mina3709 翻訳実績

本人確認未認証
12年以上前
東京都新宿区
日本語 (ネイティブ) 英語
ビジネス 出版・プレスリリース
このユーザーにより翻訳された公開依頼の一覧です。この一覧には、完了されていない依頼は含まれません。
mina3709 英語 → 日本語
原文

He decided to build one. Last month, he pushed the first version of a web app called NoRedInk that creates quizzes to teach grammar skills. Instead of just pointing out the grammatical mistake a student makes in papers over and over again, he now assigns him or her a specific skill quiz within the app. It’s not a multiple-choice quiz. Rather, students manipulate punctuation and change words themselves.

Teachers can view how all students in a class are progressing in NoRedInk through one dashboard. Without any sort of marketing push, Scheur says about 300 of them — most in the Chicago area, where he teaches — have signed up to use it in their classrooms.

翻訳

そこで、自身で作成しようと決めた。先月、文法スキルを教えるためのクイズを作成した、NoRedInkというwebアプリの初バージョンを推奨した。生徒たちの文法上の誤りを紙ベースで繰り返し指摘するかわりに、今はアプリ内で生徒たちに特化したスキルクイズを与えている。選択問題ではなく、生徒たちが句読点や言葉を変えて操作するのだ。

教師はNoRedInkのダッシュボードを介して、クラスの生徒全員がどのように進歩しているかを確認できる。Scheur氏曰く、マーケティングなどで薦めることはなかったものの、300件ほど――Scheur氏が教鞭に立つシカゴエリアのほとんどが、クラスにNoRedInkを導入する契約を結んだ。

mina3709 英語 → 日本語
原文

And I did, so there were benefits here.
It was this moment that I ask myself that life defining question:...
..."If my life were a book and I were the author, how would I want this story to go?"
And I begin to daydream.
I daydreamed like I did as a little girl.
And I imagined myself walking gracefully,...
...helping other people through my journey and snowboarding again.
And I didn't just see myself carving down a mountain of powder.
I could actually feel it.
I could feel the wind against my face and the beat of my racing heart...
...as if it were happening in that very moment.
And that is when a new chapter in my life began.

翻訳

やってみると、ここには利点がありました。
人生の定義とはなにか、と自問自答したこの瞬間だったのです…
…「もしも私の人生が本になり、私が作家だったとしたら、どんな展開を望むだろう?」
そして空想を始めました。
まるで少女のように。
優雅に歩く自分の姿を想像して…
…私の旅を通して人々を助け、もう一度スノーボードすること。
パウダースノーの山をカービングしながら降りる自分の姿を見たわけではありません。
実際に感じることができたのです。
向かい風を顔に受け、心臓の鼓動を感じたのです…
…それはまさにその瞬間に起きているかのようでした。
それをきっかけに、私の人生の新たな章が始まったのです。

mina3709 英語 → 日本語
原文

CHAPTER 5-2
Praise
When praising the work someone has done, avoid using general statements: "You always do great work," or "That's the best thing you have ever done." General praise offered too often will lessen the effect of the praise, and the recipient may wonder if you really know or understand what has been done well.
Be truthful and specific in your praise. Identify tasks that have been done well, and tell the person exactly what they are. Praise people directly: "You are very good at closing a sale; that's a real art," or "You have done an excellent job at taking this project and laying out plans to accomplish the desired end."

翻訳

チャプター 5-2
称賛について
誰かがやり遂げた仕事をほめる際、なるべく、「いつもいい仕事をしてくれるね」や、「今までで一番いい出来だった」などの一般的な発言は避けましょう。あまりに何度も使われる一般的な称賛は、称賛に対する効果を低減させてしまい、本当に理解を示されているのか、何がうまくできたのか、受け手側から疑問を持たれかねません。
誠実かつ明確な称賛をしましょう。よくできたタスクを特定することで、正確に相手へ伝えることができるのです。「君は販売成立させるのが本当にうまいね。芸術の域だよ」や、「このプロジェクトで素晴らしい仕事をしてくれた上、望みどおりの結果を出したね」のように、称賛は直接行ってください。