翻訳者レビュー ( 日本語 → 英語 )
評価: 52 / ネイティブ 日本語 / 0 Reviews / 2014/06/05 18:49:36
高度成長時代前期における家庭エネルギー消費の増加率は大きくはなかった。それまでの主要エネルギーであった木質エネルギーと石炭を利用する機器の熱効率と、それに置き換わった電力、ガス、石油をエネルギー源とする機器との熱効率との間には大きな差があった。よって有効エネルギーの観点からはエネルギー消費の増大があったが、物量ベースのエネルギー消費量はそれほど増えなかった。旧来のエネルギー源は1953年において全エネルギー消費量の80%以上を占めていたが、1971年には10%以下となった。
In japan, a growth rate of the household energy consumption during period of high economic growth wasn't so large. There was significant difference between the heat efficiency in the former equipments using coals and woods, and the one in the current equipments using electricity, gas and oil. While there, in light of energy availability, were increase in the consumption, not so much in the consumption on quantitative standards. When it comes to the former energy source, it accounted for 80% of all energy consumption in 1953. It, however, dropped to below 10% in 1971.