Notice of Conyac Termination

mochi63118 Translations

ID Unverified
Almost 13 years ago
滋賀県長浜市
Japanese (Native) English
A listing of the public translations that were written by this user. This listing does not include the requests that have yet to be completed.
mochi63118 English → Japanese
Original Text

How Can China and Korea Help Internet Game Addicts?

CNN reported last week that South Korea has implemented a controversial law called “Shutdown law” or “Cinderella law”, which bans people under the age of 16 to play games online after midnight.

South Korea is infamous for having the best and most addicted gamers in the world. Their addiction in the online world has a heavy and serious toll in the real world, where about 8% of the population between 9 and 39 suffers from internet addiction, according to the National Information Society Agency. This has resulted in degenerated social interaction skills, health issues and even death.

Translation

中国と韓国はネットゲーム中毒にどう対処するのか

CNNは先週、韓国が「シャットダウン法」(または「シンデレラ法」)と呼ばれる法律を施行して、賛否両論を呼んでいると報じた。この法律により、16歳未満は深夜0時以降にオンラインゲームをすることを禁じられる。

韓国のネットゲーム中毒者は数・重度ともに世界最悪であるとして、悪名が高い。韓国国立情報社会振興院によれば、オンライン世界への依存は、現実世界に非常に深刻な影響をもたらしている。現在、韓国では9~39歳のうちの約8%がネットゲーム中毒の状態にある。これにより、コミュニーケーション能力は低下し、健康問題が生じ、場合によっては死に至る場合すらある。

mochi63118 English → Japanese
Original Text

Games Back in South Korea’s Android Market

When the South Korean government announced that all games would need to be approved by the games rating board before being sold in the country, both Apple (NASDAQ:AAPL) and Google (NASDAQ:GOOG) removed the games sections from their online markets (iTunes and Android Market, respectively) rather than face the prospect of trying to get every single game app approved. Now, that regulation has been changed, and the apps are coming back!

Well, the Android ones are anyway. According to the Android Developers Blog the games section is already back up on the Korean Android marketplace. And it sounds like buying them is easy too:

Translation

韓国のアンドロイド市場にゲームが帰ってくる

韓国でゲームを発売するには、必ず事前にゲームレーティング委員会による承認を受けうけなければならないー韓国政府がこう発表した時、Apple(NASDAQ:AAPL)もGoogle(NASDAQ:GOOG)も自社のオンラインマーケット(iTunesとAndroid Market)からゲームカテゴリを撤廃した。全てのゲームアプリが承認されるように手立てを取らなければならなくなるくらいなら、ということである。しかし、この規則はもう変更された。ゲームアプリが韓国に帰ってくるのだ!

少なくともAndroid対応ゲームアプリが発売されることは間違いない。Androidの開発者ブログによると、韓国のAndroid Marketでは既にゲームカテゴリ開設の用意が出来ているとのこと。そして、どうやらゲームアプリの購入方法も簡単なものになるらしい。

mochi63118 English → Japanese
Original Text

Sina Launches a Chat/Messaging App Built On Top of Weibo

Sina (NASDAQ:SINA) has unveiled its brand-new chat/messaging mobile service called, Weiyou – aka Weibo Messenger – to the public. So far it only has an Android app; but surely an iPhone version will appear soon.

The app works similarly with other instant messaging apps, like QQ and Gtalk. But something special about Weiyou is that it is built specifically for users on Sina Weibo, China’s smash-hit microblogging platform. The messages are sort of direct/private messages between users, and supports both text and voice messages.

