[日本語から英語への翻訳依頼] ERPの進め方について、NEC関係者から沢山の要望や問題提起が私の所に来ています。 その内容は、2月8日にお送りしたレポートと同じようなものですが、改めて...

この日本語から英語への翻訳依頼は "ビジネス" "Eメール" のトピックと関連があります。 kimie さん ka28310 さん tearz さん sujiko さん prd_ht_lan2 さん merose288 さんの 6人の翻訳者によって翻訳され、合計 8件の翻訳が投稿されました。 依頼の原文の文字数は 735文字 で、翻訳完了までにかかった時間は 0時間 9分 です。

yamakawa1による依頼 2017/02/23 16:46:25 閲覧 3175回
残り時間: 終了

ERPの進め方について、NEC関係者から沢山の要望や問題提起が私の所に来ています。
その内容は、2月8日にお送りしたレポートと同じようなものですが、改めて整理すると以下の通りです。

・NECは、ERPの進め方について、料金を含め相談したいと昨年から要望していたが、
これまで何もSAPから回答がなかった。ところが、一方的にTerm Sheetが送られてきた。
・NECは、ERPを進めるといっても、従来の契約の拡張、或いは、延長線上のものという理解をしていた。


Regarding the implementation method of ERP, I have received lots of requests and problem proposals from NEC related.
The details are similar to the report sent on Feb 8, but please allow me to sort them out again as follows:

- Since last year NEC has requested to consult with the ERP implementation including prices, but has received no reply from SAP as of yet. However they sent a term sheet to NEC without its agreement.
- NEC had understood that their deal with ERP implementation was something as an expansion or extension of the traditional agreement.

・SAPは、契約期限が3月8日に迫っている中で、これまで聞いたこともないような料金スキームの契約を、締結しようとしている。
・料金体系が、ユーザID数から組織数をベースにすることに変わっているが、その理由が分からない。
・Private Hostingを推薦しているが、その必要性が分からない。
・日常的にコンタクトがとれる日本の責任者がREVALにいない。

・ERPの進展に伴い、当面7社の利用が増加する予定だが、そのための実質的コストが増えるので
あればその増加分は支払う用意はある。


- While the agreement deadline was approaching on March 8th, SAP was about to conclude an agreement with the fee scheme like the have never heard of.
- The fee structure has been changed to be based on the number of organizations from that of user IDs, which does not provide a reason.
- They recommend Private Hosting, but we do not see the necessity.
- REVAL does not have a responsible person in Japan whom we can reach on a daily basis.

- Along with ERP progress, 7 additional companies are going to use it, but for that the actual cost will also increase, so they are willing to pay for the additional portion.

現状は、NECとSAPは少し感情的になっているように見えます。これまで、多くの問題を解決して3年が経過し、Trialを無事終了し、グローバルな利用が決定しました。両社の信頼も強くなってきた所ですから、冷静に話し合えば、必ず解決の糸口が見つかるものと思います。





It looks NEC and SAP are being a little emotional right now. So far many problems were solved and past 3 years, then the trial was successfully brought to completion, and global utilization was decided. Trust between companies was getting stronger until now so as long as having conversation in good spirits, I believe there should be a clue for solution.

残念ながら、私は、ERPのコスト構造や料金体系、及び、SAPの営業戦略についての知識がないので、今回の問題に対する具体的な解決策について、これ以上の意見を示すことはできません。
しかし、NECは誠意を持ってこの問題に対処しようとしていますので、丁寧に話し合いを進めれば良いと思います。

Regrettably, due to my lack of knowledge for cost and pricing structure of ERP, and Sales strategy for SAP, I can't show any further practical solution for this problem.
However, NEC is trying to handle this problem in good faith, so I think it should be fine as long as we proceed conversations carefully.

クライアント

備考

簡潔に、お願いします。

ビジネス目的などより専門性の高い翻訳にはStandard翻訳

  • Word、Excel、PowerPointなど様々なファイル形式に対応
  • 文字数の上限がなく、素早い納品
  • よりスキルの高い翻訳者が担当

まずはお気軽に
お問い合わせください。