Business writer Michael E. Gerber writes about the myths that hold back entrepreneurs in his book “The E-Myth revisited”:“The fatal assumption is: if you understand the technical work of a business, you understand a business that does that technical work.”The interesting thing about the calls we have been making is how true that pattern seems but also why it need not happen. The issues that seem to strangle most fashion labels as they grow are common across all sorts of niche industries and so, it seems, are the solutions.
ビジネス作家の マイケル E. バーガーは、自身の「The E-Myth revisited (日本語翻訳版:はじめの一歩を踏み出そうー成功する人たちの起業術)」の中でアントレプレナーを躊躇させる神話について次のように書いている。「致命的な仮定とは…事業の中心となる専門的な能力があれば、事業を経営する能力は十分備わっている。」私達が電話で話を聞いたなかで興味深いと感じたのは、このパターンがいかに本当であるかのように見え、またそうなる必要はないということだ。ほとんどのファッションブランドが抱える成長を阻むような問題は、あらゆるニッチな業界で発生しているが、その問題こそが解決策でもあるようだ。
From hi-tech products, through personal goods – even specialist food and beverage products like wines — creative people trying to turn their bright ideas into business face the same administrative challenges.Hugh Mason is co-author of “Brainfruit – Turning Creativity Into Cash, from East to West”:“Running a small business with minimal capital and minimal staff places huge responsibility on a first-time fashion designer. Each area of the business must be carefully planned and executed. It’s to find 90% of your time sucked up by administration and much of that is dealing with errors, returns, quality issues, manufacturing issues, staff issues, and the most draining of all; debt collection.
ハイテク商品から、パーソナル商品、ワインなどの専門的な食べ物や飲み物にいたるまで、素晴らしいアイデアをビジネスにしようと思うクリエーティブな人達はみな同じ管理業務の問題に直面する。「Brainfruit - Turning Creativity Into Cash from East to West」の共著者 ヒュー・メイソンは次のように書いている。「最低限の資本と人材で小さいビジネスを運営することは、初めてファッションデザイナンをする人に大きな責任を負わせることになる。事業の各分野を入念に計画し実行しなければならない。時間の90%は管理業務に費やされ、そのほとんどはミス、返品、品質、製造、人材問題の処理で、その最たるものは骨の折れる借金の回収だ。
Cash is like blood for any fast-growing business. If the flow gets blocked, the result is the business equivalent of a heart attack. When most small fashion labels are only making 20% profit margin, a few errors, an unhappy customer that starts sending letters from their lawyer, or a couple of returned orders can kill that small profit.”We heard the same story from well-known New Zealand fashion label WORLD:“Fashion brands have always and will always find it difficult survive in any economic environment, WORLD has had its fair share of luck but stoic faith in the labels philosophy and hard work are what has kept WORLD going for 23 years”, Benny Castles, Menswear Design at WORLD
急成長するビジネスにとってお金は血液のようなものだ。その流れが滞ると、心臓発作と同じようなことがビジネスに生じることになる。小さなファッションブランドのほとんどが20%の利益しか上げていない時に、いくつかのミスが発生したり、不満を抱える顧客から弁護士を通して手紙がきたり、もしくは返品が数件あれば、そのわずかな利益もなくなってしまう。」ニュージーランドの有名ファッションブランド WORLD からも同じような話を聞いた。「ファッションブランドはどんな経済環境においても常に苦戦をしいられる。WORLD は運良くそれなりの利益の分配を得ており、WORLDのブランド哲学をしっかり信じ懸命に働いてきたおかげで、当社を23年間維持することができている」と、WORLD メンズウェア・デザイナーの Benny Castles は語っている。
Looking at it from the retailer’s angle, there are also frustrations. Lots of people like the idea of setting up their own boutique and they usually kick off sourcing their stock from a couple of wholesalers or they know well. Understanding the market and forecasting trends is difficult. You are guessing what is going to sell well.You want an ecosystem of brands that complement each other well and set your shop apart from the rest. Maintaining good relationships with your wholesalers is key and most issues arise around account confusion. Who owes who what?!
小売店の立場から見ると不満もある。自分のブティックをつくりたいという人は多く、通常そういう人は数社の卸業社もしくはよく知っている卸業者から在庫を調達することから始める。マーケットを理解しトレンドを予測するのは難しい。何がよく売れるかを予測しなければならない。お互いが上手く補完しあえるブランドのエコシステムを構築し、他のショップとの差別化をはからなければならない。卸業者と良い関係を維持することも重要で、問題のほとんどは勘定の混乱によって生じる。誰が何を所有しているかはっきりさせることが重要だ。
China’s Internet in a Glance [Infographic]The folks over at Statista have collected some informative figures about how the internet is growing in China [1]. For regular readers of this blog, many of the stats are not new, but I think they did a great job of putting everything together into a comprehensive infographic [2].As we’ve mentioned here before, China’s internet user total passed 513 million in 2011 according to CNNIC, which accounts for 38.3 percent of the total population. That means there’s still much room to grow, in comparision with penetration rates in the US and Europe, for example.
