N. Kita. (sophy) 翻訳実績

本人確認未認証
13年弱前
京都府京都市
日本語 (ネイティブ) 英語 イタリア語 フランス語
このユーザーにより翻訳された公開依頼の一覧です。この一覧には、完了されていない依頼は含まれません。
sophy 英語 → 日本語
原文

Cocooning is the name given to the trend that sees individuals socializing less and retreating into their home more. The term was coined in the 1990s by Faith Popcorn, a trend forecaster and marketing consultant. Popcorn identified cocooning as a commercially significant trend that would lead to, among other things, stay-at-home electronic shopping. Since Popcorn coined the term, the trend has continued. The creation of the internet, home entertainment technology, advances in communication technology (cellphones, PDAs, and smartphones) which allow "work-at-home" options, and demographic changes have made cocooning an increasingly attractive option.

翻訳

マイホーム主義というのは、社交的に活動せず自宅にこもることの増えた個々人の傾向に対して付けられた名前である。この言葉は、トレンド予想者でマーケティングコンサルタントの Faith Popcorn 氏の造語である。Popcorn 氏はこれを、商業的に重要なトレンド、とりわけ、自宅での電子ショッピングにつながるであろう、重要なトレンドだと考えていた。自宅での娯楽用の技術としてのインターネットの誕生、「自宅労働」という選択を可能にする通信技術(携帯電話や携帯情報端末やスマートフォン)の進展、および人口統計の変化によって、マイホーム主義は魅力的な選択肢となったのである。

sophy 英語 → 日本語 ★★★★☆ 4.0
原文

Overall I think that the app has a lot of very cool innovations. Would it fit anywhere into my own personal workflow? Maybe not right now. But this software is completely new, and I’m sure that once there’s more feedback from users, then future iterations will be significantly improved. The company is working on a Chinese prototype as well, so we can watch out for that in the future too.

Here’s a short video demo of the app below (apologies in advance for the occasional camera shake). If you’d like to try out 7notes for yourself, please check it out in the iTunes store (iPad | iPhone).

翻訳

全体的に見て、このアプリは非常にクールで革新的な要素をいくつも持っているように思う。私が自分の仕事のあらゆる場面でこれを使う、というようなことは、今すぐにはないだろうが、このソフトはまったく新しいものである。ユーザーからさらなるフィードバックを受ければ、著しく改善されたものを提供できるようにもなるだろう。現在、同社は中国語版の試作品に取り組んでいるとのことだ。そちらの動向からも目が離せない。

以下は当アプリのデモンストレーションを撮影したものである(予め断っておくと、ところどころブレがある)。もしご自身で 7notes を試してみたい方がおられたら、(iPad でも iPhone でも) iTunes store をチェックしてみてはいかがだろうか。

sophy 英語 → 日本語
原文

What’s Wrong with Groupon in China?

Things have been looking sort of grim for Gaopeng.com, Groupon’s joint-venture in China with Tencent. Before the JV was even launched things were going wrong, with Groupon’s infamous Tibet Super Bowl ads that managed to make almost everyone angry. And, as we’ve previously reported, since Gaopeng has gotten underway, things haven’t gone much more smoothly. The company cut hundreds of staff members in China back in July, then did it again earlier this week. On top of that are concerning rumors of cashflow problems and allegations in the Chinese press that the most recent round of cuts saw employees fired quite suddenly, and with no reason for termination given.

翻訳

中国でのグルーポン不調の要因は何か

グルーポンとテンセントの合弁事業であるガオボン・ドットコムにとって、事態はいくぶん深刻になっている。合弁事業を始める前にも、ほとんどの人を不覚にも怒らせてしまったスーパーボウルで放送したCMのせいで、事態は悪い方へと傾いていた。さらに、以前報じたように、ガオボンは事業開始以来、順調にいっていない。その会社は7月に中国で何百人もの職員を解雇し、その後、今週の前半にも再び職員の解雇をおこなった。その上、厄介なのは、キャッシュ・フローに問題があると噂されていることと、中国の新聞で、従業員は突然、理由も告げられずに解雇されたと主張されていることである。