Your chance to develop an app using NASA dataGoing into space may be a dream out of reach for us mere mortals, but here’s the next best thing: You can develop an app using data sets from NASA. The International Space Apps Challenge will be held in Jakerta, Indonesia from 21st to 22nd April to attract developers to collaborate together and create app using thousands of publicly available data sets. The aim of the hackathon is to “accelerate the development of solutions focused on building innovative solutions to solve critical issues on our planet.”
NASA のデータを使ったアプリ開発のチャンス宇宙へ行くことは一般市民には手の届かない夢ですが、あなたにもできることがあります。それは、NASA のデータを使ってアプリを開発することです。開発者たちを呼び寄せ、公開されている数千ものデータセットを使ったアプリを開発するために、4 月 21 日から 22 日にかけて、International Space Apps Challenge がインドネシアのジャカルタで開催されます。この hackathon の目的は、「地球上の重要な問題に対する革新的な解決策の開発を加速させること」です。
The Challange will be held on all seven continents, and even in space. It is platform agnostic, meaning, the final product can be a mobile, desktop, or web app.Indonesia tech blog DailySocial and the US Embassy Jakarta are the co-organizers along with NASA.The following challenges will be presented this year: Open Data Challenge — KeplerThe challenge is to help NASA either a) make Kepler data more accessible or b) create something amazing with it. It could be an app that better visualizes the data, an interface that presents the data in a new way, an infographic that helps understand the data in a new way, or more.
このイベントは全 7 大陸と、さらに宇宙空間で開催されます。これはプラットフォームに依存しません。つまり、最終生産物はモバイルやデスクトップ、Web アプリとして動作するということです。インドネシアの技術系ブログ DailySocial とジャカルタの米国大使館も、NASA とともに、共同主催者になっています。今年提示される課題は次のとおりです。Open Data Challenge — ケプラーこの課題は、a) ケプラーのデータにもっとアクセスしやすくする、または、b) ケプラーのデータを使ってすばらしいアプリを作ることにより、NASA に協力することです。対象となるものは、データを可視化するアプリや、新しい方法でデータを提示するインタフェース、データを理解しやすくするための表示方法などです。
Create Semantic Data Descriptor FileThe challenge is the creation of a semantic XML/RDF method for describing the contents of NASA datasets. NASA has thousands of publicly available datasets, ranging from deep-space radiation readings to geospatial imaging of the earth’s surface. Currently, there is no standard way to semantically describe the contents of a dataset in a way that is both easy to understand and machine readable.
意味情報を持つデータ記述ファイルの作成この課題は、意味情報を持つ XML/RDF 形式を作成し、NASA のデータセットの内容を記述することです。NASA は、深宇宙の放射線の測定値から地表の地理空間イメージングに至るまで、数千ものデータセットを公開しています。現在、それらのデータセットの内容を意味情報と共に記述でき、理解しやすく、コンピュータ上でも容易に扱えるような標準的な形式はありません。
E-commerce Soars in Japan, Smartphones the Cause?The Nikkei reported this week that Japan’s e-commerce sales increased 16.9 percent during fiscal 2010. This brings online shopping sales to a total of 1.59 trillion yen (approximately $20 billion). The newspaper credits the surge to traditional retailers upping their presence online. The Nikkei also suggests that e-commerce growth is linked to the growth of smartphone use.
日本での電子商取引の急成長、スマートフォンが原因か日本経済新聞は、2010 年度に日本の電子商取引の売上が 16.9% 上昇したと、今週報じた。これにより、オンラインショッピングの売上合計額が 1 兆 5,900 億円(約 200 億ドル)になる。日経新聞はこの上昇を、オンラインショッピングに進出している従来の小売業者が原因だとしている。さらに、電子商取引の成長は、スマートフォン利用者の増加と関係があるのではないかとも書かれている。
Taking a Bigger Bite Than Expected, Sina Takes 9% of Tudou.comChina’s second-biggest video-sharing site Tudou.com (NASDAQ:TUDO) nailed its US IPO two weeks ago, and since then has been courting attention from Sina (NASDAQ:SINA). Last Monday we reported that Sina had effectively bought up four percent of Tudou, and now today an SEC filing reveals that Sina has actually taken an even bigger bite of Tudou – a full 9.05 percent.
