Notice of Conyac Termination

h_tan Translations

ID Unverified
Over 10 years ago Male
Japanese (Native) English
A listing of the public translations that were written by this user. This listing does not include the requests that have yet to be completed.
h_tan English → Japanese ★★★★☆ 4.0
Original Text

Of course, metrics like these aren’t known for their accuracy when it comes to social media in China. The Twitter-esque Sina Weibo is known to be a playground where fake followers send out fake retweets. WeChat, meanwhile, for all its glory, isn’t immune to these pitfalls either – search for the official account for your favorite clothing brand and it’s likely you’ll hit ten fake accounts listed alongside the real one.

Even so, for brands, readers, and internet folks like ourselves, the introduction of reader counts and a “Like” button ought to come as welcome additions to the media side of WeChat.

Translation

もちろん 中国のソーシャルメディアにおいては、このような測定基準の精度はわかっていない。ツイッターとよく似たSina Weiboはやらせのフォロワーがやらせのリツイートを送ったりする遊び場であることが知られている。一方、WeChatも名誉高い割に、このような抜け穴には耐性がない。どういうことかというと、あなたが大好きな服のブランドの公式アカウントを検索するすると、本物に混じってやらせのアカウントが一覧に表示されてしまうだろう。

たとえそうであっても、ブランドメーカーや読者や私たちのようなインターネット利用者のために、読者の訪問数や"Like"ボタンはWeChatのメディア側から歓迎される追加機能として導入されるべきだ。

h_tan English → Japanese
Original Text

What’s also worth noting about the new features? That “Like” button icon… why does it… look… so… familiar…?

Okay, so it kind of looks like Facebook’s own Like button. But are we going to argue over a shade of blue, for a feature that’s officially in beta-testing? Or should we tip our hat to Facebook (or Roger Ebert? Or the Homo Habilis? Or Sina Weibo, which also has a like button?) for popularizing the thumbs-up-as-social-media-engagement-tool and leave it at that? Your answer will likely depend on how tired you are of reading about so-called “copycat” Chinese firms. File under: let it slide.

Translation

新しい特徴については、どんなところに注目する価値があるだろうか?
あの"Like"ボタンのアイコンは・・・なぜあんなにも親しみやすく見えるのだろう・・?

わかった、FacebookのLikeボタンと少しにているからだ。だが、公式にはベータテスト中なのに、特徴的な青い色合いについて論じてもよいだろうか。それに、私たちが脱帽するべきなのは、親指を立てたアイコンをソーシャルメディアに欠かせないツールにまで普及させたFacebook(または、似たようなボタンを持っているRoger EvertやHomo HabilisやSina Weibo)に対してではないだろうか。あなたの答えはおそらく、あなたが「模倣者」といわれる中国の会社について読んだときに、いかにうんざりするかによるだろう。そのまま放っておくことにする。