLJセキュリティを獲得するのを見届けたチームの一人であった。これらすべてが、田中が自分自身の会社をスタートさせた時に、役に立つものになった。10億ドルの趣味
While Tanaka was focused on his job at Rakuten, he was also a keen observer of what was taking place outside of Japan. In 2003, he was inspired by Friendster, the popular social network with a large number of users from both the US and Asia. Tanaka was fascinated by the online social networking concept as the possibilities and growth seemed limitless. That sparked his entrepreneurial instinct, and he began to wonder if there was any way to bring the social networking concept to the Japanese market.Around the end of 2003, I started doing the programming myself, developing the first version of GREE. It was just a hobby to me… And I only launched GREE as a social networking site on February 2004.
田中は楽天での仕事に集中する傍ら、日本の外側で起こっていることを熱心に観察していた。2003年、彼はアメリカ、アジアの両方に多くのユーザーがいる人気のソーシャルネットワーク、Friendster からインスピレーションを受けた。田中は、可能性や成長が無限にあるように思えたオンラインソーシャルネットワークのコンセプトに魅了された。それが、彼の起業家としての本能が刺激し、日本の市場にソーシャルネットワークのコンセプトを持ち込む方法がないか模索し始めた。2003年の終わりころ、僕は、自分でプログラミングを開始し、GREEの最初のバージョンを開発し始めた。自分にとっては趣味みたいなもんだった。そして、2004年2月、ソーシャルネットワーキングサイトとして一人でGREEを立ち上げたんだ。
The traffic brought Tanaka an unexpected problem though. Tanaka discovered that he needed to hire someone to manage his server to keep GREE up and running. His new network could no longer remain just a hobby. After tasting early success, Tanaka was determined to take the next step, and that necessitated that he quit Rakuten and channel all his energy towards building GREE. In December of 2004 he left Rakuten and began his journey as a full-time entrepreneur.GREE Inc. is borngree logoGREE was registered as a formalized business in December 2004, as soon as Tanaka left Rakuten. GREE Inc. was officially born.
けれど、予期せぬ問題がデータ通信に起こった。田中は、GREEがちゃんと稼働できるようサーバーを管理する人を雇わないといけない、と気づいた。彼の新しいネットワークは、もはや単なる趣味ではなくなっていた。最初の成功を味わい、田中は次のステップに進むことを決意し、楽天をやめて全エネルギーをGREEに注ぎ込まねばならない状態になった。2004年12月、彼は楽天を去り、フルタイムの起業家として出発した。GREE株式会社誕生田中が楽天をやめてすぐの2004年12月、GREEのロゴ「GREE」が正式なビジネスとして登録された。GREE株式会社が正式に誕生したのだ。
To expand quickly, Tanaka needed fresh funds to hire talent. In June of 2005, Globis Capital Partners invested 100 million yen (about US$1.3 million at today’s rates) in his venture. The funding allowed him to hire and expand his office space. Tanaka reflected on his fund raising experience: " In 2005 and 2006, investors were looking out more for online search businesses in Japan. They were influenced by Google and Yahoo’s success. So some of them weren’t exactly comfortable investing in a social networking service."
素早く事業を展開するために、田中は、才能ある人を雇うための資金が必要となった。2005年6月、グロービス・キャピタル・パートナーズが田中の冒険に1億円(現在のレートで約130万USドル)を投資した。この資金のおかげで、彼は人を雇い、またオフィススペースも広げることができた。田中は経験を積み重ねることに資金を使った。「2005年と2006年、投資家は日本のオンラインサーチビジネスにより注目していた。彼らは、GoogleやYahooの成功に感化されていたんだ。そのせいで、ソーシャルネットワーキングサービスに投資するのをはっきり言って嫌がる投資家もいた。」
Nonetheless, growth remained strong and GREE started to gain attention from Japanese telecom operators. In June 2006, GREE received investment from KDDI, amounting to 360 million yen (or about US$4.6 million).As a result, EZ GREE was launched in November 2006 as the official mobile service for KDDI; it’s now known as ‘au one GREE.’ Three months later GREE became NTT Docomo’s official mobile networking service. And by March of 2007, GREE had hit the one-million-users milestone.
