The mobile market will be restricted. One of China’s tech regulatory bodies, MIIT, is planning to reach its cold, bony hands into the world of mobile app development and sales. Exactly how that will turn out isn’t yet clear, but MIIT’s regulatory processes are the reason an iPhone takes an extra three months to come out in China. App developers are understandably concerned that they’re going to be slowed down — which can be a death sentence in the fast-paced mobile ecosystem — or censored, or very possibly both. Whatever happens with this round of regulation, I would guess that this won’t be the only time we see MIIT interfering in the mobile space in 2013.
モバイル市場の規制。中国のテック業界を監督する機関の1つMIITは、モバイルアプリの開発と販売に冷血な手を伸ばそうとしている。同機関が正確にどういう取組みをするのかは明らかではないが、iPhoneが中国に上陸するのに3か月の遅れがあるのはMIITの規制が原因だ。アプリのデベロッパーは当然、ビジネスが鈍化することを懸念している。それは、ペースの早いモバイルエコシステムでは死の宣告にもなりうる、そうでなければ検閲の対象、もしくはその両方かもしれない。この規制によって何が起こったとしても、MIITが2013年にモバイル業界に介入するのは1回限りのことではないだろう。
More state control is coming, or at least is planned. While the government has been pushing state-owned companies to operate like real companies and try to actually make money rather, it hasn’t gone to much effort to support domestic innovators in the private sector. For example, SARFT (China’s fun police and film censorship bureau) recently smacked-down Chinese startup Xiaomi’s attempts to get into the TV game, and it has also established a state-run subsidiary company that it hopes will control the domestic internet, mobile, and television industries.
政府によって更なる規制が導入されるか、もしくは少なくとも規制の立案があるだろう。政府は国営企業が本当の企業のように運営されることを押し進め、それらの国営企業で実際に利益が上がるよう取り組んでいるが、国内の民間部門のイノベーターをサポートする取組みにはあまり力を入れていない。例えば、SARFT(娯楽の取締りと映画の検閲機関)は最近、中国のスタートアップXiaomiのTVゲーム業界への参入を叱責し、更には、国内のインターネット、モバイル、TV業界を監督することを目的として国営の子会社を設立した。
All of this is bad for business. In addition to just being off-putting and restrictive, almost all of this is bad for business and development. China’s internet is increasingly isolated from the rest of the world’s, which stifles domestic innovation and discourages foreign investment. And China’s restrictive policies, coupled with the unethical behavior of some high-profile Chinese tech companies, have helped ensure that it is tougher than ever for Chinese tech companies to expand overseas.
これらすべてはビジネスに悪影響を与える。これらのことは当惑や制限を与えるだけでなく、そのほとんどすべてがビジネスや開発に悪影響を与える。中国のインターネットは世界のすべての国からますます孤立し、それによって国内のイノベーションが抑制され、海外投資を遠ざけている。そして、中国の限定的な政策は、著名な中国のテック企業の非倫理的な行為と合わさって、中国のテック企業の海外進出をこれまで以上に困難にしてしまっている。
Now, are there some signs of good things, too? Of course. Smartphone and broadband penetration are up and will likely continue climbing rapidly throughout next year. Internet speeds are getting faster, and we might even see China’s first 4G network in 2013 (but probably not). Still, though, speed and access are less meaningful when the number of things you can actually do on China’s internet seems to be dwindling by the day.I think 2013 will be the worst year ever for the web/tech industry in China. Here’s hoping that I’m really, really wrong.
ところで、中国にはよい兆しもあるのだろうか?もちろんある。スマートフォンとブロードバンドの普及率は上昇傾向で、来年も引き続き急速に伸びるだろう。インターネットの通信速度も速くなっているし、2013年には中国初の4Gネットワークも導入されるかもしれない(が、おそらく導入されないだろう)。だが、中国のインターネットで実際にできることが日ごとに減っているようなこの頃では、 通信速度とアクセスにはあまり意味がない。だから、私は中国のウェブ/テック業界にとって2013年は最悪の年になると思う。が、私の考えが本当に間違っていることを願う。
How to Make Sense of KPIsIt’s funny how KPIs can become so confusing when it comes to measuring performance on an individual level. Say for example, $10 million could be clear as an organization sales target. But in contrast, it would not be so clear for a sales person. It could motivate the sales team to reach that goal but often it doesn’t communicate exactly what a person has to do individually in order for the team to to hit that $10 million target.
