Translator Reviews ( Japanese → English )

Rating: 50 / 1 Review / 02 Sep 2014 at 14:27

tearz
tearz 50 プロの翻訳チームによる以下の多言語プロジェクトの対応が可能です。 英語(...
Japanese

あなたが指摘している通りGoogle Analyticsだと正しく計測することができません。
おそらく下記の解析ツールで正しく計測することができます。無料だと思います。
※私は英語圏の人間ではないので同じ製品の他の言語のバージョンを使ってます。

自分が計測した感想としてはIEとスマートフォンユーザーの滞在時間が極端に短いです。
IEは前から言っているようにバグがあるからですね。

English

As you point out, Google Analytics cannot measure properly.
Probably the below analytical tool would work properly, and it's free of charge.
*Since I am not from an English speaking areas, I use the same product in th different language version.

My thoughts for the measurement is that the dwell time of IE and smart phone users are extremely short.
IE I guess is due to the bug as mentioned previously.

Reviews ( 1 )

antimony_sb7 rated this translation result as ★★★★ 04 Sep 2014 at 22:22

original
As you point out, Google Analytics cannot measure properly.
Probably the below analytical tool would work properly, and it's free of charge.
*Since I am not from an English speaking areas, I use the same product in th different language version.

My thoughts for the measurement is that the dwell time of IE and smart phone users are extremely short.
IE I guess is due to the bug as mentioned previously.

corrected
As you pointed out, Google Analytics cannot measure properly.
The analytical tool I linked below would most likely work properly, and it's free of charge.
*Since English is not my native language, I use the same product in a different language.

My initial thoughts for the measurement is that the dwell time of IE and smart phone users are extremely short.
IE I guess is due to the bug I mentioned previously.

tearz tearz 04 Sep 2014 at 22:48

レビューありがとうございます。レビュー内容があまりにもずれているのでここにリストしておきますね。

「あなたが指摘している通り」は現在形なので As you pointed outとはなりません。
「おそらく」の対訳はmost likelyとはなりません。
「おそらく下記の解析ツールで正しく計測することができます。」にI linked below という表現は含まれていません。
「私は英語圏の人間ではない」の正確な対訳はEnglish is not my native languageとはなりません。
「自分が計測した感想としては」という表現にはinitialに相当する表現は含まれていません。
「前から言っているように」という文章にするためにはas 残す必要があります。

和文の読み込み不足と、これでいいだろうという思い込みで意訳をするのはよくないので、辞書で調べるなりして、レビューや翻訳時は精度を上げる努力をなさってください。以上ご参考まで。

Add Comment