yoyoyomale Translations

ID Verified
Over 9 years ago
Japan
Japanese (Native) English
A listing of the public translations that were written by this user. This listing does not include the requests that have yet to be completed.
yoyoyomale English → Japanese
Original Text

Essentially, Instagram is looking at this as a way for brands to share what amounts to multi-page print advertisements on the mobile service, but also the ability to bring users to a Web site to see more. “For instance, a fashion company could use the carousel to deconstruct the individual products in a ‘look,'” Instagram said. “A car company might share an array of different features of a vehicle and provide a link to learn more about the new model. Or, an advertiser could showcase how multiple ingredients come together to make a delicious meal.”

Translation

もともとは、紙面上では複数ページにわたってしまう広告を、モバイルサービスで共有するという観点でのみInstagram社はこのサービスを見ていた。しかし、さらなる広告を見てもらうためにユーザーをウェブへと誘導するという利点があることも分かった。「例えば、ファッションブランドがカルーセル広告を使って『ルック』の中の各アイテムを別々に表示することができます」とInstagram社は言う。「自動車企業が、新しいモデルについてもっと良く知ってもらうためのリンクを提供したり、自動車の異なる項目を並べて見せることができます。または、広告企業によっては、複数の材料が合わさることによって美味しい料理が出来上がるところを提示することができるでしょう。」

yoyoyomale English → Japanese
Original Text

Building a startup in the ’90s, you might need to find a friend with a garage for your first office. You might need to forego employment and sell your car to afford servers. You might jeopardize relationships with the people closest to you.

You’d definitely need to build everything from scratch, and it would take a lot of time and money.

All this might continue to pay off in 70 years, like my grandmother’s photography business.

Or, you might take all these risks just to answer the question of whether people want what you’re making, only to learn that they don’t.

Translation

90年代にスタートアップを起ち上げる際は、最初のオフィスとして使えそうなガレージを持っている友達を探す必要があったであろう。サーバーをまかなうために、従業員に解雇を言い渡したり、自身の車を売り払う必要もあったであろう。自分に近しい人々との関係を危うくすることもあっただろう。

全てを一から作り上げる必要があり、それには莫大な時間と金がかるのだ。

私の祖母の写真ビジネスのように、70年経ってからも成功し続けているかもしれない。

もしくは、それらすべてのリスクを背負って、自身が作り出したものが世間で求められているか模索し続け、結果的には世間では求められていないと知ることもありうる。

yoyoyomale English → Japanese
Original Text

A few weeks ago, I saw a group of strangers come together on the Internet and launch a business. They were designers, developers, copywriters, and marketers.

The team started from scratch and set out to launch within a week. They worked collaboratively, sharing ownership based on what they’d each put in.

Watching this, it dawned on me that we’re now entering a new era, and all those remaining costs – labor, office space, accounting, legal, marketing, etc. – are dropping to the floor. Just like last time around, it’s going to mean that we see 10 times more products launching, 10 times as fast. It means we can do with $250 what a startup five years ago could do with $250,000.

Translation

数週間前、私はインターネット上で他人同士が何人か集まり、ビジネスを起ち上げるのを見た。彼らはデザイナー、開発者、コピーライター、マーケティング担当者たちであった。

彼らは一から始めて、一週間以内にビジネス起ち上げに漕ぎつけた。彼らは協同的に働き、自分たちの投資額に応じてオーナーシップを共有した。

これを見て、また新しい時代に突入したのだと私は悟った。残っていたコスト高な部分ー労働費やオフィス賃料、経理、法務、マーケティンなどーがとても安くなっているのだ。前回の時と同じように、10倍の速さで、10倍の量のプロダクトローンチを見ることができる。つまりは、5年前にスタートアップが25万米ドルで行っていたことを、今では250米ドルで出来てしまうのである。

yoyoyomale English → Japanese
Original Text

Spending less than $100, this small team just took an idea, built it, and got it to market. Now they know people want it, so they are continuing to focus on performance and feature improvements to satisfy a growing customer base.

If things keep working, they may be able to quit their jobs and grow this into a multimillion dollar business, but nobody’s mortgage is riding on it.

Like my grandmother in 1945, they had a hunch that people wanted SignupSumo, so they created it. Unlike my grandmother, they hardly had to risk anything to start interacting with the market.

(You can see my live-tweet of the seven day building of SignupSumo here.)

Translation

100米ドル未満を投じて、この小さなチームはアイデアを生み出し、作り上げ、そして市場へと送り出した。それが人々の欲するサービスだと分かった今では、サービスのパフォーマンスや項目改良に注力し続けており、増え続ける顧客基盤のニーズを満たそうとしている。

このままうまく行けば、それぞれが現在の職を辞めて、このビジネスを数百万ドルを超えるものにすることが出来るかもしれない。しかし、誰かがそのためにローンを組んでいるというわけではない。

1945年の私の祖母のように、彼らはSignupSumoは世の中の人々が探しているサービスだという直感があったからこそ、作り上げたのである。しかし私の祖母とは違って、そのサービスを市場に出すまでに彼らが何かリスクを背負ったかというと、そうではない。

(SignupSumoが出来るまでの7日間のライブツイートは、こちらで見ることが出来ます)

yoyoyomale English → Japanese
Original Text

Helen Michels, global innovation director at the Futures Team at Diageo, said in a statement, “Mobile technology is changing the way we live, and as a consumer brands company we want to embrace its power to deliver amazing new consumer experiences in the future.”