それにもかかわらず、力強く成長を続け、GREEは日本の通信事業者の注目を集め始めた。2006年6月、GREEはKDDIから、3億6000万円(約460万ドル)の投資を受けた。結果として、EZ GREEがKDDIの公式携帯電話サービスとして、2006年11月にスタートした。これが現在「au one GREE」と知られているものだ。3か月後、GREEはNTT Docomoの公式携帯電話ネットワーキングサービスとなる。そして2007年3月には、ユーザーが100万人にも達したのだ。
Mobile, the future of InternetWith such robust growth, Tanaka still wasn’t satisfied. He told me: " I always believed that the future of Internet is mobile. Back then I predicted that by 2010, the mobile market will be larger than the web market and that was why we wanted to build GREE to be a mobile-focused social networking service instead."Even with all the funding and partnerships ongoing, Tanaka already had his mobile plans in the pipeline. However, it wasn’t just a mobile social networking service that Tanaka was planning."Just social networking on mobile is boring. We wanted to introduce games to our users. And [gaming was] also planned as a business model for GREE.”
携帯電話、インターネットの将来そのような力強い成長を遂げても、田中はまだ満足していなかった。彼は私に話してくれた。「僕は、インターネットの将来は携帯電話だ、と常に信じていたんだ。その当時、2010年までに携帯電話市場はウェブ市場よりも大きくなるだろうと予測していたんだ。だからこそ、僕たちは、GREEを携帯電話に特化したソーシャルネットワーキングサービスにしたかったんだ。」進行形の投資や協力体制があるのに、田中はすでに携帯電話の計画を進行させていた。しかし、田中が計画していたのは、単なる携帯電話のソーシャルネットワーキングサービスではなかった。「単なる携帯電話のソーシャルネットワーキングじゃつまらない。僕たちは、ユーザーにゲームを紹介したかったんだ。そして、ゲームこそがGREEためのビジネスモデルだとして計画していた。」
Even though Bemmu’s service looks pretty successful so far, with $36,000 worth of candy shipped so far, he notes that his subscriber count peaked at around 300 and started to subsequently decline. I asked Bemmu, if he could increase the number of subscriptions [2], could he still handle the higher volume in shipments? He explains: " If I could find a sustainable source of traffic that converts well enough and is cheap enough to continue buying, there is nothing really unscalable about back-end of the business. I would be able to handle 10,000 subscribers if that amount suddenly subscribed tomorrow. Almost everything is automated and I have a partnership with a company that helps me fulfill the orders."
Bemmuのサービスは、これまで36,000ドル分のキャンディを出荷しており、かなりうまくいっているように見えるけれども、申し込み人数はピーク時で約300人で、その後減り始めた。申し込み人数を増やすことができるかどうか[2]、さらに量が増えた場合、出荷の作業をうまくやっていけるのか、Bemmuに聞いてみた。彼は説明した。「荷物をきちんと運んでくれて、継続できるくらい安価な、頼りになる輸送手段を確保できれば、このビジネスの拡大を阻むものは何もない。明日、10.000人の申し込みが突然殺到しても、その数なら処理することができるだろう。ほとんどすべて自動化されているし、注文に応えられるよう助けてくれる会社との協力体制もあるんだ。」
I really hope that things go well for Bemmu, because it’s just a stellar idea all around, I think. I love that he’s openly talking about his projects publicly on his blog, and inviting advice from readers and fans. I can’t help but wonder what might happen if he could work on this full time. Perhaps he might list CandyJapan on Quarterly.co, another subscription service where users can sign up to get items from assorted web personalities? [3]
私は、Bemmuの事業がうまくいくように、心から願っている。全体として一流のアイデアだと思うからだ。彼が、ブログで自分のプロジェクトについて公けにオープンに話す姿勢も、読者やファンからアドバイスをもらおうとしている姿勢も大好きだ。彼が、フルタイムでこの仕事に従事したらどうなるんだろう、と思わずにはいられない。そうなったら彼はおそらく、CandyJapanをQuarterly.coに登録するかもしれないし、新しいサブスクリプションサービス、登録したユーザーがいろいろなウェブ有名人から商品をもらえるようなサービスを立ち上げるかもしれない。
Your order has been processed partially.Feb , 18 charges are:There were 9 pcs each of each style total 36 pieces. I am still waiting on new shipment to process the rest to make it 50 pieces.Please let me know if you would need anything else.
ご注文いただいた品は、一部、処理が完了いたしました。2月18日にご請求分は、各型9個ずつでトータル36個分です。現在、合計50個の残りの出荷待ちとなっています。他にもご入用のものがあれば、お知らせください。