前回の『突撃レポート!一歩先行くOCR技術』に続き、テクテク取材班からデジタルサイネージの新技術をご紹介します。
今回紹介するデジタルサイネージは2014年6月11日~13日まで幕張メッセで行われていた『デジタルサイネージジャパン』で紹介されていた技術です。
Following the last "Rush Report! OCR technology that goes one step further", we, Teku Teku crew will introduce the new technology of digital signage.
Digital signage introduce this time is a technology that were introduced in the "Digital Signage Japan" at Makuhari Messe from 11 to 13 June 2014.
そもそもデジタルサイネージとは
デジタルサイネージとは屋外や店頭などに置かれる液晶ディスプレイなどのこと。
新しい広告の形として知られ、ネットワークと接続することで、情報を配信することが出来、街角や駅などにサイネージを設置し、商品のPRが行われています。
テクテクでもこのサイネージを使った事例を紹介しています。
館内案内&ショーウィンドウシステム | 渋谷パルコの巨大タッチパネル
To begin with "What is Digital Signage?"
It is an LCD display put on the places of outdoors and shop counters.
It is known as a new type of advertising. By connecting to a network, information can be distributed. Signages are set up on streetcorners and railway stations to made PRs of products.
Teku Teku introduces examples using this signage.
Museum Information & Shop window system | Huge touch panel at Shibuya Parco
ガラスケースがディスプレイに
デジタルサイネージが何かを理解していただけた所でご紹介する技術は、今までの液晶ディスプレイをモニターに使うという概念から一歩踏み込んだものです。
どんな技術かというと、透明なガラスのショーケースをタッチパネルのディスプレイ化し、そこに動画や静止画を反映することが出来るようになるというものです。
韓国では既にこのショーケースが導入されており、小売店のドリンク売り場の透明な冷蔵庫のガラスが広告配信の場として使われているそうです。
A glass case becomes a display
Now that you understand Digital Signage, we will introduce the technology that goes one step further from the conventional concept of using the LCD display to a monitor.
It is a kind of technology to change a showcase made of transparent glass to the touch panel display, and reflect movies and still images on it.
This showcase system has already been introduced in South Korea. And transparent glass of refrigerator at the drink section of a store is used as a place of advertising delivery.
他にも専用の冷蔵庫を持つドリンクや、ブランドの小売店などが商品の展示の際にこの技術を使用し、商品の販促につなげています。
イベントの際に街のガラスをジャックし、一面を特定の広告で埋め尽くすプロモーションや、ディスプレイに文字を書けるという点を活かし、オリンピックやマラソンなど、人目に触れる場所で応援メッセージを集めるなど、商用・地域活性のどちらの面でもこの技術を用いたプロモーションが想像できます。
Retail stores that have their special refrigerators of drinks and brand products use this technology when they display their products, and it leads to the promotion of products.
You can imagine a promotion to jack glasses of the city at the time of events and fill them with a particular advertisement, and a promotion to collect supporting messages in the place exposed to public eyes, such as the Olympics and marathons. This technology is used in both the commercial business and the regional development.
美術館の将来が変わる
この技術は販促やプロモーションに採用されていますが、広告以外の分野での発展がいろいろと考えられます。
お話を伺った販売元の申社長は「研究機関の発表の場で、電子配列の模型を中に入れて、その説明を流す時にも使ってもらっています」と広告の枠を超えた使い方を既に実践されているようです。
また、「美術館の展示品のガラスにこの技術を使ってもらえれば、限られた言語以外の説明や、動画での説明も出来ます。美術館の将来が変わりますよ」とさらなる展望についても語っていただきました。
Changing future museums
This technology is employed for sales and marketing promotions, but further development in areas other than advertisement could be an opportunity. During the interview, President Shin from the seller company responded, "In a situation where a research instutuition holds a presentation, we have them incorporated to go along with the guidance by adding the electronic array in the model.", and seems to have started practicing the use beyond the boundary of advertisement.
He futher added his future outlook as "If they could incorporate this technology with those glasses at the museum exhibitions, they could offer guidance in other languages than those limited, as well as through the video. It will change the future of the museums."
日本ではまだ採用実績は無いようですが、この技術がどんな発展を遂げ、プロモーションに影響を及ぼすのかに期待です!
次回のテクテク取材班のレポートも近日公開予定です!
There is srill no result of recruiting in Japan, but we can expect how this technology will develop and how it effect the promotion!
The report of the Tekuteku report group will be released soon!