Conyacサービス終了のお知らせ

[英語から日本語への翻訳依頼] 国際ジャーナリスト連盟が中国における報道の自由に対する侵害を追跡するインタラクティブなサイトをローンチ 中国当局が報道の自由をいつ・どこで侵害したか...

この英語から日本語への翻訳依頼は zhizi さん jaga さんの 2人の翻訳者によって翻訳され、合計 10件の翻訳が投稿されました。 依頼の原文の文字数は 1923文字 で、翻訳完了までにかかった時間は 8時間 35分 です。

startupdatingによる依頼 2013/04/17 11:49:08 閲覧 1178回
残り時間: 終了

IFJ Launches Interactive Site for Tracking China’s Press Freedom Violations

Have you ever wanted to be able to visualize where and when Chinese authorities violate the freedom of the press? No? Well, too bad, because the International Federation of Journalists has created a site that will allow you to do that anyway.

zhizi
評価 68
ネイティブ
翻訳 / 日本語
- 2013/04/17 16:44:52に投稿されました
国際ジャーナリスト連盟が中国における報道の自由に対する侵害を追跡するインタラクティブなサイトをローンチ

中国当局が報道の自由をいつ・どこで侵害したかをビジュアル化できたらと思ったことはあるだろうか?えっ、ない?それは残念だ。というのも、国際ジャーナリスト連盟(IFJ)がそうすることのできるサイトを作ったからだ。
startupdatingさんはこの翻訳を気に入りました
jaga
評価 68
ネイティブ
翻訳 / 日本語
- 2013/04/17 16:45:15に投稿されました
IFJが中国の報道の自由に対する侵害を追跡するためのインタラクティブなサイトを立ち上げた

中国当局がいつどこで報道の自由を侵害したかを視覚化したいと思ったことはないかな?ない?それはまずいかもしれない。いずれにせよInternational Federation of Journalistsがそれ可能にするサイトを構築してしまった。

The site, which you can access here, displays reported incidents of press freedom violations over a map of China. On the right side, a drop-down menu allows users to select any year from 2008 to 2012, and on the map itself users can click on the red dots indicating violations to read more about what happened and view a map of where it happened. Unfortunately, that’s about all there is.

zhizi
評価 68
ネイティブ
翻訳 / 日本語
- 2013/04/17 16:54:09に投稿されました
そのサイト(こちらからアクセス可能)は、報道の自由が侵害された報告事例を中国の地図上で示している。右側にあるドロップダウンメニューを使えば、2008〜2012年の間で年代を選択でき、地図上では赤色の点をクリックすれば報道の自由が侵害された事例が表示され、何が起こったかについて更なる情報を読むことができ、どこで起こったかを地図上で見ることができる。残念ながら、同サイトで閲覧できるのはこれだけのこと。
startupdatingさんはこの翻訳を気に入りました
jaga
評価 68
ネイティブ
翻訳 / 日本語
- 2013/04/17 17:01:38に投稿されました
そのサイト(ここからアクセスできる)では報道の自由に対する侵害が行われたと報じられた事件が中国の地図上に表示されている。右側にあるドロップダウンメニューで2008年から2012年のいずれかの年を選択することができる。地図上の侵害が起こったことを示す赤い点をクリックすると事件の詳細を読んだり、その場所の地図を表示することができる。残念ながら、できるのはそれだけだ。

None of the incidents listed have any links to relevant media reports, so if you want more detail, you’re going to have to Google it. And there are also some bugs in the placement of locations. For example Kunming, which is the capital of Yunnan Province, appears somewhere along the Western border between Tibet and Xinjiang for reasons I cannot explain.

zhizi
評価 68
ネイティブ
翻訳 / 日本語
- 2013/04/17 17:04:25に投稿されました
リストに挙っているどの事例にも関連メディアの報道にアクセスするためのリンクがない。だから、更に詳細を見たい人はGoogleで検索しなければならない。そして、場所の配置にはいくつかの間違いもある。例えば、雲南省の首都である昆明だが、なぜか分からないが、中国の西側の国境近くのチベットと新疆の間に表示されている。
startupdatingさんはこの翻訳を気に入りました
jaga
評価 68
ネイティブ
翻訳 / 日本語
- 2013/04/17 17:20:04に投稿されました
掲載されている事件に関連するメディアの記事へのリンクははられていないので詳細が知りたければGoogleで検索しなければならない。また、位置に関してはいくらかバグがある。例えは、雲南省の省都である昆明市が何らかの理由にでチベットと新疆ウイグル自治区の西の国境線に沿ったとろこに表示されている。

The project was apparently funded the National Endowment for Democracy, a private non-profit that is a lightning rod for criticism from supporters of China’s regime because it is funded by the US Congress and has provided funding to Chinese dissidents like the imprisoned Liu Xiaobo. For that reason, the Chinese government is likely to dismiss the site as an American smear campaign, but readers can assess the validity of any of the site’s specific claims themselves easily enough with Google and a little time if they’re so inclined. Still, it’s very odd that the IFJ site doesn’t include source links for any of its incident reports.