KPIの理解のしかた不思議なことに、個人レベルの業績を図るとき、KPIがなぜか分かりにくいものになってしまうことがある。例えば、1000万ドルという額は組織の売上目標としては明確なものだろう。だが、それに反して、その額は営業マンにとってはそれほど明確ではないかもしれない。売上目標は営業チームがその目標を達成するための意欲を起こさせるが、チームがその1000万ドルの売上目標を達成するために個々の営業マンがいったい何をするべきなのかを正確に伝えていないことが多い。
At a recent startup conference at Ho Chi Minh, Vietnam, I had the privilege to learn from some very experienced entrepreneurs. One of them is Pawoot Pongvitayapanu who runs Tarad.com, and he shared a little bit about his experience of having his company acquired by Japanese e-commerce giant Rakuten.
ベトナム・ホーチミンで最近開催されたスタートアップのカンフェランスで、私は光栄にも非常に経験豊かな起業家の数人に学ぶことができた。そのうちの1人はTarad.comを運営しているPawoot Pongvitayapanu氏で、同氏は同社が日本のeコマース企業大手の楽天に買収された経験について少し語った。
Rakuten brought much discipline into his company. He mentioned repeatedly that one of the most important lessons he learned from Rakuten was to set key performance indicators (KPI) and make them understandable and actionable at individual level. So let’s take that $10 million sales target as an example. This organization target could be broken down into groups and then down to an individual level. For example, if John is set to hit $300,000 worth of sales, then what would it take for him to hit that target? To illustrate my point, I have assumed some numbers below:・His deal/close rate is five percent・The target per deal is at $10,000・Each work day, he can speak to a maximum of three potential clients
楽天はTarad.comに多くの規律を導入した。同氏が楽天から学んだ最も重要な教えの1つは、重要業績評価指標(KPI)を設定し個人レベルで理解ができ実行可能なものにすることだったと同氏は繰り返し述べた。そこで、これを先に触れた1000万ドルの売上目標を例えにして考えてみよう。例えば、Johnが30万ドルの売上目標を立てるとする。この目標を達成するために、Johnは何をしなければならないのか?私が言っていることを説明するために、下にいくつかの仮の数字を作った。・Johnの販売契約成約率は5%・取引ごとの目標額は1万ドル・1日の営業でJohnが可能な売り込み件数は最大3社
According to the figures above, we can calculate that each month John can pitch a maximum of 60 times. So if he does that, he should be able to achieve $30,000 worth of sales (60 x 5% x $10,000). That means John should be able to hit his sales target in ten months if he works hard enough. With the figure broken down to an individual level, the numbers have now become actionable.John now knows he is required to make a total of 600 sales pitches to hit his $300,000 KPI for the year. Anything above 600 sales pitches will give him a better chance to outperform his KPI. Most importantly, John can now see in more tangible terms that the figure is achievable.
上の数字に基づいて計算すると、Johnは毎月最大60回の売り込みができる。だから、Johnが60回の売り込みをすれば、3万ドル(60 x 5% x $10,000)の売上を達成することができるはずだ。つまり、彼が一生懸命働けば10か月で目標を達成できる。個人レベルにまで目標を落とし込めば、その数字は実行可能となるわけだ。Johnはその目標から、年間目標の30万ドルを達成するために合計600回の売り込みをしなければならないことを理解している。Johnが600回を超える売り込みをすれば、彼自身のKPIを上回る業績を残せるチャンスは大きくなる。最も重要なことは、Johnが目標数字が達成可能だということを、より現実味のある形で見ることができるということだ。
Sometimes, goals are set unrealistically and it could be mathematically impossible to achieve them. For example, if John’s KPI is $500,000, then it’s practically mathematically impossible that he could hit the numbers. Based on his statistics, John can hit a maximum of $360,000 of sales in a year. Of course, along the way his closing rate or sales total could go higher, but from a management point of view, it’s better not to account for those chances.
非現実的な目標が設定されていたり、計算しても達成不可能な目標があることもある。例えば、JohnのKPIが50万ドルだったとしよう。だが、Johnがその目標を達成するのは計算しても実質上不可能なことが分かる。彼の数字に基づくと、Johnは1年に最大36万ドルの売上を達成することができる。もちろん、その過程で成約率もしくは総売上額が高くなることもあるだろう。だが、管理職の立場から見れば、そういうチャンスは見込まないほうがいい。
Lastly, from a startup CEO point of view, breaking down KPIs to individual level can help you understand if you have enough manpower to hit the organization’s KPIs, and that’s a good way to avoid over-promising and under-delivering to your shareholders. The same principle can be applied across all kinds of KPIs which you might be measuring. Good luck!From all of us here at TechInAsia, we hope you have a Merry Christmas, and that you achieve all your KPIs in 2013!
