aaaa (kenny2030) Translations

ID Verified
About 12 years ago
Japan
Japanese (Native) English
A listing of the public translations that were written by this user. This listing does not include the requests that have yet to be completed.
kenny2030 English → Japanese
Original Text

“We will first focus to improve our mobile web experience and get into more personal to native apps on mobile devices. For markets, we will be re-affirming our stances in Taiwan and expanding to Hong Kong, China, Singapore, Japan and Malaysia while the interests of design and lifestyle items are getting bigger and bigger.”

Love-hate relationship with Taiwan

When I met the team at Taipei last year, Peter and I had a chat and brief discussion on the Taiwan startup ecosystem. Peter reinforced the fact again that while there are some disadvantages in getting investment fundings in Taipei, basing in Taiwan is actually perfect for Pinkoi.

Translation

「私たちはまず、モバイル端末用サイトのエクスペリエンスを改善し、モバイル端末上のネイティブアプリによってさらにパーソナライズされたサービスを提供することに取り組みます。市場に関しては、台湾における立ち位置を確立し、それから香港、中国、シンガポール、日本、マレーシアといったデザインやライフスタイル提案型アイテムへの関心がますます高まる地域への拡張を目指します。」

台湾との愛憎関係

私が昨年、台北でチームと会った際、Yen氏と私は台湾のスタートアップのエコシステムに関してちょっとした討論をおこなった。Yen氏は、台北で出資を受けるには若干の不利があるが、台湾を拠点とすることがPinkoiにとって最適だ、という事実を再び強調した。

kenny2030 English → Japanese
Original Text

Ex-Cookpad director Jon Yongfook now mentoring startups at Singapore Management University

Singapore Management University welcomes 24-12′s Jon Yongfook as a business mentor.

Yongfook has many talents. Currently the founder and tech director of software company 24-12, Yongfook was previously the Director of Glamour Sales, a high-end commerce flash site with operations in Japan and China, which was funded up to Series-C. He also consulted for companies such as Dentsu, Avenue A and Razorfish, and exited his first Internet company, Nibbledish, a food recipe social network. His last position held was Director of International Product at Cookpad, Japan’s largest recipe site.

Translation

Cookpadの元ディレクターJon Yongfook氏はシンガポールマネージメント大学でスタートアップの指導を行う

シンガポールマネージメント大学は、24-12のJon Yongfook氏をビジネスに関して助言を与えるメンターとして迎える。

Yongfook氏は、多数の方面で才能を発揮している。現在、ソフトウェア企業24-12の創業者兼技術ディレクターを務める同氏は、最高級品の共同購入を手がけるGlamour Salesでディレクターを務めた経験を持っている。Glamour Salesは日本と中国で事業を営んでおり、シリーズCまで資金調達のラウンドは進行した。同氏はさらにDentsu、Avenue AやRazorfish等の企業の顧問を務め、同氏が最初に手がけたインターネット企業、料理レシピのソーシャルネットワークであるNibbledishの売却に成功している。直近では、日本最大のレシピサイトCookpadにおいてインターナショナルプロダクトディレクターを務めている。

kenny2030 English → Japanese
Original Text

In a recent blog post, Yongfook shared that he will be helping to mentor startups at Singapore Management University.

“I’m pleased to announce that in addition to running my 3rd startup, I will be devoting a certain amount of hours per week to mentor young startups as a Business Mentor at Singapore Management University.

Knowledge must be shared. Especially when that knowledge applies to reoccurring challenges. If you’re experiencing a challenge at your startup there is a 99.9% chance that someone out there will have experienced the exact same thing and solved it in a way that will work for you too.

Translation

最近のブログ投稿で、Yongfook氏はシンガポールマネージメント大学においてスタートアップの指導を行う手助けをする予定となっていることを明かした。

「私は、3回目のスタートアップを経営することに加えて、これについて発表できることをうれしく思っています。私は、シンガポールマネージメント大学でビジネスメンターとして、若いスタートアップの指導に週数時間を費やす予定です。

知識はシェアされなくてはいけません。その知識が、何度も繰り返して発生する課題に適応できる場合は、特にそうです。もし、あなたのスタートアップに克服しなくてはならない課題があるならば、99.9%の確率で誰かが全く同じことを経験しており、あなたのケースでもうまくいく方法によって、既にそれは解決されています。

kenny2030 English → Japanese
Original Text

For a long time I’ve wanted to share my experiences with the startup community in Singapore but couldn’t find the right fit. Whilst there are a few incubators operating in Singapore, they are commercially-driven enterprises sometimes negotiating almost 50% of equity from a startup in exchange for seed funding and ongoing mentoring.