予想以上の比率、Sina が Tudou.com の株式の 9% を取得中国で2番目に大きな動画共有サイト Tudou.com (NASDAQ:TUDO) は2週間前に米国での新規株式公開 (IPO) を成功させ、それ以来、Sina (NASDAQ:SINA) からの関心を求めている。先週の月曜日に、 Sina が事実上 4% の Tudou 株を買ったことについてレポートした。そして本日、証券取引委員会 (SEC) への提出書類から、Sina が実際にはもっと大きな比率の(なんと 9.05% もの)Tudou 株を取得したことが明らかになった。
SEC documents reveal that late last week Sina made an additional purchase of Tudou’s post-IPO shares – a full US$35 million more. That takes Sina’s stake in Tudou up to 2,567,570 in American Depositary Shares (ADS), which confer full rights of Sina ownership in that stake, including voting rights in Tudou Holdings Ltd. The two transactions are equivalent to just over 10 million common stocks.
SEC の文書から、先週の終わり頃に、Sina が 3,500 万米ドル分以上の IPO 後の Tudou 株を追加取得したことがわかる。今回の追加取得により、Sina の保有する Tudou 株は米国預託株式 (ADS) で 2,567,570 株に達することになる。 Sina は、株主としての完全な権利が得られ、それには Tudou Holdings Ltd の議決権が含まれる。これらの2つの取引は、1,000 万株以上の普通株の取引と同等である。
Sina’s spending on Tudou thus far is US$66.4 million. Its nine percent portion of Tudou is an even bigger indicator of strategic intentions. Indeed, the SEC papers show that it is hoping to work together with Tudou in terms of, to quote the files, “business outlook; legislative and government regulation; general economic conditions; and money and securities trading.” But those generic terms don’t give too much of a clue of whether, say, Sina might want to merge its own video portal with Tudou.Recently, Sina has been busy trying to monetize its successful Weibo platform with virtual credits that are usable in social games such as WeiCity.
これまでにおける Sina の Tudou に関する支出は 6,640 万米ドルである。 9% の Tudou 株を保有していることは、 Sina の戦略的な意図をさぐる上での大きな判断基準となる。そして実際、SEC の文書には、(文書から引用すると)『事業の見通し、法的な政府の規制、全般的な経済状況、そして金銭と証券の取引』の点において、Tudou と業務提携することを望んでいる、と書かれている。しかし、これらの一般的な表現は、Sina が自社の動画ポータルと Tudou の統合を望んでいるかどうかについて、あまり大きな手がかりにはならない。最近 Sina は、WeiCity などのソーシャルゲームで使用可能な仮想通貨を使って、成功している Weibo プラットフォームから収益をあげることに注力している。
No More Unapproved Online Music in ChinaChina Daily reported today that China’s Ministry of Culture has ordered domestic online websites to stop allowing users to play and download over a 100 songs that have failed to go through “official approval procedures.”Apparently the songs are not banned for censorship reasons, but purely because they have not gone through official approval procedures. The rule is that websites in China must be licensed and approved by the government before offering online music services.The ministry has issued stern warnings of punishment if China’s search engines and websites did not “immediately cancel” all unapproved songs.
【中国】オンラインの未承認楽曲の撲滅「公式な承認手続き」を踏んでいない 100 を超える楽曲をユーザーに再生またはダウンロードをさせないように、中国文化部 (Ministry of Culture) が国内のオンラインウェブサイトに命令したと、本日、中国日報 (China Daily) は報じた。これらの楽曲は検閲を理由に禁止されるのではなく、単に公式な承認手続きを踏んでいないためだと見られている。中国のウェブサイトはオンラインでの楽曲配信サービスを提供する前に、政府によって認可/承認されなければならない規則になっている。中国の検索エンジンとウェブサイトが未承認の楽曲の全てを「即座に削除」しなかった場合、中国文化部は処罰に関する厳しい警告を出している。
I’m not sure for what reason but the ministry has formerly disallowed 200 songs including “Cold Wind Blows” by Eminem, “Grenade” by Bruno Mars and ”Push That Knot Away” by KT Tunstall. Interestingly I saw KT Tunstall perform live in Beijing a few months ago at the China Music Valley festival but her music didn’t appear to be controlled in any way.
