[英語から日本語への翻訳依頼] Betweenのダウンロード数:東南アジアが20万、グローバル市場は290万 (情報アップデート:@sonofsarah氏がすべてのダウンロード数は...

この英語から日本語への翻訳依頼は zhizi さん takamichis さんの 2人の翻訳者によって翻訳され、合計 4件の翻訳が投稿されました。 依頼の原文の文字数は 1277文字 で、翻訳完了までにかかった時間は 5時間 13分 です。

startupdatingによる依頼 2013/04/18 13:02:39 閲覧 964回
残り時間: 終了

Between has 200,000 Downloads in Southeast Asia, 2.9 Million Globally

(Update: @sonofsarah says that all download numbers are BS. True. So here you go: Between has over 900,000 monthly active users. For LoveByte’s, stay tuned).

Shortly after Singapore-based LoveByte announced passing the 100,000 downloads mark, the Korean-made couples messaging app Between tells us that it has 200,000 downloads across Southeast Asia and over 2.9 million downloads globally. Co-founder, Edward Keonwoo Lee, said that Between’s growth in Southeast Asia has been a surprise package for them. He told me:

zhizi
評価 68
ネイティブ
翻訳 / 日本語
- 2013/04/18 18:06:52に投稿されました
Betweenのダウンロード数:東南アジアが20万、グローバル市場は290万

(情報アップデート:@sonofsarah氏がすべてのダウンロード数はでたらめだと指摘している。その通り。なので、同氏の求めているアクティブユーザー数を示しておく:Betweenのアクティブユーザー数は90万人以上。LoveByteのアクティブユーザー数は追って紹介しよう。)

シンガポールに拠点をおくLoveByteがダウンロード数で10万回を超えたと発表してまもなく、韓国発のカップル向けメッセージアプリBetweenがTechInAsiaに同サービスのダウンロード数は東南アジアが20万で、グローバル市場は290万だと語った。Betweenの共同設立者Edward Keonwoo Lee氏は、同サービスの東南アジアでの成長は彼らにとって思いがけないものだと語った。同氏は次のように述べた。
startupdatingさんはこの翻訳を気に入りました
takamichis
評価 60
翻訳 / 日本語
- 2013/04/18 15:56:09に投稿されました
Between、東南アジアで20万件、全世界で290万件のダウンロードを記録

(アップデート:@sonofsarahいわく、すべてのダウンロード件数はでたらめとのこと。そのとおり。なのでこうしましょう。Betweenは月間90万人のアクティブユーザを抱えている、と。LoveByteの月間アクティブユーザ数については、またの機会にお知らせします)。

シンガポールに拠点を置くLoveByteが10万件のダウンロードを突破したことを公表して間もなく、韓国産のカップル用メッセージアプリケーションBetweenが東南アジア全土で20万件、全世界で290万件以上のダウンロードを記録したことを当社に語っている。共同創設者のEdward Keonwoo Lee氏いわく、東南アジアでのBetweenの成長は突然のプレゼントだとのことだ。彼は以下のように語った。

Southeast Asia growth was actually very organic. We weren’t able to do any serious marketing or business development in the area yet. But, since the numbers are growing so healthy, we are actually thinking about studying the market a bit further.

VCNC, the maker of Between, recently raised $2.8 million and is expanding fast in Japan which is currently its first priority on its market expansion to-do list. If the Between team were to really come down south for Southeast Asia, that might spell trouble for the folks at LoveByte. Or maybe not, depending on how fast and well LoveByte can localize, expand, and dominate each key country in Southeast Asia. It ain’t an easy region to conquer.

zhizi
評価 68
ネイティブ
翻訳 / 日本語
- 2013/04/18 18:15:55に投稿されました
「東南アジアでの成長は実際には非常にオーガニックなものでした。同地区で本格的なマーケティングやビジネス開発をすることがまだできてきませんでした。ですが、数字が健全に伸びているので、もう少し市場を勉強してみようと考えているところです。」

BetweenのメーカーVCNCは最近、280万ドルを獲得し、日本市場で急速な成長をしている。日本は同社のサービス拡大リストのトップに上がっている市場だ。Betweenチームが実際に東南アジアにむかって南下してくれば、LoveByteにとっては厄介なことになるかもしれない。ひょっとしたらそうならないかもしれないが、それはLoveByteがどのくらい早くそして上手く同サービスをローカライズし、サービスを拡大して、東南アジアの主要な国々を独占できるかによるだろう。東南アジアは簡単には征服できる地域ではない。
startupdatingさんはこの翻訳を気に入りました
takamichis
評価 60
翻訳 / 日本語
- 2013/04/18 16:14:54に投稿されました
「東南アジアでの成長は実際とても素晴らしいものでした。東南アジアでは本格的なマーケティングやビジネス開発はまだなにも出来ていなかったんです。でも、数字の伸びにとても勢いがあるので、今は実際に東南アジア市場をもう少し深く学ぼうと考えているんです」。

Betweenの制作会社VCNCは、最近280万ドルを調達し、日本市場での勢力拡大を行っている。それは現在、マーケット拡大のために彼らが行うべきことのトップに位置づけられていることだ。Betweenのチームが東南アジア市場のために本当に南下するつもりだとしたら、LoveByte側にとっては厄介なことになる。あるいは、LoveByteがどれだけ素早くかつ上手く東南アジアでキーとなる各国でサービスをローカライズし、拡大し、マーケットを支配できるかによっては、おそらく厄介なことにはならないだろう。東南アジアは簡単に制覇できる地域ではない。

クライアント

2015/01/21 数字表記についてアップデート済
THE BRIDGE(旧StartupDating)からの記事の依頼です。Tech in Asia、TechNode、e27などの記事の翻訳を依頼します。
必ず、以下のガイドラインに沿って翻訳してください。

*1行目はタイトルの場合がほとんどなので、それらしいヘッドラインにする
*文末を「〜だ、〜である」調の文体
*会社名、人名、プロダクト名などの固有名詞は英語名のまま。日本の人名や会社名の場合は日本語表記。
(Facebook、WeChat、Alibaba、iPhone、Google、Androidなど)
*人名には「氏」をつける
*英語名の両端に半角スペースなどを入れない
*インタビュー中では「~です、~ます」調の文体
*インタビューには「」をつける
*数字は半角
*$:米ドル(例:US$250 million→2億5000万米ドル、15,000→1万5000 etc)
*()括弧は全角


・startup:スタートアップ
・infographic:インフォグラフィック
・pitch:ピッチする
・conference:カンファレンス
・launch:ローンチ、ローンチする
・ecosystem:エコシステム
・user:ユーザ
・traction:トラクション
・e-commerce:eコマース
・angel investor:エンジェル投資家
・serial entrepreneur:シリアルアントレプレナー
・disruptive:震撼させるような、揺るがすような、革命を起こすほどのetc -> スタートアップシーンでは度々使われる単語です。単語で訳すのではなく、都度コンテクストと合わせて文章として意味が通じるように訳してください。
・monetize:マネタイズする

備考

http://www.techinasia.com/between-southeast-asia/
依頼者プロフィール欄の翻訳ガイドラインに沿って翻訳してください。

ビジネス目的などより専門性の高い翻訳にはStandard翻訳

  • Word、Excel、PowerPointなど様々なファイル形式に対応
  • 文字数の上限がなく、素早い納品
  • よりスキルの高い翻訳者が担当

まずはお気軽に
お問い合わせください。