[インフォグラフィック] ひと目で分かる中国のインターネット事情ドイツの統計調査企業Statistaが、中国のインターネットがどのように成長しているかについて有益なデータを発表している[1]。このブログを定期的に読んでいる読者にとっては新しいデータが少ないのだが、Statistaがすべての統計を包括的なインフォグラフィックに上手くまとめているので、紹介したいと思う[2]。前にもお伝えしたが、CNNIC(中国互聯網絡信息中心)によると、中国のインターネットユーザー数は2011年に5億1300万人を超えており、この数は中国全人口の38.3%を占める。ということは、例えばアメリカやヨーロッパなどの浸透率と比べれば、中国にはまだまだ成長の余地がある。
The graphic, which you can check out in full below, also touches on China’s affinity for instant messaging as well as its growing ecommerce market.For more interesting figures on how China is growing, you might also enjoy:China Internet Penetration MapEvery 60 seconds on the Chinese Internet [Infographic]Nearly 1 Billion Served: Chinese Mobile Subscribers Approaching Major Milestone
このインフォグラフィックは、下で全容が見れるが、中国でのインスタント・メッセージの人気度や成長し続けるeコマース市場についても触れている。このインフォグラフィク以外にも、中国のインターネットの成長に関する興味深い統計があるので、次に挙げておく。地図で見る中国のインターネット浸透率中国のインターネットアクティビティー:60秒統計ほぼ10億:中国のモバイル加入者数がまもなく大きな指標を達成
Photocus App Puts Your Photo-Sharing Exploits Into GroupsPhoto-sharing apps are hot right now – as seen by Facebook’s perhaps surprising acquisition of Instagram – but the photos that we lovingly tweak and share just tend to vanish into the ether, having a half-life of the attention span of the average web user. The gorgeous-looking Chinese-made app Photocus wants to give your photos a bit more longevity and usefulness by helping put them into groups that can be browsed easily.
写真の共有をグループ化できる「Photocus」今、写真の共有アプリが大人気だ。FacebookがInstagramを買収して驚いたかもしれないが、このことからも写真共有アプリの人気ぶりが分かる。でも、私達が嬉しがって編集して共有する写真はすぐに忘れられがちで、平均的なウェブユーザーが集中できる時間の半分ほどの命しかない。中国発の見た目もゴージャスなアプリ「Photocus」は、写真が少しでも長く閲覧され役立つように、写真をグループ化して簡単にブラウズできるようにしている。
That means your photos have more of a chance of sticking around and being associated with a certain place or object. Groups within the city-wide ones, as pictured above for Shenzhen, the city that’s home to Dingus, the startup that created Photocus. So you can create a specialized group within your city, say for “The Cutest Pet I’ve Ever Seen” or whatever takes your fancy.Photocus has versions of its app for iOS, Android, and Windows Phone, which all look quite similar, using the large tiles mode of interface that was pioneered by Flipboard (and, by the way, we’re on Flipboard here). From the app you can share images to Facebook, Tencent Weibo, or Sina Weibo – which are also the third-party login options.
つまり、自分の写真が長く閲覧され、ある特定の場所やオブジェクトに関連づけされるチャンスが高くなるということだ。このアプリは、街全体の中でグループをつくることができる。上の写真は深圳で、Photocusを設立したDingus が拠点をおいている街だ。利用者は自分が住んでいる街の中で特別なグループ、例えば「今まで見たなかで一番かわいいペット」やその他自分が思い描くグループなら何でも作ることができる。Photocusには iOS版、Android版、Windows Phone版があるが、どれも見た目はほぼ同じで、Flipboardが初めに作った大きなタイル形式のインターフェースになっている(ところで、Tech In Asia もFliapboardデビューをした、こちらをクリック)。同アプリは、Facebook、Tencent Weibo(騰訊微博)や Sina Weibo(新浪微博)でも写真をシェアすることができる。これらはすべてサードパーティ・ログイン・オプションとなる。
The app has location-based elements as well, with the possibility that it might help you connect with folks in your city who have similar interests, which is generally not seen with photo-sharing apps. The groups aspect to it resembles Pinterest, of course, except that Photocus offers a purer photographic experience, free of the Pinterest – and Pinterest clones – motivator of people trying to drive traffic to their own e-commerce stores.