理由は定かではないが、以前、中国文化部は 200 の楽曲を認可しなかった。それらの楽曲には、エミネムの「Cold Wind Blows」やブルーノ・マーズの「グレネード」、KT タンストールの「Push That Knot Away」が含まれていた。おもしろいことに、わたしは数ヶ月前に北京で開かれた China Music Valley フェスティバルで KT タンストールが生演奏するところを見たのだが、彼女の楽曲は何らかの方法で管理されているようにはみえなかった。
Sina Invests US$40m in Tudou for 4% ShareSince online video site, Tudou, just went public only just last week, they have already attracted a US$40m investment from Sina for 4%. It is believed that Tudou will remain independent but it is speculated that Tudou will eventually operate Sina’s video platform since video makes up a small portion of Sina’s business.
Sina が 4,000 万米ドルで Tudou の株式を 4% 取得オンライン動画サイト Tudou がちょうど先週株式公開してから、Sina から株式総数の 4% にあたる 4,000 万米ドルの投資を受けた。 Tudou は独立を維持すると考えられているが、動画は Sina のビジネスのほんの一部でしかないため、Tudou はやがて Sina の動画プラットフォームを運営するのではないかとの憶測がある。
Tencent’s Paipai.com is a Veritable Pirate’s Bay – But Users Love ItThere seems to be a rampant piracy and counterfeiting problem on Tencent’s e-commerce platform, Paipai.com. But judging by user reviews, everyone’s happy.Although Tencent is one of China’s most established web companies, it still hasn’t come to grips with counterfeit designer brands or shanzhai gadgets on its relatively new online shopping portal.On Paipai today you can buy anything from counterfeit Calvin Klein underwear right up to a detailed iPhone 4 knock-off. Users on the site, however, seem mostly aware of what’s going on, and are happy with the goods that they’re buying.
Tencent 社の Paipai.com は真の海賊湾である - しかし、ユーザーは好んでいるTencent 社の電子商取引プラットフォーム Paipai.com で、著作権侵害と偽造問題が横行しているようだ。しかし、ユーザーのレビューから判断すると、みんなは満足している。Tencent 社は中国で最も確立されたウェブ会社のひとつだが、比較的新しいオンラインショップ上での偽ブランドや盗作品の問題に対処していない。今の Paipai では、カルバン・クラインの偽ブランドの下着から精密な iPhone 4 の偽造品まで、なんでも買うことができる。ユーザーはこのサイトで行われていることにほとんど気づいているが、購入した品物には満足している。
1. Big Apple iPhone 4Externally it looks like an iPhone 4 – provided you don’t get too close – but once you go hands-on with the software, you’ll see it’s running Android 2.2 with a bizarre JAVA ROM that makes part of the interface look vaguely like iOS. Goodness knows what the build quality is like, or if its processor will actually be able to handle any Android games that you might try to throw at it.
1. 大きな Apple iPhone 4近づきすぎない限り、外側からは iPhone 4 のように見える。しかし一度ソフトを体験してみると、奇妙な JAVA ROM と共に Android 2.2 が動作し、インタフェースの一部を iOS にようにみせかけていることに気づくだろう。製造品質はどのくらいなのか、あなたが試すかもしれない Android 用ゲームをそのプロセッサが実際に扱えるのかについては、誰も知らない。
2. Louis Vuitton handbagIf 800 RMB ($125) looks too good to be true for an iconic Louis Vuitton handbag, that’s because it’s is. Counterfeit bags have improved a lot from their early days as 30-dollar plasticky knock-offs, and now a patina of artisanship goes into some of the higher-end IP-infringing handbags. Check out the bag here.
