Conyacサービス終了のお知らせ

Chieko TAMAKAWA (chitama) 翻訳実績

本人確認済み
12年弱前 女性
日本
日本語 (ネイティブ) 英語
出版・プレスリリース
このユーザーにより翻訳された公開依頼の一覧です。この一覧には、完了されていない依頼は含まれません。
chitama 英語 → 日本語 ★★★★☆ 4.0
原文

Yu Sicheng, vice president of Alibaba’s Aliyun division (“yun” means cloud in Chinese) and head of its international business, says in today’s announcement (on the company’s blog) that US-based servers are just the beginning. By the end of the year, the enterprise cloud service is planning to expand to Southeast Asia and Europe.

Aliyun will compete head-on with Amazon Web Services (AWS) to offer enterprises remote computing power (like AWS EC2). At a later date Aliyun will add in web storage as well (to be called OSS), meaning that the Chinese firm will also compete against AWS S3, Microsoft Azure, and Google App Engine.

翻訳

AlibabaのAliyun部署(Yunは中国語でクラウドの意味)の副代表で同社のインターナショナルビジネス部署代表のYu Sicheng氏は、会社のブログでの本日の発表で次のように述べている。「アメリカを拠点とするサービスは単なる手始めに過ぎない。この企業のクラウドサービスは、今年の終わりまでには東南アジアやヨーロッパへ拡大することを計画している。」

Amazonウェブサービス(AWS)のEC2のようなリモートコンピューティングの利便性を企業に与えるAliyunは、AWSと真正面から競合するサービスになるだろう。後になって、AliyunはOSSといわれるウェブのストレージも追加することになっている。つまりこれは、中国企業もAWS S3、Microsoft Azure、Google App Engineなどと競合するようになるということだ。

chitama 英語 → 日本語 ★★★★★ 5.0
原文

Keeping data away from Chinese authorities

To allay fears of China’s government accessing data through Chinese servers, Alibaba says that US companies and startups that use the service will be served only by the Silicon Valley data center.

Alibaba’s cloud platform already competes with the likes of AWS in China. Aliyun’s Chinese data centers are in Beijing, Hangzhou, Qingdao, Hong Kong, and Shenzhen.

“For the time being, we are just testing the water,” Yu said today. That means Aliyun will focus first on Chinese companies doing business in the US. “We know well what Chinese clients need, and now it’s time for us to learn what US clients need,” he added.

翻訳

中国の国家権力からデーターを守る

Alibabaでは、中国政府が中国のサーバーを経由してデータにアクセスする心配を減らすために、自社のサービスを利用するアメリカ企業やスタートアップはシリコンバレーのデータセンターだけを経由したサービスを受けるようになると述べている。

Alibabaのクラウドプラットフォームは、中国でAWSのようなサービスと競合状態になっている。Aliyunのデータセンターは、中国では北京、杭州、チンタオ、香港、深川にある。

Yu氏は今日こんな発言をした。「しばらくの間は、私たちは雲行きがどうなるか試しているのです。」この発言はつまり、Aliyunがまずはアメリカでビジネスをしている中国企業をターゲットにするということだ。Yu氏はまた次のように付け加えた。「私たちは中国のクライアントが必要なものを熟知しています。そして今は私たちにとってアメリカのクライアントが必要としているものを学ぶ時期なのです。」

chitama 英語 → 日本語 ★★★★☆ 4.0
原文

2. Startup valuations in Singapore will continue rising unabated.

Although Singapore is very small and hasn’t produced big successes on a consistent basis, government support in one form or another — grants, equity funding, smart promotion of Singapore to entrepreneurs and financiers outside Singapore, assisting Singapore-based firms with commercialization and internationalization, educational resources, and more — has resulted in Singapore punching well above its weight in terms of the number of early-stage ventures at the top of the funnel. Even more so than in India, early-stage startups in Singapore have lots of sources of capital to choose from (and not just from the government).

翻訳

2.シンガポールのスタートアップの評価は相変わらずの勢いで上昇し続けるだろう。

シンガポールはとても小さな国で、しっかりとした基盤を持った大きな成功をまだ生み出してはいない。しかし、政府はさまざまなかたちで企業をサポートしている。助成金、株式ファンド、国外のアントレプレナーや投資金融業者たちに対するITを使ったシンガポールのPR、シンガポールを拠点とする企業の商売や国際化の補助、教育的なリソース提供など政府の支援の結果、シンガポールは初期段階のベンチャー企業の数においては最多数という重要さを打ち出した。シンガポールの初期段階のスタートアップには、政府からだけではなく選択可能なたくさんの資本金の出資元がある。それは、インドのスタートアップ企業よりも多いのだ。

chitama 英語 → 日本語
原文

Note however that this is only about early-stage startups as I defined earlier. Among startups that are at series B and beyond, attractive companies will continue to raise money at appropriate valuations while others may find themselves plateauing or worse turning into zombies. At that stage, it is difficult to talk about valuations in broad-brush language.

3. Facebook will make its first big Asian acquisition.

Facebook has made many acquisitions in the US and a few elsewhere. In contrast, their deal activity in Asia has been subdued. In Emerging Asia (loosely defined as India plus Southeast Asia), Facebook has made only two acquisitions – an Indian startup called Little Eye Labs and Malaysian company Octazen.