She added, “It sets the bar for technology innovation in the drinks industry.”

Diageo Technology Ventures was set up in September to help solve the company’s business challenges and unlock growth opportunities. The project takes advantage of advancements in sensors, electronic printing, material sciences, and mobile technologies. Diageo owns brands such as Crown Royal and Tanqueray, and it is traded on the New York Stock Exchange.

Translation

Diageo社Futures TeamグローバルイノベーションディレクターHelen Michels氏は声明で次のように述べた。「モバイルテクノロジーは私たちの生き方を変えています。消費ブランド企業として、そのテクノロジーの力でお客様に素晴らしい経験をお届け出来るようになりたいと思っています。」

彼女はこのようにも述べた。「飲料業界における技術革新の基準を決めることになるでしょう」

Diageo Technology Venturesは、企業のビジネス上の問題を解決したり、成長戦略を推し進めることを目的として9月に設立された。このプロジェクトはセンサーや電子プリント、物質科学やモバイルテクノロジーの進歩を利用している。Diageo社はCrown RoyalやTanquerayといったブランドを所有し、ニューヨーク証券取引所に上場されている。

yoyoyomale English → Japanese
Original Text

Zeemaps is a dead simple, free-to-start service that allows you to upload a spreadsheet of locations and instantly create a custom map that you can share with your sales group. It allows you to add colored markers, so you can indicate whether a location is a prospect, customer, or competitor, and to add custom fields, such as phone number and website, as well as the ability to shade regions to mark off territories.

It also supports a zooming feature where if you click on a location, the number of locations that’s shown as a single number expands into a list of the actual map points.No more flipping back and forth between several different maps, and doing lots of Google map searches while talking to prospects.

Translation

Zeemapsはとてつもなく簡単で、無料で始められるサービスである。住所のスプレッドシートをアップロードし、即座にカスタマイズされた地図を作って、営業チームと共有することができる。また、色によってマークすることができるので、その住所が顧客なのか、競争相手なのか、今後顧客となりうる相手なのか、など識別することができる。その他にも、電話番号やウェブサイトなどのカスタマイズしたフィールドを追加したり、あるエリアを暗く色づけして担当エリア外を示すことも可能だ。

ズーム機能も搭載しており、住所をクリックすることによって、それまで番号で示されていた多数の住所が、地図上の点としてリスト表示されるようになる。顧客になって欲しい相手と話す際に、毎回異なる地図を見比べたり、Google mapで検索したりしなくてすむのだ。

yoyoyomale English → Japanese ★★★★☆ 4.0
Original Text

1. Increase internet access

In Southeast Asia, the share of internet users varies by country. In Indonesia, only around 16 percent of the population (39 million) use the internet. Thailand, the Philippines, and Vietnam also have penetration rates of less than 50 percent. Singapore and Malaysia, however, have rates that surpass two thirds of the population, bringing them close to “advanced internet economies.” In five out of the six countries, 60 to 80 percent of the people who are online also shop online. Indonesia is the exception, however, as only 12 percent of its users have shopped online to date.

Translation

1. インターネットのアクセス増加

東南アジアでは、インターネットユーザー数は国によって異なる。インドネシアでは、国民のおよそ16パーセント(3900万人)しかインターネットを使っていない。タイ、フィリピン、ベトナムでもインターネット浸透率は50パーセント以下である。しかし、シンガポールとマレーシアでは国民の3分の2以上がインターネットを使用しており、「インターネット先進経済国」に近づいていると言える。6カ国中5カ国では、オンラインユーザーのうち60-80パーセントの人がオンライン購入をしている。しかし、インドネシアでは例外的に、ユーザーの12パーセントのみがオンラインショッピングをしている。

yoyoyomale English → Japanese
Original Text

“Gave just my vote in two minutes, being hundreds of miles away from home. How awesome is this. #election #Estonia” tweeted one citizen.

The reason why America hasn’t adopted online voting remains complicated. The simplest explanation is that American elections would be a much (much) bigger target for hackers, so the security protocols have to be more stringent.

Also, Estonia has been willing to use a national identity system, which helps citizens do more things online, from banking to voting. National IDs are politically contentious in the U.S., with critics and civil libertarians worried about the potential privacy implications and the potentially bloated bureaucracy necessary to maintain it.

Translation

「自宅から何千キロも離れたところで、2分で投票終えた。とても素晴らしいことだ。#選挙 #エストニア」と、ある国民はツイートした。

なぜアメリカがこのようなオンライン投票を行えないのか、という理由は複雑である。簡単に説明してしまうと、アメリカの選挙はハッカー達から(とてつもなく)ターゲットとされやすく、セキュリティプロトコルがより厳重でないといけないのだ。

また、エストニアは全国共通の認証システムを導入しており、銀行手続きや投票といった作業がオンラインで行えるようになっている。しかし、同様の認証システムはアメリカでは政治的に議論されている段階で、批評家や自由主義者たちが、プライバシーに関わる影響や、システムを管理する官僚機構が膨張していくのではといった懸念を表明している。