SMU is an educational institution and takes no financial stake in startups participating in its incubator program, although individual mentors like myself can opt to invest for small amounts of equity. This means founders enjoy a great sense of freedom and ownership which – in the early stages of market discovery and pivoting business models – is of critical importance.

Translation

長い間、私はシンガポールのスタートアップコミュニティに私の経験を伝えたかったのですが、良い方法を見つけることができませんでした。シンガポールで活動中のインキュベーターはいくつか存在しますが、それらの団体は営利によって動かされており、シード資金提供や継続的な指導をおこなうかわりに、スタートアップからほぼ50%の株式を要求します。

シンガポールマネージメント大学は教育機関であり、私のような個々のメンターが少量の普通株に投資することもできますが、大学のインキュベータープログラムに参加しているスタートアップの株式を大学が所有することはありません。これはつまり、市場発見およびビジネスモデルのピボットを図るアーリーステージにおいて、創業者たちが大きな意味での自由と所有権を享受することを意味します。これは非常に重要なことです。

kenny2030 English → Japanese
Original Text

I currently run PaaS and SaaS startups profitably. My previous startup experience ranges from creating and exiting a consumer internet recipe portal, and growing a large-scale e-commerce startup in Japan (luxury goods, $XX million per year in sales). I can advise authoritatively on the topics of business model strategy, growth hacking, product development, e-commerce at scale, technology (I’m a Rails guy), email marketing, marketing automation and inbound marketing. There’s another dozen or so topics I can speak intelligently about too :)

Translation

私は現在、PaaSやSaaSのスタートアップを経営し、利益を上げております。私はスタートアップの分野において、消費者向けのレシピポータルサイトの開発と売却を手がけ、日本において大規模なeコマースのスタートアップ(高級品、売り上げは年数千万規模)を成長させた経験があります。したがって、私はビジネスモデル戦略、グロースハッキング、プロダクト開発、成長するeコマース、テクノロジー(Railsが専門)、Eメールマーケティング、マーケティング自動化やインバウンドマーケティングといったテーマについてしっかりとした助言を提供することができるでしょう。その他、たくさんのテーマについてもいろいろ詳しく話すことができますよ。

kenny2030 English → Japanese
Original Text

Bring me your most difficult problems – I’m here to help.

If you’re reading this, you’re at SMU and you want to talk about your startup – get in touch with me via either Virginia or Flora from the business incubator programme. I’m looking forward to meeting you!”

We think this is really important to the community: entrepreneurs actively mentoring new startups. Entrepreneurs or startups, if you are around the Singapore Management University, Yongfook will be around the area as well.

Translation

どうぞ、最も難しい問題を私の元に持ってきてください。私はその解決の手助けをするためにここにいるのです。

もし、あなたがこの投稿を読んでおり、シンガポールマネージメント大学に在籍しており、あなたのスタートアップについて話をしたいと望むならば、大学のビジネスインキュベータプログラムで、VirginiaかFloraを通して連絡をください。あなたに会えることを私は楽しみにしています!」

起業家が積極的に新しいスタートアップを指導すること、これはスタートアップのコミュニティにとって本当に重要であると我々は思う。あなたが起業家であろうとスタートアップであろうと、もしシンガポールマネージメント大学の近くに来たならば、Yongfook氏のことをも思い出すと良いだろう。

kenny2030 English → Japanese
Original Text

Australia based SoundGecko can now be a radio news channel, too

SoundGecko, a text-to-transcription service that allows users to listen to news, web pages and documents on the go, has just pushed out a revamped version of their iOS app.

SoundGecko was founded by Ed Hooper, Andrew Armstrong, and Long Zheng, and was officially launched in July 2012. The Australia-based startup aims to help users consume web content on the go by giving them an audio version of news content, web content and documents. This way, users can be more productive when they are unable to see a screen, such as while they are driving, working out at a gym, or when they are in a crowded train.