翻訳

しかしここで注意しておくべきなのは、これは私が前に定義したような初期段階のスタートアップ企業についてだけの話しだと言うことだ。シリーズBやその先の段階のスタートアップ企業の中では、適切な評価を得て資金を調達し続ける魅力的な企業もあれば、活動が停滞したりさらには死に体になっている企業もある。従って、評価について大まかな言葉の定義で話すのは難しい。

3.Facebookは、初めてアジア企業の大規模な買収をするだろう。

Facebookはアメリカなどの国でたくさんの企業買収を行ってきた。しかしこれと対照的に、アジアでの活動はずっと低迷していた。新興アジア地域(インドと東南アジア地域のあたり)では、Facebookはインドのスタートアップ企業Little EyeとマレーシアのOctazenの2つの企業買収しかしていない。

chitama 英語 → 日本語 ★★★★★ 5.0
原文

As to what Facebook might buy, I think it’s very unlikely Facebook will purchase a company purely to bulk up its userbase. Facebook’s traction is already so large and has such strong in-built network effects that it doesn’t make sense to do this. They bought Whatsapp not (only) because it had a large userbase — of which a big proportion is in India and Indonesia — but because it brought them exposure to a new, parallel area. The same is true of Instagram, Oculus Rift, Internet.org, Little Eye Labs, and so on.

So what might Facebook buy in Emerging Asia that operates in a parallel domain and warrants a good-sized cheque? Moving away from prediction and towards speculation, here are some ideas:

翻訳

Facebookの買収の目的については、おそらく単にユーザー数を増やすということだけではないと考えられる。Facebookはすでに幅広い人々を引きつけており、そのネットワークの影響力はとても強い。したがって、ユーザー拡大目的の買収というのでは筋が通らない。FacebookがWhatsappを買収したのは、インドやインドネシアにWhatsappのユーザーがたくさんいたからというだけの理由ではなかった。その買収でFacebookは新しい似たような地域にも名が知れるようになったのだ。Instagram、Oculus Rift、Internet.org、Little Eye Labsなどの買収にも同じことが当てはまる。

では、Facebookは新興アジアでの買収で、類似の分野で営業したりかなり大きな金額の小切手を保証して何を得るのだろうか。
ここでは予測や推論を離れて、いくつかのアイディアを提案しよう。

chitama 英語 → 日本語
原文

The Philippines is often hit by natural disasters, so Razon says the network is acquiring drones that can carry life buoys and water to affected areas. It’s also looking into underwater drones to aid in some kinds of rescue operations. He claims that they are first to use drones in reporting in the Philippines.

While UNTV is lagging behind broadcasting giants in the Philippines in terms of viewers, this hi-tech could bring in new viewers. Hopefully, it can also set the stage for more organizations in the country to consider using drones for disaster recovery measures.

Yugatech reports that the network’s drones appear to be Phantom ones, made by Hong-Kong-headquartered DJI.

翻訳

フィリピンは頻繁に自然災害に見舞われる国だ。だから、同社では災害の被害を受けた地域に救命用の浮き輪や水を運べるようにするために無人飛行機を手に入れているところだとRazon氏は言う。また同社では、水面下で作動する無人飛行機を救助活動の役に立てる研究をしている。Razon氏は、無人飛行機を使ってフィリピンの様子をレポートしたのは自分たちの会社が初めてだと主張している。

UNTVは、フィリピンでの視聴者数では大手放送会社に比べてはるかに遅れをとっているが、このハイテク技術によって新しい視聴者を獲得できそうだ。上手く行けば、フィリピンで無人飛行機を災害復興の手段として使うことをより多くの組織が考えるきっかけになることもあり得る。

Yugatechの報告によれば、同社の無人飛行機はおそらくPhantomで、Djiに本社がある香港製のもののようだ。

chitama 英語 → 日本語
原文

I used to buy from Japan Yahoo from 2003 to 2006 and check Japan yahoo auctions 2 times a week thru a friend that bids for me. But he is retired and no longer buying items so I stopped too. I will email you items I want and give you my maximum bid price. There are Japanese companies/individuals like that and charge 10% but I think our US$ 30 per item is fair for this Takara doll so no problem.

If there are other cheaper items then I will ask you to lower to $ 10 or $ 20 per item (otherwise add $ 30 per item makes it too expensive and NOT worth buying). The items I like are mainly light but more expensive---menko cards of OH SADAHARU (maybe 1,000 yen to 100,000 yen). Sometimes maybe I'll buy used cameras too

翻訳

私は2003年から2006年までYahoo Japanで購入していました。Yahoo Japanのオークションサイトを週に2回チエックして、友達が私の代わりに入札してくれました。しかし彼がYahoo Japanを退会してしまいもう商品を購入しなくなったので、私もそこで購入するのをやめました。あなたに私が欲しい商品の名前をメールで連絡して、入札に使用する限度額をお渡ししようと思います。日本には企業や個人で入札を代行してくれる所もありますが、10%の手数料がかかります。私たちの取引である1商品あたり30米ドルはTakaraの人形には適切な値段だと思うので、この金額で問題はありません。

もし他にもっと安い商品があった場合には、1商品あたり10から20米ドルに下げた金額での入札をお願いすると思います(1商品あたり30米ドルより多くなってしまう場合には高すぎますので、購入には適さない商品と考えます)。私が好む商品は軽いものが中心ですが高価なものも希望しています。例えば王貞治さんのメンコです(おそらく1000円から10万円ぐらいのものまであるでしょう)。ときどき中古カメラも買うかもしれません。