The business of persuasion — and how machines are beating humansThe wording and emotions used in advertising can affect clicks by 400 percent. And it turns out humans aren’t that good at it.That’s according to Persado, a company that uses artificial intelligence and machine learning to evaluate and construct short text, like ad copy and email subjects. Essentially, the company says it can “engineer” copy that is more persuasive without having to create multiple variations and A/B test.
人を説得する仕事でも、機械が人間を打ち負かそうとしている広告に使われる言葉や感情によって、クリック数は400%も変化しうる。しかし、こうやって人を説得する仕事について、人間はそれほど得意でないことがわかってきた。それはPersadoが主張していることである。同社は人工知能と機械学習を使って、広告コピーや電子メールの題名のような短いテキストを評価および構築する企業だ。同社は基本的に、広告コピーは機械的に作ることができると言っている。そのコピーは人間が作るより説得力があり、複数のバリエーションを用意して比較テストを行う必要もない。
Marketers today are using data to replace guesswork. But they still have to start somewhere. Typically a campaign begins with a person who writes what she thinks will work best. It’s based on intuition more than anything else.And it turns out our intuition is often wrong.To coincide with the end of tax season, Persado recently analyzed the advertisements of companies that do tax preparation, like TurboTax and H&R Block. The company found that the emotions most of the ads play on don’t actually work that well.
現在のマーケティングは、従来の推測に頼った仕事から、データ使うものへと変化している。しかしマーケターは依然として、まずたたき台を作らなければならない。典型的なキャンペーンは、ある人がこれが最も機能するだろうと思うことを書くところから始まる。それは何より直感に基づくものだ。しかし、私たちの直感はしばしば間違っていることがわかってきた。税金のシーズンが終わるころ、Persadoは、TurboTaxやH&R Blockといった税金の確定申告を扱う企業の広告を分析した。そして同社は、大部分の広告が用いている感情表現は、実際にはそれほどうまく機能していないことを発見した。
The company categorized the ads and found that the emotions they are relying on, like urgency (“time is running out”), gratification (“get your biggest refund fast”), and celebration (“totally free tax returns”), aren’t resulting in as many click-throughs as possible.Instead, Persado “engineered” copy that focused on other emotions. These included exclusivity (“you’re invited: file your taxes today, it’s free”) and anxiety (“important information for you: please file your taxes today”).
同社は広告をカテゴリー分けした。その結果わかったことは、広告が頼っている感情表現、例えば、緊急性(「残り時間はわずかです」)、満足感(「最大の払い戻し金がすぐに手に入ります」)、祝う気持ち(「完全無料で税金還付」)といったものは、思ったほどのクリックスルーを得られなかった。これに対しPersadoは、別の感情にフォーカスした広告コピーを機械的に作った。それは独占性があるもの(「あなたは招待されています。今日、税金を申告してください。無料です」)や、不安を呼び起こすもの(「あなたに重要なお知らせ。どうか今日税金を申告してください」)などだ。
The difference may not seem substantial, but focusing on different emotions increased click-throughs of anywhere from 70 to 110 percent, the company found. We’ve learned similar things in our research on conversion rate optimization.Persado says this type of data-driven copy creation works in direct response communications like display ads, email, SMS, and tweets. The types of messages designed, in other words, to get people to “click here.”
実質的には、違いは感じられないかもしれない。しかし同社の分析では、異なる感情にフォーカスすることで、クリックスルーが70%から110%増加した。私たちもコンバージョン率の最適化について実施したリサーチで、同じような結果を得ている。Persadoによると、データを利用したこのような広告コピー制作は、ディスプレイ広告、電子メール、SMS、ツイートのような、直接反応が得られる広告でうまく機能する。つまり、人々にリンクをクリックしてもらうためのメッセージをデザインするときに活用できる。
Clearly, the robots are coming.Persado was spun out from Upstream and received $15 million from Bain Capital Ventures (BCV) in February 2013. The company raised an additional $21 million series B earlier this year from Starvest Ventures, BCV, American Express Ventures, and Citi Ventures.
ロボットの時代は明らかに近づいている。PersadoはUpstreamからのスピンアウトで、2013年2月にBain Capital Ventures(BCV)から1500万米ドルの出資を受けた。同社はさらに今年、Starvest Ventures、BCV、American Express Ventures、Citi VenturesからシリーズBで2100万米ドルを調達した。
Dianping Leads $22M Investment in Meican to Further Foray into Online Food OrderingThe emergence of local food ordering services is fueling a Chinese trend where local diners are promised greater convenience and access to restaurant menus. Some 20.1% of Chinese internet users used online food ordering services in first half of 2014, according to iMedia research. The booming market has made the sector a regular recipient of venture capital funding.