Translation

SinaがWeiboに根差すチャット・メッセージアプリをリリース

Sina (NASDAQ:SINA) が、新しいモバイルチャット・メッセージサービスWeiyou(またの名を「Weiboメッセンジャー」)を発表した。現在のところはアンドロイドバージョンのみだが、iPhoneバージョンもすぐに登場すると思われる。

Weiyouは、QQやGtalkといった他のインスタントメッセージアプリとほぼ同等の機能を持つ。しかし、Weiyouがそれらのアプリと違うのは、中国で大ヒットを飛ばしたマイクロブログプラットフォーム、Sina Weiboのユーザー専用であるという点だ。Weiyou上では、ユーザー間で直接プライベートなメッセージのやりとりが行われる。文字と声両方でのやりとりが可能だ。

mochi63118 English → Japanese
Original Text

The UI is designed to look and feel like a group messaging app (pictured below), such as Whatsapp, Miliao, or Weixin. So although it is not tied to a phone number, it effectively works more like a group-messaging app.

While some might write this off as “another messaging app clone”, I actually find this strategy pretty interesting. Think about it… For messaging apps to be successful there must be a network effect. Meaning, the app will be useless if your friends aren’t on it. (I was actually one of the first paid users on Whatsapp but didn’t really use it until some my friends are on board).

Translation

操作画面は、Whatsapp・Miliao・Weixinといったグループメッセージングアプリと似たようなものになっている(下の画像参照)。したがって、電話番号を使用するわけではないが、事実上はグループメッセージングアプリに近いものであると言える。

「また似たようなメッセージアプリが出てきた」ーこのように見なす向きもあるかもしれないが、私自身はShina社の戦略はとても興味深いと思う。考えてみてほしい。メッセージアプリが成功を収めるにはネットワーク効果が不可欠となる。すなわち、友達も同じアプリを使っていないことには、メッセージアプリは無意味なものになるということである。(実際、Whatsappがリリースされた時に私はすぐに加入したが、友達も何人か加入してくるまでは一切使用することがなかった)

mochi63118 English → Japanese
Original Text

But with 250 million users, Sina Weibo already has a huge advantage over the rest. You can get a microblog and messaging service using just one Sina Weibo account. But I’m not sure why Sina didn’t want to integrate Weiyou within its official app. Perhaps Sina has doubts whether Weiyou will actually catch on.

The biggest problem is that Weiyou came to the party slightly too late. Chinese users are now very tied down to conventional IM such as QQ, or have already gotten settled into other group messaging apps like Weixin or Miliao. Nonetheless, it is surely still worth a try.

Here’s the Weiyou app for Android in the Market.

Translation

その点、既に2.5億人のユーザーを抱えるSina社のWeiboの場合は、他のアプリに対して大きなアドバンテージを持っていると言える。Weiboのアカウントを1つ持っていさえすれば、マイクロブログに加えてメッセージサービスも利用することが出来るのだ。しかし、どうしてSinaがWeiyouを公式アプリとしなかったのかはよく分からない。Weiyouが本当にヒットするのかどうか、まだ確信が持てていないということだろうか。

Weiyou最大の問題点は、他のメッセージアプリに比べてリリースが少々遅かったということである。中国ではQQなど従来のインスタントメッセージアプリも根強く使用され続けているし、既にWeixin やMiliaoのような他のグループメッセージングアプリを使い始めてしまったユーザーもいる。それでも、Weiyouが市場に割って入る挑戦をする価値があることは確かだ。

アンドロイド用Weiyouはこちらで。

mochi63118 English → Japanese
Original Text

1,483 Chinese Group Buy Sites Closed, 456 in October Alone

At this point, everyone knows that the group buy market in China is, er, going through a rough patch. The question has long since shifted from “is this going to happen?” to “how bad is the damage?” and increasingly, it looks like the damage is pretty freakin’ bad.

Today, the China Youth Daily cites a recent survey of group buy sites in China that found that through October, 1,483 group buy sites in China had closed completely. And in worse news, 456 of those closings were in October, which means things are only getting worse.