Translation

オーストラリアを拠点とするSoundGeckoはあなたが好きなニュース専門ラジオチャンネルにもなる

ユーザが、いつでもどこでもニュースやウェブページ、文書を耳から聞くことができるようにテキストを音声に変換するサービスSoundGeckoは、ちょうどiOSアプリの改良バージョンをリリースした。

SoundGeckoはEd Hooper氏、Andrew Armstrong氏、そしてLong Zheng氏によって立ち上げられ、2012年7月に公式にサービスをローンチした。オーストラリアを拠点とする同スタートアップは、ユーザにニュース記事、ウェブページや文書の音声バージョンを提供することによって、いつでもどこでもウェブコンテンツを取り入れることができるようにすることを目指している。この方法によって、ユーザは画面を見ることができない時、たとえば運転中、ジムでワークアウト中、あるいは満員電車内であっても、生産的に時間を過ごすことができる。

kenny2030 English → Japanese
Original Text

The premise is simple. The Snaptee application — currently available for iOS devices — lets you tweak your photos and have these printed out as t-shirt designs. You can have your shirt printed and shipped to you for $19.99 apiece. The team ships worldwide for the same price.

The app has six filters and 20 templates to choose from, and lets you adjust color and brightness values for the most creative effect. Going beyond printing your own shirts, Snaptee also offers a platform for sharing your designs with the world. Other buyers can order your shirt design for US$24.99 apiece.

Translation

アプリの説明は簡単だ。今のところiOS端末にのみ対応しているSnapteeのアプリは、撮影した写真を微調整し、そしてTシャツのデザインとしてプリントアウトできるようにする、というものだ。画像がプリントされたTシャツを実際に入手することも可能で、1枚19.99ドルを支払えばユーザの元に配送される。この料金は世界中で一律となっている。

アプリには6つのフィルターが用意され、20のテンプレートを選択することができる。さらに、ユーザは最もクリエイティブなエフェクトを実現するため、色調と輝度の値を調整できる。オリジナルのTシャツをプリントするだけではなく、Snapteeはさらに世界中の他のユーザとデザインを共有できるプラットフォームを提供する。ユーザは1枚24.99ドルで他のユーザがデザインしたTシャツを注文することができる。

kenny2030 English → Japanese
Original Text

Crowdsourced design marketplace DesignCrowd doubles business in 2012, now has 108K designers onboard

DesignCrowd has doubled its business in the past year and now boasts 108,000 designers under its roof. Why is design crowd-sourcing so lucrative, even if not everyone gets to win the client’s prizes?

Crowdsourcing has its benefits, especially if the effort can be a collaborative one. With DesignCrowd, though, crowdsourcing becomes competitive, but the end result is that end-users usually find the best potential output from among very capable designers. We recently learned that DesignCrowd has so far attracted about 108,000 designers, and has doubled its business in the past year.

Translation

デザイナーをクラウドソーシングするマーケットプレイスDesignCrowdは2012年に事業規模が2倍、登録デザイナー数は108,000人に増加

DesignCrowdはこれまでの1年間で事業規模が2倍となり、今では108,000人のデザイナーを抱えているという。全員がクライアントから選ばれるわけではないにもかかわらず、どうしてデザイナーのクラウドソーシングは利益の上がる事業なのだろうか?

クラウドソーシングには利点がある。特に、一人では行えない性質の取り組みならば、特にそう言える。DesignCrowdでは、デザイナーたちが激しく競い合う。その結果として、クライアントは通常、非常に有能なデザイナーたちの制作物の中から最も可能性を秘めた作品を見つけ出す。最近になってわかったことだが、DesignCrowdはこれまでに約108,000人のデザイナーを引き寄せ、これまでの1年間で事業規模が2倍に拡大している。

kenny2030 English → Japanese
Original Text

This comes a little more than a year after DesignCrowd raised US$3 million in investment from Australian venture company Starfish Ventures. The Australian startup also launched in the Southeast Asia region in October of 2012.

The concept is fairly straightforward: design commissions are run as contests, and the client pays only for the top chosen designs. This might seem a bit unfair to designers who may have already done some preliminary work, but whose designs were not chosen. DesignCrowd founder and CEO Alec Lynch says, though, that the company has paid designers for their efforts even for non-winning entries through participation payments to the tune of US$ 1 million.

Translation

これは、DesignCrowdがオーストラリアのベンチャーキャピタル会社Starfish Venturesから300万米ドルを集めてから1年と少したった後にわかった数字だ。オーストラリアを拠点とする同スタートアップは2012年10月、東南アジア地域でも事業をローンチした。

コンセプトはかなりシンプルだ。デザインの依頼はコンテストとして行われる。クライアントは一番気に入ったデザインに対してのみ料金を支払う。すでにある程度の下準備をしたにもかかわらず、デザインが選ばれなかったデザイナーにとっては少々、不公平であるように思われるかもしれない。しかし、DesignCrowdの創業者兼CEOのAlec Lynch氏によると、同社はコンテストで選ばれなかった参加作品に対する支払いも含めて、100万ドルにものぼる額をデザイナーに対して支払ったという。