DianpingがMeican への2200万米ドルの投資を主導、オンライン料理注文サービスへのさらなる進出を後押し地域ごとに料理を探せるオンライン料理注文サービスの出現により、中国では、人々の地域での食事がますます便利になり、レストランメニューへのアクセスがしやすくなってきている。iMedia researchによると、2014年の上半期に、中国のインターネットユーザの約20.1%がオンライン料理注文サービスを利用した。この市場は成長著しいため、ベンチャーキャピタルはこの分野に定期的に投資を行っている。
Chinese online food ordering site Meican completed RMB140 million (US$22.56 million) of Series C funding led by the leading local ratings and reviews service Dianping, with the participation of KPCB, Nokia Growth Partners and Trust Bridge Partners. The company received B round funding last year.
中国のオンライン料理注文サイト、Meicanは、1億4000万人民元(2256万米ドル)のシリーズCでの資金調達を完了した。これは地域の格付け及びレビューサービスの主要企業であるDianpingが主導したもので、出資には他にKPCB、Nokia Growth Partners、Trust Bridge Partnersが参加した。Meicanは昨年、ラウンドBでの資金調達を受けていた。
Unlike rivals Ele.me and Daojia, which focus on individual customers, Meican targets enterprise clients that cater for their employees. The site also allows users to build a custom homepage by adding their locations and favorite restaurants. Now operating in Beijing, Shanghai, Guangzhou, Shenzhen and Chengdu, Meican is planning to expand to 30 cities in the near future.
ライバルのEle.meやDaojiaが個人客にフォーカスしているのに対して、Meicanは、従業員に食事を提供する企業を顧客としてターゲットにしている。また、Meicanのサイトでは、ユーザは自分の場所やお気に入りのレストランを登録して、自分用にカスタマイズされたホームページを作ることができる。Meicanは現在、北京、上海、広州、深圳、成都でサービスを行っており、近い将来、30都市に拡大する計画だ。
Dianping, the lead investor of this round, is also the backer of Ele.me, a popular online food ordering platform with a solid low-end client base which plans to expand into the high-end market. This alliance allows both parties to share user and merchant data, and to integrate their food ordering services. Likewise, the new investment will bring Dianping more data resources and facilitate its expansion to online food ordering for enterprises.
このラウンドの投資を主導したDianpingは、Ele.meも支援している。Ele.meは人気のあるオンライン料理注文プラットフォームで、低価格志向の顧客にしっかりとした基盤があるが、高価格帯の市場へも拡大しようと計画している。この提携により、両社はユーザおよび購買データを共有することができ、それぞれの料理注文サービスを統合することができる。これと同じように、今回の新しい投資によりDianpingはさらなるデータ資源を手にし、企業向けの料理注文サービスへの拡大が容易になるだろう。
Dianping reportedly received US$850 million of financing from Xiaomi, Tencent, Teasek Holdings and Wanda Group to push its transformation to a O2O local life platform. The company has invested in a group of catering services, such as Hima Software, a CRM solution provider for restaurants and hotels, food ordering service DZB, WiFi solution WiWide, and enterprise resource planning service Shanglong Technology.
報道によると、DianpingはO2O(オンラインtoオフライン)の地域生活に密着したプラットフォームへの転換を押し進めるべく、Xiaomi、Tencent、Teasek Holdings、Wanda Groupから8億5000万米ドルの出資を受けた。同社はケータリングサービス関連企業のいくつかにも出資している。例えば、レストランやホテル向けにCRMソリューションを提供するHima Software、料理注文サービスのDZB、Wi-Fiソリューションを提供するWiWide、経営資源プランニングサービスを提供するShanglong Technologyなどである。
The lucrative online food ordering market has spurred the efforts of the domestic tech giants. Chinese e-commerce giant JD led a US$50 million Series D funding in Daojia.com. Etaoshi, which received US$20 million in Series B funding last year, has yet to receive strategic investment from the internet titans, but has formed partnerships with Baidu, Qihoo 360, Alibaba and Meituan.