2. ルイ・ヴィトンのハンドバッグもし、800 元 ($125) のルイ・ヴィトンのハンドバッグをうますぎる話だと感じたなら、それはつまりそういうことだ。模造品のバッグは、$30 のプラスチック製のような初期のものから大きく進歩している。そして今、熟練の技巧は、知的財産権を侵害している高級ハンドバッグに活かされている。ここでバッグをチェックしてみるといい。
Some new laws restrict the types of information that apps can share with companies. This is due to worries about access to personal information. Yet experts say that some sharing is necessary. Information sharing allows users to quickly locate old friends, classmates and the products they want to buy. If apps cannot share information sharing will probably go on for a long time. Meanwhile, the popularity of apps continues to grow, even though people's personal information may be used by others.
いくつかの法律は、このような種類の、アプリが会社と共有可能な情報を制限している。これは、個人情報へのアクセスが心配されているためだ。しかし、いくらかの情報共有は必要だと専門家らは話す。情報共有により、ユーザーは旧友やクラスメート、欲しい商品などをすぐに見つけることができる。もしアプリが情報共有をしなければ、長い時間がかかるだろう。一方、ユーザーの個人情報が他者に使われているとしても、アプリの人気は上がり続けている。
There are any popular apps but users usually get bored with most of them quickly.As the chart shows, only 20% of people use an app on the first day they get it. After 10 days, that number falls by half - to 10 %. within 30 days, that number is cut i half again - to only 5%. after a mont, most apps are barely used at all. Users are always looking or new and more interesting ones. There are more and more apps every year.The apps sometimes "share" the information with companies and they may later use it for their own purposes. For instance, people using an app to find a pizza restaurant may suddenly start receiving many pizza advertisements in their e-mail inbox.
人気のアプリはたくさんあるが、普通、ユーザーはすぐに飽きてしまう。チャートが示すように、ユーザーの 20% のみが、入手したアプリを初日に使っている。10日後には、その数字は半分の 10% まで低下する。30日以内に、さらに半分の 5% にまで落ち込む。そして一ヶ月後には、ほとんどのアプリは全くといっていいほど使用されなくなる。ユーザーは常に、新しくておもしろいアプリを探しているのだ。毎年、たくさんのアプリが登場する。アプリは時々、情報を会社と「共有」する。そして、その情報は会社の目的のために、後で使われることがある。例えば、アプリを使いピザ屋を探していた人は、ある日突然、たくさんのピザの広告を email で受けとるようになるかもしれない。
But that’s not all. The DCCI report touches on a number of aspects of China’s rapidly growing internet. Among the highlights:China’s internet advertising market is expected to grow by 40 percent or more each year for at least the next four years. The current 37 billion RMB/year market will expand to over 149 billion RMB/year by 2015.So far in 2011, nearly 40 percent of online advertisements have been for computer products. The next most popular categories are vehicles (13.9 percent), real estate (11.8 percent), and clothing (11.4 percent).Sales of smartphones in China passed sales of TVs back in 2009, and will barely surpass PC sales this year.
しかし、それが全てではない。DCCI のレポートは、急成長する中国のインターネットの様子にも多く触れている。強調すべき点は、次のとおりである。中国のインターネット広告の分野では、少なくとも今後の4年間は、毎年 40% 以上の成長率が続くと予想されている。現在の 370 億人民元/年の市場は、2015年までに 1,490 億人民元/年以上に拡大するとされている。2011年までは、約 40% のオンライン広告はコンピュータ関連の商品だった。その次に人気のカテゴリは、乗り物関連 (13.9%)、不動産 (11.8%)、そして衣服 (11.4%) である。中国では、2009年に、スマートフォンの売上がテレビの売上を上回った。今年は、 PC の売上をもわずかに上回るだろう。
By 2015, however, smartphones will be outselling PCs more than three-to-one.The use of Symbian as a phone OS in China is plummeting, and both Android and iOS will surpass it before 2012.People generally use Weibo and social networking sites for the same reasons. The only major differences DCCI found were that more people used Weibo to follow what their favorite celebrities were up to, whereas more people used SNS to keep in touch with old friends.The number one reason China Mobile users go online on their phones is to check up on news and current events (86 percent of users).