Photocusには位置情報機能もあり、同じ街で似たような事に関心のある人と知り合えるかもしれない。これは写真共有アプリには珍しい機能だ。同アプリのグループ機能は Pinterest に似ている。Pinterest の人気を考えれば、当然のことだ。でも、似ているというだけで、Photocus は純粋に写真を楽しむサービスを提供している。 Pinterest や Pinterestクローンアプリのように、利用者をeコマースサイトに誘導するようなことはない。
After trying it out on my Android phone, I must say that Photocus is the most pleasant new app I’ve encountered from a Chinese startup this year (albeit ridiculously buggy in its Android iteration), making me feel that it had nicely refined and expanded the photo-sharing experience without in any way spoiling it. Yes, it is yet another photo app, but it’s not just another photo app.Get Photocus via its homepage.
私も自分のAndroid携帯でアプリを試してみた。Photocusは、私が今年出会った中国製アプリの中で一番いい新しいアプリ(Android版のイタレーションにはものすごくバグが多いが)で、あらゆる意味でフォト共有アプリとして損なわれた部分はなく、上手く写真の共有体験を洗練し拡張していると思う。そう、Photocusはまた新たに加わったフォトアプリの1つにすぎないが、単なるアプリではない。Photocus のダウンロードは同社のホームページで。
Shaw Soo Wei Joins Gobi Singapore Fund as Venture PartnerThe China-Singapore venture fund Gobi Partners has announced the appointment of a new venture partner for the Gobi Singapore Fund in the form of Shaw Soo Wei (pictured right). Ms Shaw is an experienced media executive as well as someone who’s steeped in the Singaporean entrepreneurial scene, recently working as a consultant to businesses in the region and getting some of them into the mainland China market.
Shaw Soo Wei 氏、Gobi Singapore Fund のベンチャーパートナーに。中国とシンガポールのベンチャーファンド Gobi Partners は、Gobi Singapore Fund の新たなベンチャーパートナーとしてShaw Soo Wei氏(写真右)個人を任命したことを発表した。Shaw氏は、経験豊かなメディア業界の実力者であるとともに、シンガポールの起業家シーンにも足を踏み入れており、最近では同地域の企業コンサルタントとして何社かの企業を中国市場に参入させている。
Revealed exclusively to Tech in Asia by Gobi Partners this morning, Shaw Soo Wei becomes the second such venture partner after Dextrys’ James Tong. Her knowledge of both her home country and the China market – in both the private and public sectors – will be put to use at Gobi helping startups to expand across the region. Gobi invests in early-stage IT and media startups and manages over US$300 million in potential funds.
今朝、Gobi Partners が Tech in Asia だけに明らかにしたことだが、Shaw Soo Wei 氏は Dextrys の James Tong に続いて2番目の個人ベンチャーパートナーとなる。スタートアップが地域を超えて事業拡大するための支援を行なう Gobi の活動に、彼女が培ったシンガポールおよび中国市場に関する知識(官民の両分野)が注入されることになる。Gobi は初期段階にあるIT およびメディア関連のスタートアップに投資を行い、ポテンシャルファンド(可能性を秘めた事業への投資)で3億米ドル以上を管理している。
Shaw, in a statement issued upon her appointment, described the Gobi Singapore Fund as “a leading investor in cross-border opportunities in China and Southeast Asia.” Outlining her role, she explained:As Chinese and Southeast Asian media companies start to expand beyond their home markets, my focus will be identifying early-stage investment potential and key leaders in disruptive innovation.
Shaw 氏は任命と同時に発表した声明で、Gobi Singapore Fund は「中国と東南アジア地域における国境を越えたチャンスを支援する主要な投資機関」だと述べ、彼女の役割に関しては、次のように説明している。「中国と東南アジアの企業は自国の市場を超えて拡大し始めている。散在するイノベーションの中から、初期段階で出資できる可能性を秘めたチームや主要な先導者を見いだすことが私の役目です。」
Ku Kay Mok, a partner at Gobi Singapore, lauded the new venture partner by describing her as an “experienced executive with strong connections with the media sector.” Mok added:As we continue to invest in consumer-oriented digital media startups, she will be instrumental in identifying media trends and opening doors towards business and market opportunities as these companies scale and work with existing content providers and other traditional media players.
Gobi Singapore のパートナー Ku Kay Mok 氏は、新たに任命されたShaw氏を「メディア業界に強い繋がりをもつ経験豊かな実力者だ」と称讃し、次のように付け加え述べた。「私達はこれからも消費者志向型のデジタルメディアのスタートアップに投資を行い、Shaw氏は、メディアのトレンドを見いだすことや、企業が成長して現存するコンテンツプロバイダーやその他従来型のメディア企業と協業するなかで、ビジネスチャンスやマーケットチャンスへの道を切り開く助けとなるだろう。」
The last time we saw Gobi Partners in action was just last month when a game studio that it had invested in was sold at a very tidy profit. That sale saw Gobi claim that it has now achieved 60 percent in internal rate of return (IRR), a quantitative measure of a fund’s profitability of investments.