このオンライン料理注文サービス市場は利益が見込めるとして、国内の大手テック企業も動きを見せている。中国のeコマース大手であるJDは、Daojia.comへの5000万米ドルのシリーズDの出資を主導した。昨年、シリーズBで2000万米ドルの資金を調達したEtaoshiは、インターネット界の大物企業からはまだ戦略的な投資を受けていないが、Baidu、Qihoo 360、Alibaba、Meituanといった企業とパートナーシップを結んでいる。
Facebook launches standalone Messenger app for the webFacebook today launched Facebook Messenger on the web. If this sounds confusing, that’s because it is: While Messenger is already available on the company’s main facebook.com website as Facebook Chat, the company is now offering a standalone app over at messenger.com.In other words, Facebook wants a standalone Facebook Messenger browser experience (with desktop notifications) that is completely separate from the rest of the social network. Like the mobile version, the web app is meant to provide a way to chat with other Facebook users without the distractions of unrelated notifications, the News Feed, Timelines, Pages, photos, videos, and so on.
Facebook、ウェブ用に独立型のMessengerアプリをローンチFacebookは本日、ウェブ上にFacebook Messengerをローンチした。ややこしいかもしれないが、こういうことだ。Messengerはすでにメインのfacebook.comサイトではFacebook Chatとして利用可能だが、同社は今回、独立したアプリをmessenger.comというサイトで提供しようとしている。つまり、Facebookは独立型のFacebook Messengerを(デスクトップの通知機能とともに)ブラウザで体験してもらいたいと望んでいる。それはソーシャルネットワークの機能とは完全に分離したものだ。モバイル版アプリのように、このウェブ用アプリは他のFacebookユーザとチャットする方法を提供するために作られており、無関係な通知や、ニュースフィード、タイムライン、Facebookページ、写真、ビデオなどに邪魔されることなく、チャットが可能だ。
Following Microsoft, Amazon introduces a cloud service for machine learningAmazon Web Services, the largest public cloud in the market, debuted a service today that developers can use to introduce machine learning into their applications.Andy Jassy, the head of the Amazon cloud, spoke about the new service, Amazon Machine Learning, at the 2015 AWS Summit in San Francisco. It’s available today. This is not the most surprising development in the cloud world, considering that Microsoft announced its own similar service, Azure Machine Learning, last June.
Amazon、Microsoftに続き機械学習のクラウドサービスを発表パブリッククラウド市場で最大のサービスであるAmazon Web Servicesは本日、開発者が機械学習を自らのアプリケーションに導入するために使用できるサービスを発表した。Amazon のクラウドサービスを率いるAndy Jassy氏は、サンフランシスコで開かれた2015 AWS Summitで、この新しいサービス、Amazon Machine Learningについて明らかにした。サービスは本日より利用可能だ。これはクラウドの世界ではさほど驚くべき展開ではない。Microsoftが同じような独自のサービス、Azure Machine Learningを昨年6月に発表しているからだ。
It will be interesting to see how Google, the other company in the triad of leaders in the cloud infrastructure market — and arguably one of the most significant machine learning companies in the world — will respond to Microsoft and now Amazon making cloud services anyone can use to train models and make predictions as a managed cloud service.Check out Amazon’s blog post for details on the new feature.
興味深いのは、クラウドインフラ市場の御三家の1つで、世界で最も重要な機械学習企業の1つともいえるGoogleがいかに反応するかである。Microsoftや、誰もが学習モデルを構築できるクラウドサービスを作ったばかりのAmazonにいかに反応し、管理されたクラウドサービスとして、どんな予測を立てるかは注目に値するだろう。新機能の詳細は、Amazonのブログ記事を参照のこと。
Israeli augmented reality startup nabs $5M funding led by Japanese Pachinko companyIsraeli augmented reality startup InfinityAR announced today it has completed a US$5 million series B funding round led by Japan’s SUN Corporation, followed by New Zealand’s Singulariteam and US-based Platinum Partners Value Arbitrage Fund.
イスラエルの拡張現実のスタートアップ、日本のパチンコ企業などから500万米ドルの資金調達拡張現実サービスを提供するイスラエルのスタートアップInfinityARは本日、シリーズBラウンドで500万米ドルの資金調達を完了したと発表した。出資は日本のサン電子株式会社の主導で行われ、ニュージーランドのSingulariteamとアメリカに拠点を置くPlatinum Partners Value Arbitrage Fundがこれに続いている。
InfinityAR makes a software-based augmented reality (AR) engine that will let people interact with augmented content in their physical surroundings. It’s less Google Glass and more Microsoft Hololens. InfinityAR says it "can turn any device with two simple cameras into a powerful content augmentation platform." InfinityAR’s technology maps the 3D environment, in real time, and enables projecting augmented reality 3D scenes as if they were part of the real world. Furthermore, it enables the user to control augmented reality content using natural hand movements.