Translation

中国で1483件の共同購入サイトが閉鎖 10月だけでも456件

現在、中国の共同購入市場がいわゆる難局をくぐっていることは、誰もが知るところである。実際、「市場の衰退は本当におこるのか」という状況から、「状況はどれだけひどいのか」と問わなければならない状況に移行して久しい。そして、その状況というのは、かなりひどいものであるようだ。

中国青年報は今日、中国の共同購入サイトについて最近行われた調査にて、10月の時点で1483件の共同購入サイトが完全閉鎖していたことが分かったと報じた。更に悪いことには、このうち456件は10月中に閉鎖したとのことだ。このことから、状況が悪くなる一方であることが分かる。

mochi63118 English → Japanese
Original Text

And of course, plenty of sites that are effectively closed aren’t yet part of those numbers because their closing is unofficial. According to data released by Etao, as of October over 20 percent of group buy sites hadn’t been updated with new products in nearly a month. Then, of course, there are the many sites that remain operational but have altered their business model so that they’re no longer group buy sites.

So, I guess the new question is “when will things get better?” We don’t have any data for November yet — given that the month isn’t over — but it’s hard to imagine things are getting any better.

Translation

そして、事実上は閉鎖になっているが、非公式での閉鎖であったために、まだこの数字には含まれていないサイトがたくさんあることは言うまでもない。Etaoが発表したデータによると、10月の時点で1カ月近くもの間新しい商品がアップデートされていないサイトは、20%にも上る。運営してはいるものの、ビジネスモデルを変えてしまっていて、もはや共同購入サイトではないというサイトももちろんたくさんある。

そういうわけで、これからの論点は「いつ状況が好転するのか」ということになると思う。現時点では、11月分のデータは発表されていない(11月はまだ終わっていないので)。しかし、状況が少しでも良くなっているとは考えにくい。

mochi63118 English → Japanese
Original Text

Japan’s Virtual Star Hatsune Miku Invades CyberAgent’s Pico World

CyberAgent America’s (a subsidiary of Tokyo-based CyberAgent) Pico World is already going strong over on Facebook, and today the virtual world recruited a big attraction that should help it even more among fans outside Japan. Today the company announced a collaboration with Crypton Future Media to bring its famous Hatsune Miku into Pico World.

Readers may recognize the iconic character from the Vocaloid voice synthesizing application and her subsequent cultural rise that has included virtual concerts around the world (see video below) as a high-tech stage projection.

Translation

日本のヴァーチャルアイドル「ミク」がピコワールドに進出

サイバーエージェントアメリカ(東京に本社がある㈱サイバーエージェントの子会社)が運営する「ピコワールド」といえば、既にFacebookにて人気を博しつつある。今、このバーチャルワールドに日本国外のファンを更に喜ばせるであろう、大きな目玉がやってくる。サイバーエージェントアメリカは、今日、クリプトン・フューチャー・メディア社と提携し、同社の有名なキャラクターである初音ミクをピコワールドに登場させることを発表した。

音声合成アプリケーション「ボーカロイド」から生まれたこのアイドル的キャラクターと、その後世界中で行われたバーチャルコンサート(下の動画参照)などの産物を、ハイテクステージ上映だと認識している読者の方もいるかもしれない。

mochi63118 English → Japanese
Original Text

Needless to say she has legions of fans both inside and outside of Japan, and CyberAgent America is hoping that Pico World users will want Hatsune Miku Vocaloid virtual goods, including the Hatsune Miku outfit and trademark turqoise pony-tails. The company’s executive vice-president elaborated:

" With social game and virtual worlds booming worldwide, we feel Pico World is on the forefront of brining Japanese culture to other countries… This partnership with Crypton Future Media will allow us to bring the Character style, and more importantly Hatsune Miku brand to fans worldwide."

Translation

言うまでもなく、日本国内にも国外にもミクのファンは大勢いる。そこで、サイバーエージェントアメリカは、ピコワールドのユーザーが初音ミク関連アイテム(衣装、トレードマークでもある青緑色のポニーテールなど)を欲しがってくれることを期待しているのである。同社の取締役副社長は、こう説明する。

「ソーシャルゲームやバーチャルワールドが世界中でブームになっていますが、日本の文化を世界へ紹介することにかけては、ピコワールドが最前線に立っていると自負しています。今回クリプトン・フューチャー・メディア社と提携したことで、我々は初音ミクのスタイルを、更には初音ミクというブランドを世界中のファンに紹介出来るようになります。」