Notice of Conyac Termination ( Updated on November 25)

Aya (kennwa) Translations

ID Verified
Over 11 years ago
Japan
Japanese (Native) English Portuguese (Brazil)
A listing of the public translations that were written by this user. This listing does not include the requests that have yet to be completed.
kennwa English → Japanese ★★★★☆ 4.0
Original Text

Over 2,000 doctors later, patient management app gets $440k funding boost

OurHealthMate, a Singapore and India-based startup with an electronic health record (EMR) system for doctors and an online marketplace for medical checkups, has come a long way since it was an incubatee called MyFitnessWallet at startup accelerator JFDI last year.

Then, it only had six clinics as customers. Now, the site has over 2,000 doctors and 700 medical centers listed from over 50 cities in India, with an additional 30 hospitals joining each week. This early traction was enough to secure a $440,000 seed round led by Bimal Shah, along with participation from Benjamin Tsai, Ben Ball, and other angel investors.

Translation

2000名以上の医師を抱える患者管理アプリが44万ドルの資金提供を受ける

シンガポール、インドに本社を置くスタートアップで、医師のための電子健康記録(EMR)システムと健康診断用のオンラインマーケットプレイスを持つOurHealthMateは、昨年のスタートアップ・アクセラレータJFDIではMyFitnessWalletと称するスタートアップの卵だった。

当時、会社の顧客は6つのクリニックだけだった。それが今や同社のサイトにはインド国内50以上の都市の2000名以上の医師が加入しており、さらに毎週30の病院が加入している。この早期のトラクションは、Bimal Shah氏が主導し、Benjamin Tsai氏、Ben Ballを始めとするエンジェル投資家によるシードラウンドで44万ドルを確保するのに十分だった。

kennwa English → Japanese
Original Text

“So we got doctors to help out by giving namecards to patients. We eventually accumulated a database of 3,000 patients,” says co-founder and CEO Abhinav Krishna, a serial entrepreneur and engineer who has built trading systems for investment banks.

The founders, after talking to patients, realized that they are comfortable with sharing their medical details online, and are even willing to pay for a web and mobile fitness tracking app, which they eventually developed along with their enterprise product.

However, they decided to pare down on the number of products they’re working on, even though they’ve been testing their fitness app for eight months. Krishna says:

Translation

「それで、患者にネームプレートを渡すことによって医師を助けることが出来るようにした結果3000人の患者の方のデータベースを積み上げることができました。」と話すのはCEOの Abhinav Krishna氏だ。同氏はシリアル・アントレプレナーで投資銀行のための取引システムを構築した技術者でもある。

ファウンダーらは、患者と話をした後、ネット上で詳細な既往歴を共有することが簡単にできることに気がつき、ウェブやモバイルフィットネス追跡アプリに投資しようと思い立って、会社の商品と共にそれらを開発したのだ。

だが、ファウンダーは開発に取り組んでいる商品数を8か月もテストしてきながら削減することを決めた。Krishna氏曰く、

kennwa English → Japanese
Original Text

How Bigcolors is different from equity based crowd funding

James Giancotti: Equity based crowd funding is where investors leverage funds and invest directly to finance a startup in exchange for a percentage of the company. Bigcolors is a startup exchange whereby similar to any other exchange, things are bought and sold. That is, they are traded. Bigcolors acts like an exchange where once a startup reaches its funding goal, startup options can be freely traded during a funding period. Liquidity is ONLY available during the trading period. After that time, all trading of that startup stops and the startup is incorporated.

Translation

Bigcolorsの株式に基づいたクラウドファンディングとの相違

James Giancotti氏談話「株式に基づいたクラウドファンディングでは投資家は資金にてこ入れして直接資金投入し、その見返りとしてその会社の株式の割合を増やします。Bigcolorsも他の会社の為替相場と同様の会社取引を行ないます。言い換えれば、それらは取引されています。会社の資金調達目標がひとたび達成されれば、Bigcolorsは為替のような機能を果たし、会社のオプションを資金調達期間内に自由に取引することが可能です。その取引期間内のみ資金の換金が可能です。取引期間を過ぎると、会社の全ての取引は停止して法人組織化されます。」

kennwa English → Japanese
Original Text

What if we’re not asking the right questions? What if creative people such as Kutcher bring the human-centricity that technology companies are missing? After all, it’s what they live for. What if Kutcher’s knack for success as an investor is not just chance but precisely because of his artistic temperament? It could give him (and Lenovo) the ability to prioritize humans in technology and their needs better than engineers.

In 2005, I heard a version of this philosophy that changed my life. “Almost always, the paradigm shifter is someone outside the industry. The 21st century is the outsider’s century,” futurist, author and filmmaker Joel A. Barker declared at a 2005 conference in Istanbul.

Translation

もし我々が正しい質問をしていなければどうだろうか。もしKutcherのようなクリエーティヴな人物がテック企業に不足している人間中心主義をもたらしたらどうだろうか。結局、それこそが人の生きがいなのだ。Kutcherの投資家としての成功のコツはチャンスのみならず彼の芸能人としての性向によるものだとすればどうだろうか。芸能活動はKutcher(とLenovo)に技術よりも人間を、技術者よりもニーズを優先する能力を与えたのだろう。

2005年、私は自分の人生を変えたこの哲学の説明を聞いた。
「必ずと言ってよいほど、パラダイムの転換者は業界外の人間だ。21世紀は部外者の世紀だ。」とは未来派主導者、作家、映画監督のJoel A. Barkerが2005年のイスタンブール会議で言明した言葉だ。

kennwa English → Japanese
Original Text

One reason for the gap is the lack of an ubiquitous payment gateway that, unlike PayPal, can thrive in places with low credit card adoption.

More than cash shifters, payment gateways reduce the friction of processing payments while providing security for sensitive data.

In Southeast Asia, no platform with cross-border mass market appeal exists to service the unbanked and under-banked, who still form the majority of populations in Indonesia, the Philippines, and Vietnam (PDF link).

But a few companies are trying. Here’s a roundup of 10 payment-related startups in the region that show promise:

Translation

そのようなギャップの離乳の1つは、ユビキタスな決済ゲートウェイが不足していることで、PayPalと異なり、低クレジットカードの適所の導入に成功し得る点だ。

決済ゲートウェイは、現金の移動装置以上に機密データのセキュリティーを提供しながら決済処理の摩擦を削減することが出来る。

東南アジアでは、非銀行系や銀行傘下のサービス機関に対してサービスを行なうためのクロスボーダーの大量の市場へのアピールを伴ったプラットフォームはないが、インドネシア、フィリピン、ベトナム(PDFのリンク)では、実際そのような機関が依然として大半を占めている。

だが少数だがそのような試みをしている企業もある。以下、将来有望な、この地域の決済関連のスタートアップ10社をまとめてお伝えする。