kyotaro_kogawa Translations

ID Verified
Almost 9 years ago Male 40s
Japan
Japanese (Native) English
A listing of the public translations that were written by this user. This listing does not include the requests that have yet to be completed.
kyotaro_kogawa English → Japanese
Original Text

Microsoft Outlook’s calendar, tasks, and iPhone app aren’t doing so well? Queue Sunrise, Wunderlist, and Accompli. These smaller apps are subsumed into Microsoft and their talent and innovation are applied to its existing applications. But the Redmond-based giant is also in the business of buying and integrating brands. It would have been foolish to rebrand Skype under the Lync banner in the same way that it’s highly doubtful if Salesforce.com would have been re-skinned as Dynamics CRM. Skype and Salesforce had become synonymous with consumer video conferencing and business CRM respectively, while Microsoft’s own offerings underperformed, so the decision was taken to acquire rather than build.

Translation

マイクロソフトのOutlookカレンダーやタスク機能、そしてiPhone用アプリはそんなに良くないのだろうか?Sunrise、Wunderlist、Accompli、と並べてみる。これらの小さなアプリはマイクロソフトに組み込まれ、その才能やイノベーションは既にあるアプリへ当てはめられている。しかし、このレドモンドの巨人はまた、ブランドの買収や統合にも従事している。かなり疑わしいが、もしセールスフォース・ドットコムがDynamics CRMとしてモデルチェンジされるのと同様に、スカイプがLync bannerの下にブランド統合されるとしたらばかげたことだ。スカイプとセールスフォース・ドットコムは、それぞれコンシューマー用ビデオ会議やビジネス用顧客管理と同義といえるほどになっているが、一方マイクロソフト自身が提供するものは期待以下だ。そのため、新たに構築するというよりは買収するという決定が採られた。

kyotaro_kogawa English → Japanese
Original Text

In March, Slack launched its native Windows application, which would surely be a must for Microsoft if it really is mulling over an acquisition. In keeping with our aforementioned criteria, Slack is certainly doing some things that Microsoft already does but in a much more user-friendly and highly mobile-focused way – however, could it justify the $2.8 billion+ price tag? And would it make a good fit? As a user, I would say that Slack looks and feels more like a Google App than Office 365, but there has definitely been some convergence in the feature sets of the main productivity platforms, and a Slack acquisition could be another step along that road for Microsoft.

Translation

3月に、Slackは同社のWindowsネイティブのアプリケーションを発表したが、これはマイクロソフトがもし買収を真剣に考えているならば確実に必須なものだろう。前述している基準を踏まえると、Slackは確かにマイクロソフトが既に行っていることをやってはいるが、しかしながら多くの点でマイクロソフトよりはるかにユーザーフレンドリーであり、よりモバイルに特化している。28億米ドルの値札は正当だろうか?そしてしっかりと合うものだろうか。一ユーザーとしてあえて言わせてもらうと、Slackの見た目や雰囲気は、Office365というよりも、Googleアプリに似ている。しかしメインの生産性プラットフォームが特徴的なセットとして明らかにまとまった状態としてある。そして、Slackの買収はマイクロソフトのこれまでの行程からすれば別のステップとなるのではないか。

kyotaro_kogawa English → Japanese
Original Text

Docusign boasts pre-built integrations across a range of Microsoft applications and “robust apps for Outlook, Word, SharePoint, Dynamics CRM, Windows 8 and Windows Phone.” Document management is core to Microsoft and Docusign alike, and it’s not just the ability to record signatures but the encryption, permissions, and compliance issues related to business documents where Docusign could bring some specialist knowledge and technology to Microsoft’s offering. From the point of view of shared objectives, the two couldn’t be more aligned in terms of enabling workforce mobility and productivity from any device. Therefore, I would see this as a good strategic fit for Microsoft and another likely target for Nadella.

Translation

Docusignは、マイクロソフトのアプリケーションとの統合と、「Outlook、Word、SharePoint,、Dynamics CRM、 Windows 8、そして Windows Phone向けの強固なアプリ」を試作すると豪語している。ドキュメント管理は、Docusign同様マイクロソフトにとっても中核のものだ。そしてそれは、署名を登録するだけでなく、暗号化や権限付与、ビジネス文書に関係するコンプライアンスの問題まで登録できるもので、そこではマイクロソフトが提供するものにDocusignの特別な知識や技術が導入されるだろう。目的共有の観点から言えば、両者はどのデバイスでも人員の機動性や生産性の点で協調し得ないだろう。それゆえに、これがマイクロソフトと、Nadella氏がターゲットにしそうなものとの戦略的に良い組み合わせだと思うのだ。

kyotaro_kogawa English → Japanese ★★★★☆ 4.0
Original Text

When a jumper is placed over two or more jumper pins, an electrical connection is made between them, and the equipment is thus instructed to activate certain settings accordingly. For example, with older PC systems, CPU speed and voltage settings were often made by setting jumpers. Informally, technicians often call setting jumpers "strapping". To adjust the SCSI ID jumpers on a hard drive, for example, is to "strap it up".[citation needed]

Some documentation may refer to setting the jumpers to on, off, closed, or open. When a jumper is on or covering at least two pins it is a closed jumper, when a jumper is off, is covering only one pin, or the pins have no jumper it is an open jumper.

Translation

ジャンパーを2つまたはそれ以上のピンに差したとき、それらの間で電気信号の接続が起こる。こうして内部装置は適切な設定で始動するように指示される。例えば、古いPCシステムでは、CPU速度と電圧の設定はしばしばジャンパーの設定でやっていた。非公式には、専門家はよく「ジャンパーストラッピング」と呼んでいる。例えばハードディスクのSCSI ID のジャンパーを調整することを「ストラップアップ」という(要出典)

ドキュメントの中には、ジャンパーのオン、オフ、クローズド、オープンの設定に触れているものがあるかもしれない。ジャンパーがオン、または少なくても2つのピンがジャンパーで覆われていたらクローズドジャンパーで、ジャンパーがオフだったろ、1つのピンだけを覆っている、またはジャンパーがない場合は、オープンジャンパーとなる。

kyotaro_kogawa English → Japanese
Original Text

As Chelsea Rustrum puts it in her book It’s a Shareable Life, “You can live a life dictated by choice, passion, and freedom — a life where your … experiences are of the highest value.”
They are opting into alternative, passion-based professions that have gained popularity and acceptance, such as craft beer producer or yoga teacher, and that have flexible hours. Twenty years ago, if Bob, the valedictorian, showed up to his high school reunion and said he was starting an artisanal coffee shop and manually roasting his own beans, most of the attendees would have laughed and asked each other, “What the heck happened to Bob?”

Translation

Chelsa Rustrum氏が自身の著書「It’s a Shareable Life」のなかでこのように言っている。「あなたの生活は、選択、情熱、そして自由に影響づけられる。あなたの経験が最も高い価値があるということがまさに人生なのだ」。
型にはまっていない、情熱がベースとなる専門職を選ぶ人がいるが、そういった職業は評判や支持を得ている。ビール製造の職人であったり、ヨガの先生などがそれだが、時間の融通も利きやすい。20年前なら、例えばもし、卒業生代表だったボブが彼の高校の同窓会に現れて、職人気質なコーヒー店を始めて手動で豆を挽いている、などと言ったら、大抵の出席者は笑って、お互いにこう尋ねるだろう。「一体全体ボブはどうしちまったんだ?」と。