[Translation from English to Japanese ] Japanese Game Publisher Konami Joins Zynga as a Platform Partner Social ga...

This requests contains 1122 characters . It has been translated 4 times by the following translators : ( butaman , kaory ) and was completed in 6 hours 12 minutes .

Requested by startupdating at 13 Mar 2012 at 17:58 2742 views
Time left: Finished

Japanese Game Publisher Konami Joins Zynga as a Platform Partner

Social games provider Zynga (NASDAQ:ZNGA), in the wake of announcing its own social gaming space called the Zynga Platform, today announced three big platform partners in Playdemic, Rebellion, and Japanese publisher Konami (NYSE:KNM).

The new partnerships were announced at the Game Developers Conference 2012 in San Francisco. Kazuhiko Uehara, the corporate officer and senior vice president at Konami Digital Entertainment commented:

kaory
Rating 57
Translation / Japanese
- Posted at 13 Mar 2012 at 20:01
日本のゲームパブリッシャーのコナミ、プラットフォーム・パートナーとしてZyngaと提携

ソーシャルゲーム・プロバイダーのZynga(NASDAQ:ZNGA)は、Zyngaプラットフォームという独自のソーシャルゲームサービスについて発表したがそれに続いて本日、日本のブリッシャーのコナミ(NYSE:KNM)、Playdemic、Rebellionの3社で巨大なプラットフォームを構築するという提携を公表した。

新しいパートナーシップは、サンフランシスコで行われたGame Developers Conference 2012で発表したことを、コナミ・デジタル・エンターテインメントの執行役員兼上席副社長である上原 和彦氏は述べた。
butaman
Rating 50
Translation / Japanese
- Posted at 14 Mar 2012 at 00:08
日本のゲーム・パブリッシャー、コナミ社がプラットフォーム・パートナーとしてジンガ社と提携

ソーシャルゲーム・プロバイダーのジンガ社(NASDAQ上場:ZNGA)は、ジンガ・プラットフォームという自社独自のソーシャルゲーム・スペースを発表したことに続いて、本日、そのプラットフォーム・パートナーとしてプレイデミック社、レベリオン社、そして日本のパブリッシャーであるコナミ社(NYSE上場:KNM)の大手3社を発表した。

これら新規提携先は、サンフランシスコで開催中のゲーム・ディベロッパーズ・カンファレンス2012で発表された。コナミ・デジタルエンターテインメント社執行役員兼副社長の上原和彦氏は次のように述べた:

"This new partnership accelerates Konami’s continued success as a top global social games developer and underscores our commitment to provide high quality gaming experiences to the ever-growing social space. We look forward to working hand-in-hand with Zynga to create the best environment possible for playing social games."

For Konami, who claimed about 15 million registered social games users, at the end of 2011, the partnership with Zynga means it will be able to further extend its reach, marketing its games to to Zynga’s 240 million monthly users.

CHART: Konami social games, registered members (millions)

kaory
Rating 57
Translation / Japanese
- Posted at 13 Mar 2012 at 20:09
「この新しいパートナーシップによりコナミは、世界的なソーシャルゲーム・デベロッパーのトップとして今後もさらに成功を重ねていくでしょう。それになおも成長を続けているソーシャルサービスの中で高品質なゲーム体験を提供できるように本気で取り組んでいるとはっきりとさせておきたいのです。ソーシャルゲームをする上でベストな環境を作り上げられるように、Zyngaとは協力して事業を進められることを楽しみにしています。」

コナミのソーシャルゲームには2011年末時点で、およそ1500万人の登録ユーザーがおり、Zyngaとの提携でZyngaの月間アクティブユーザー2億4000万人に売り込みを図り、さらにユーザー数を伸ばすことができると考えている。

グラフ:コナミのソーシャルゲームの登録ユーザー数(単位:百万人)
butaman
Rating 50
Translation / Japanese
- Posted at 14 Mar 2012 at 00:10
「この新しい提携は、世界のトップを走るソーシャルゲーム・ディベロッパーである当社の継続的成功を加速させ、成長著しいソーシャルスペースにおいて高品質なゲーム体験を提供するという当社の決意を示している。ジンガ社とコラボレーションにより最高のソーシャルゲーム環境を生み出すことを楽しみにしている」。

2011年末時点で登録数1,500万人のソーシャルゲーム・ユーザーを持つコナミ社にとって、ジンガ社との提携は、コナミ社が有するゲームのマーケティング範囲がジンガ社月当たりのユーザー数2億4,000万人に拡大可能になることを意味する。

グラフ:コナミ社ソーシャルゲーム登録会員数(百万人)

Client

2015/01/21 数字表記についてアップデート済
THE BRIDGE(旧StartupDating)からの記事の依頼です。Tech in Asia、TechNode、e27などの記事の翻訳を依頼します。
必ず、以下のガイドラインに沿って翻訳してください。

*1行目はタイトルの場合がほとんどなので、それらしいヘッドラインにする
*文末を「〜だ、〜である」調の文体
*会社名、人名、プロダクト名などの固有名詞は英語名のまま。日本の人名や会社名の場合は日本語表記。
(Facebook、WeChat、Alibaba、iPhone、Google、Androidなど)
*人名には「氏」をつける
*英語名の両端に半角スペースなどを入れない
*インタビュー中では「~です、~ます」調の文体
*インタビューには「」をつける
*数字は半角
*$:米ドル(例:US$250 million→2億5000万米ドル、15,000→1万5000 etc)
*()括弧は全角


・startup:スタートアップ
・infographic:インフォグラフィック
・pitch:ピッチする
・conference:カンファレンス
・launch:ローンチ、ローンチする
・ecosystem:エコシステム
・user:ユーザ
・traction:トラクション
・e-commerce:eコマース
・angel investor:エンジェル投資家
・serial entrepreneur:シリアルアントレプレナー
・disruptive:震撼させるような、揺るがすような、革命を起こすほどのetc -> スタートアップシーンでは度々使われる単語です。単語で訳すのではなく、都度コンテクストと合わせて文章として意味が通じるように訳してください。
・monetize:マネタイズする

Try “Standard Translation” for specialized translation such as business purpose.

  • We can receive files such as Word, Excel, and PowerPoint.
  • There is no maximum word limit, and we deliver translations fast.
  • Higher-skilled translators will work on your request.

Feel free to contact
anytime