しかし、2015年までに、スマートフォンの売上は PC の売上の3倍以上になるだろう。中国では、スマートフォン OS としての Symbian の採用数が激減しており、2012年になる前に、Android と iOS の採用数が上回るだろう。ネットユーザーは一般的に、同じ理由で、Weibo とソーシャル・ネットワーキング・サイト (SNS) を利用している。DCCI が見つけた唯一の大きな違いは、Weibo ユーザーの多くはお気に入りの有名人が今何をしているのかをチェックしているのに対し、SNS ユーザーの多くは旧友と連絡を取るためにサービスを利用しているということだ。中国のモバイルユーザーがインターネットを利用する一番の理由は、ニュースや時事問題をチェックするためである(86% のユーザー)。
Mobile Net Users Will Surpass PC Users in China By 2013The landscape of China’s internet is changing fast; perhaps faster than many internet companies are ready for. According to this DCCI report, China’s mobile internet users will surpass the number of PC users as soon as 2013. Note that China already has far more mobile phone users than it does PC users. Even when mobile internet users surpass their PC counterparts in 2013, given the vast number of mobile phone users in the country, China’s mobile internet market still has plenty of room to grow.
2013年までに中国のモバイルネットユーザー数は PC ユーザー数を上回る見込み中国のインターネット分野は急速に変化しており、そのスピードは多くのインターネット企業が想定しているものよりも速いかもしれない。この DCCI のレポートよると、早ければ2013年には、中国のモバイルネットユーザー数は PC ユーザー数を上回る見込みだ。中国の携帯電話ユーザー数は既に PC ユーザー数を大きく越えていることを考えてみてほしい。つまり、2013年にモバイルネットユーザー数が PC ユーザー数を越えたとしても、膨大な数の携帯電話ユーザーが存在することを考えると、中国のモバイルネット市場にはまだ多くの成長の余地があるといえる。
Korean Start-Ups : Starting the New Wave“10 years ago, everyone on the street was doing a start-up,” says Sean Park of Seoul Space. Like much of the world, after the tech bubble burst in the early 2000’s, many Korean tech start-ups retreated from the market. But now Korea is experiencing a new resurgence in start-ups.I recently travelled to Seoul to scope out the start-up eco-system there. I was only there for a few days, I thought that the Korean tech start-up scene was still relatively nascent, but the right elements are starting to form.To better understand the position of Korean entrepreneurialism and the direction it is heading, I talked with a few locals about their perceptions.
韓国のベンチャー企業 : 新しい時流の始まり「10年前は、街の誰もが起業をしていた」とソウル・スペースの Sean Park 氏は語る。多くの他の国と同じように、2000 年代初頭のハイテクバブル崩壊後、韓国の技術系ベンチャー企業の多くは市場から撤退した。だが、今、韓国ではベンチャー企業の復活が始まっている。韓国での起業を取り巻く環境を探るために、わたしは最近ソウルへ行った。わたしが数日間滞在して思ったことは、韓国の起業の分野はまだ比較的初期段階にあるが、成果が出始めているということだ。韓国における起業家精神の位置づけと方向をよく理解するために、わたしは地元の数人と起業に対する認識について話をした。
Samsung is the world’s largest technology company by sales and the world’s second largest ship builder. Samsung also accounts for an astounding 20% of Korea’s total exports. The power of these large conglomerates is impressive but this also means that they suck up a big proportion of the Korean talent pool. In line with the traditional Asian mentality, young workers are forced to study extremely hard and aim for the prestige and stability of a large conglomerate to appease their parents. I’ve even heard stories of 5 year old kids who end up crying at 2am because they don’t want to finish their homework.
サムスンは、売上が世界最大の技術企業であるとともに、世界2位の造船会社でもある。驚くべきことに、サムスンは韓国全体の輸出総額の 20% を占めている。これらの大企業の力は印象的だが、韓国の人材の大部分を寡占しているともいえる。アジア人の伝統的な価値観により、大企業に就職し名声と安定性を得て両親を満足させるために、若い労働者は厳しい勉強をさせられる。わたしは、宿題をしたくなくて午前2時に泣き出してしまった5歳の子どもたちの話すら聞いたことがある。