InfinityARはソフトウエアベースの拡張現実(AR)エンジンを作っており、それにより人々は物理的な環境で拡張コンテンツと相互にコミュニケーションできるようになる。Google Glass以下、Microsoft Hololens 以上といったものだ。「これにより、2つのシンプルなカメラだけで、あらゆる機器をパワフルなコンテンツ拡張プラットフォームにすることができます」と同社は述べている。InfinityARの技術は3D環境をリアルタイムでマッピングし、まるで現実世界の一部であるかのように、3次元の拡張現実シーンを投影することができる。さらに、ユーザは自然な手の動きで拡張現実コンテンツを操作することができるようになる。
The technology works indoors and outdoors and requires less computation and energy resources than competitors, says the company in a statement.The latest funding will go toward further development of the product and expanding into the Japanese market. SUN Corporation is a major player in Japan’s Pachinko industry. Pachinko is a mechanical arcade game popular with gamblers, sort of like slot machines in the West.
この技術は屋内でも屋外でも利用可能で、競合他社と比べて計算処理やエネルギー源も少なくて済む、と同社は発表の中で述べている。調達された資金は、さらなる製品開発と日本市場への拡大に使われる予定だ。サン電子は日本のパチンコ産業の主要企業である。パチンコとは機械式の遊技場用ゲームで、ギャンブル好きな人に人気があり、西洋のスロットマシーンのようなものだ。
"For us, SUN Corporation is the perfect gateway into the Japanese market and will help us further establish InfinityAR as a leading developer in the augmented reality space," says CEO Motti Kusnir. "Sun Corporation’s experience, tech, know-how, and organizational culture fit perfectly with what our company has to offer, and I believe both sides will benefit greatly from this deal."
「私たちにとって、サン電子は日本市場進出への理想的な入り口です。それはInfinityARが拡張現実のリーディングディベロッパーとしてさらなる地位を確立する助けになるでしょう」と最高経営責任者のMotti Kusnir氏は述べる。「サン電子には経験や技術、ノウハウ、組織文化があり、私たちの会社が提供しなければならないものにぴったりと合致します。この取引は両社に多大な恩恵をもたらすだろうと考えています」
To find out where the top talent really is concentrated, we analyzed data from Stack Overflow, the dominant Q&A platform for coders, with 3.5 million users. (Alexa ranks Stack Overflow as the 53rd most trafficked site in the world and the 36th most popular site in the U.S. By comparison, general-purpose Q&A site Quora.com ranks only as 164th. Sitepoint, one of the closest competitors to Stack Overflow, ranks 1290th in the world.)
実際どこにトップクラスの才能が集まっているのか、それを知るために我々はStack Overflowのデータを解析した。Stack Overflowはプログラマ向けの主要なQ&Aプラットフォームで、350万人のユーザがいる。(Alexaは、Stack Overflowを世界で53番目にトラフィックが多く、アメリカで36番目に人気のあるサイトだとランク付けしている。比較対象として、一般向けQ&AサイトであるQuora.comのランクは164位であり、Stack Overflowの競合サイトのひとつであるSitepointは世界で1290位である)
Stack Overflow is a really interesting source of data on the skill level of different coders around the world. Users of the platform vote up or down answers to questions, and based on the answers users provide and the rankings of their fellow users, Stack Overflow literally stack ranks its members. These rankings are by and large impartial, determined by the crowd and based solely on the perceived quality of answers to coding and systems questions.
Stack Overflowは、世界中のさまざまなプログラマの技術レベルに関する、実に興味深いデータソースだ。このプラットフォームのユーザは、質問への答えに対して「アップ」または「ダウン」を投票する。そして、ユーザが提供した答えと仲間のユーザのランクに基づき、Stack Overflowは文字通り、メンバーを積み重ねるようにランク付けする。このランク付けは概して公平である。群衆の投票によって決まるものであるし、プログラムやシステムの質問に対する回答の品質のみに基づいており、その品質は目で見てわかるものだからだ。