Gobi Partners の活動について、前回私達がお伝えしたは先月のことだが、その時は Gobi Partners が出資したゲーム会社がわずかな利益で売却されたということだった。同社によると、その売却は投資評価の指標である内部収益率(IRR)で60%に達してるとのことだ。
One thing we can definitely observe is that there’s a high volume of data, and our customers are certainly interested in high-volume data sets. Just the sheer volume makes it an intriguing source. What can you derive from this conversation aside from Twitter? Obviously it’s a very different audience so you’re hearing from a different segment of the population. It will be interesting to see what our customers derive from this.
明らかに分かることはデータのボリュームが大きいということで、当社の顧客は確かに大量のデータに関心がある。そのボリュームの大きさ自体が魅力的な情報源となっている。Twitter以外の会話から何が得られるのか?明らかに非常に異なるマーケットで、異なるセグメント集団の会話だ。当社の顧客がこのデータから何を得るのかが楽しみだ。
Does Gnip plan to expand to more Chinese services in the future? While Chris couldn’t name specifics, he did note that Gnip “plans to have broader coverage in China.” He notes that there are different conversations taking place on different networks, and that the idea that one social network could cover the entire conversation is “not realistic.”As we mentioned a couple of weeks back, there are over 1000 Sina Weibo enterprise accounts for overseas. That’s certainly one sign that companies want to engage in conversation with Chinese users. “The appetite for more and more diversity in terms of conversation is growing,” says Chris.
Gnip は、将来さらに中国のサービスに手を広げていく予定なのだろうか?Chris は、具体的な名前を挙げることはできなかったが、Gnip は「中国からのデータ収集を広げる予定」で、ネットワークが異なれば会話も異なり、1つのソーシャルネットワークで全ての会話を網羅できるという考えは「非現実的だ」と述べた。数週間前にお伝えしたが、Sina Weibo(新浪微博)の企業アカウントには1000以上もの外国企業が登録している。これは、企業が中国のユーザーと交流したいということを明らかに示している。「会話によって、さらなる多様性への欲求が高まっている」とChris は語る。
Big data is proving to be big business, and Gnip certainly looks to be capitalizing on that. Their clients are demanding more diverse conversation, and for them to be able to provide this will certainly help in finding insight into what China is saying online.
データが大きければビジネスも大きくなる。Gnip は間違いなくそれを活用している。Gnip のクライアントはさらに多様な会話を求めており、同社がそれを提供できれば、中国のネットユーザーがオンラインで話していることから何かを見いだす手助けとなることは間違いない。
SalingSilang Launches SXindeks, Tracks Indonesia’s Digital ConversationsWe were at SalingSilang’s office last week and had the privilege to get a sneak peek at its new social media analytics product, SXindeks which launches today. This social media tracking and analysis product is unique, in the sense that it is built for the Indonesian market only. Brands in Indonesia would surely welcome SXindeks to help them understand what Indonesians are discussing in the social sphere. Right now, SXindeks only analyzes the digital conversations on Twitter but we were told that the team is working on Facebook tracking soon.
SalingSilang が「SXindeks」をローンチ、インドネシアのデジタル会話を追跡先週、SalingSilangの事務所で同社の新しいソーシャルメディア分析プロダクト「SXindeks」のプレビューを見ることができた。今日、その「SXindeks」がローンチした。ソーシャルメディアを追跡し分析する同サービスがユニークなのはインドネシア市場だけのために構築されていることだ。インドネシアのブランドは、インドネシア人がソーシャルな世界でどんな会話をしているのかを教えてくれる「SXindeks」を必ず歓迎するだろう。今のところ、同サービスが分析するのはTwitter上での会話だけだが、Facebook上の会話もまもなく分析できるよう現在作業中とのことだ。
SXindeks is a keywords-based, real-time social media analytics platform that allows brands to understand who their influencers are, the sentiment of the community voice, the volume of tweets versus time period, etc. It also has a heat map to identify where the buzz is coming from geographically, but only tweets that are tagged with locations will be mapped. The information tracked and analyzed by SalingSilang’s SXindeks is particularly useful for brands. Beside knowing whether conversations are positive or negative, SXindeks’ tweet volume versus time chart allows brands to understand when is the best time to engage with Twitter followers.
「SXindeks」はキーワードに基づいたリアルタイムのソーシャルメディア分析プラットフォームで、これを利用するブランドは、誰が影響を与えているのか、コミュニティーの意見はどうか、ツイートされた数と時間などを知ることができる。また、バズワードがどの地域から発信されているのかを知るヒートマップもあるが、これはロケーションにタグ付けされたツイートのみがヒートマップに表示される。SalingSilangの「SXindeks」によって追跡・分析された情報はブランドにとっては特に有益だ。会話が肯定的か否定的かが分かる以外にも、ツイートの数や時間によって、Twitterのフォロワーと交流する一番いい時間帯を知ることもできるからだ。