zhizi
評価 68
ネイティブ
翻訳 / 日本語
- 2013/04/17 17:33:05に投稿されました
このプロジェクトは明らかに全米民主主義基金(NED)によって支援されたようだ。同基金は民間の非営利団体で、中国政権を支持する人達からの非難の矢先に立っている。なぜなら、NEDは米議会によって支援されていて、服役囚の劉暁波などの反体制者を援助しているからだ。そういう理由から、中国政府は同サイトをアメリカによる組織的中傷だと言って取り合わないだろう。だが、読者の人は同サイトで紹介されている具体的な事例の有効性を調べたいと思えば、Googleを使って簡単に調べることができる。それにしても、同サイトで紹介されている事例のいずれにもIFJが情報源のリンクを示していないのは不思議だ。
startupdatingさんはこの翻訳を気に入りました
jaga
評価 68
ネイティブ
翻訳 / 日本語
- 2013/04/17 18:42:40に投稿されました
このプロジェクトへは民間の非営利組織であるNational Endowment for Democracyが資金を供給したようだ。この組織はアメリカ連邦議会からの資金供給を受けており、また、投獄されたことのあるLiu Xiaobo氏のような反体制活動家へ資金援助をしているため中国の政治制度の支持者からの批判の矢面に立たされている。このため中国政府はこのサイトを米国による組織的中傷と一蹴する可能性が高い。しかし、しようと思えば読者はこのサイトの主張の正当性を自分自身でGoogleを使い簡単にチェックすることができる。しかし、IFJのサイトに報告されている侵害事件に関する情報源へのリンクが含まれていないことが奇妙なことには変わりない。

Even if the site isn’t everything you might hope for, though, it’s nice to see journalist organizations and NGOs embracing interactive graphics like this. I hope that in the future, we’ll see more data visualization like this.

zhizi
評価 68
ネイティブ
翻訳 / 日本語
- 2013/04/17 17:37:11に投稿されました
たとえ、このサイトに思っていたことすべてが掲載されていなくても、ジャーナリスト団体やNGOがこのようなインタラクティブなグラフィックを扱うのを見るのはいいことだ。今後もこのようなビジュアル化されたデータをもっと見れたらいいと思う。
startupdatingさんはこの翻訳を気に入りました
jaga
評価 68
ネイティブ
翻訳 / 日本語
- 2013/04/17 20:24:21に投稿されました
このサイトは期待するものすべてを提供してはいないかもしれないがジャーナリストの組織やNGOがこのようなインタラクティブなグラフックをとりいれているのは素晴らしことだ。将来さらに多くのデータがこのように視覚化されること期待したい。

クライアント

2015/01/21 数字表記についてアップデート済
THE BRIDGE(旧StartupDating)からの記事の依頼です。Tech in Asia、TechNode、e27などの記事の翻訳を依頼します。
必ず、以下のガイドラインに沿って翻訳してください。

*1行目はタイトルの場合がほとんどなので、それらしいヘッドラインにする
*文末を「〜だ、〜である」調の文体
*会社名、人名、プロダクト名などの固有名詞は英語名のまま。日本の人名や会社名の場合は日本語表記。
(Facebook、WeChat、Alibaba、iPhone、Google、Androidなど)
*人名には「氏」をつける
*英語名の両端に半角スペースなどを入れない
*インタビュー中では「~です、~ます」調の文体
*インタビューには「」をつける
*数字は半角
*$:米ドル(例:US$250 million→2億5000万米ドル、15,000→1万5000 etc)
*()括弧は全角


・startup:スタートアップ
・infographic:インフォグラフィック
・pitch:ピッチする
・conference:カンファレンス
・launch:ローンチ、ローンチする
・ecosystem:エコシステム
・user:ユーザ
・traction:トラクション
・e-commerce:eコマース
・angel investor:エンジェル投資家
・serial entrepreneur:シリアルアントレプレナー
・disruptive:震撼させるような、揺るがすような、革命を起こすほどのetc -> スタートアップシーンでは度々使われる単語です。単語で訳すのではなく、都度コンテクストと合わせて文章として意味が通じるように訳してください。
・monetize:マネタイズする

備考

http://www.techinasia.com/ifj-launches-interactive-site-tracking-chinas-press-freedom-violations/
依頼者プロフィール欄の翻訳ガイドラインに沿って翻訳してください。

ビジネス目的などより専門性の高い翻訳にはStandard翻訳

  • Word、Excel、PowerPointなど様々なファイル形式に対応
  • 文字数の上限がなく、素早い納品
  • よりスキルの高い翻訳者が担当

まずはお気軽に
お問い合わせください。