最後に、スタートアップのCEOという観点から言えば、KPIを個人レベルにまで落とし込めば、組織のKIPを達成するのに十分な人材がいるかを理解するのに役立つし、これは利害関係者に大きな約束をして目標未達成という事態を避けることのできるよい方法でもある。これと同じ原理は、あらゆる種類のKPIに用いることができる。頑張って!メリークリスマス!皆さんが2013年のKPIを達成できますように!TechInAsiaスタッフ一同より
WeChat App Implicated at Trial of Pedophile in ChinaThe trial of a sexual predator in Guangdong province in southern China has implicated the smash-hit messaging app WeChat as the way that the man lured in underage boys. The accused, Li Jun, a former official at a Civil Affairs Bureau in the province, is said to have used WeChat – known in China as Weixin – to befriend and ‘groom’ 160 boys, some aged under 13, who were living nearby.
中国の児童性愛犯罪者の裁判で、アプリ「WeChat」に言及中国南部の広東省で行われている性犯罪者の裁判で、犯罪者が未成年の少年を誘い出す方法として、大人気のメッセージアプリWeChatを使ったことがほのめかされた。被告人Li Jun(同省民事局の元職員)は、WeChat(中国語のアプリ名はWeixin)を使って近所に住む160人の少年(13才以下の少年もいた)と知り合い、「仲良く」したと言われている。
Li did this with a couple of WeChat location-based features, says the China Daily today, called ‘Drift Bottle’ (pictured right) and ‘Look Around’ to connect with strangers – specifically young boys – in his area. The court heard how Li somehow persuaded at least three of the boys to have sex with him, and the man faces “up to five years” in prison.
今日のChina Dailyによると、LiはWeChatにあるいくつかの位置情報機能、「Drift Bottle(写真右)」や「Look Around」を利用し、近くに住む他人 —特に少年— を見つけていた。裁判では、Liが一体どのようにして、知り合った少年のうち少なくとも3人に性行為をするよう説得したのかが明らかとなった。この男に有罪が言い渡されれば「最大5年」の禁固刑が課せられる。
The case prompted the state-run paper to warn of the danger of such smartphones apps, which is something we’ve heard in the country earlier this year too. Criminals could also use these social apps with location-based tracking to find targets nearby for thefts, fraud, or for touting illegal services. The paper adds:
この裁判を受け、China Dailyはそういうスマートフォンアプリの危険性を呼びかけた。が、今年すでに同じようなことを中国で耳にしている。また、犯罪者が位置情報追跡機能のあるそれらのソーシャルアプリを使って近くのターゲットを見つけ、窃盗や詐欺、もしくは違法のサービスを売り込もうとする可能性もある。同紙は次のように言い添えている。
Police from Hangzhou, Zhejiang province, said they have observed an increase in reported thefts and sexual assaults coinciding with the popularity of [such apps on] high-tech gadgets. […] The Hangzhou police said they have seen some 20 Weixin-related theft and fraud cases since last December. Their counterparts in Beijing, where specific data are currently unavailable, confirmed seeing a similar increase.
「浙江省杭州の警察は、ハイテクガジェットに備わったそういうアプリの人気に伴って、窃盗と性犯罪の事件が増えていると言う。(中略)杭州警察は昨年の12月以降、Weixinを使った窃盗・詐欺事件が約20件起きていると語った。北京警察は、今は具体的なデータがないものの、同様の事件が増えていることを認めている。」
WeChat’s ‘Drift Bottle’ and ‘Look Around’ are features that are turned off by default, and require the user to turn them on in order to be found and receive messages from strangers. Both those features are plug-ins (sort of like browser add-ons), so they can be uninstalled if a user wishes. Most people use WeChat – and other apps like Line and KakaoTalk – to talk with friends and family. The makers of WeChat, Tencent (HKG:0700), expect its mobile-only messaging app to surpass 300 million users next month.
WeChatの「Drift Bottle」と「Look Around」は初期設定でオフになっている機能で、知らない人と出会ったり、メッセージを受け取るためには、ユーザーがその機能をオンにしなければならない。この2つの機能はともにプラグイン(ブラウザのアドオンのようなもの)なので、ユーザー次第でアンインストールすることができる。ほとんどの人がWeChatと、LineやKakao Talkなどのその他のアプリを利用して、友達や家族と話をしている。WeChatのメーカーTencent(HKG:0700)は、モバイル専用の同アプリのユーザー数が来月に3億人を超えると予測している。
Dangers lurk, of course, in any form of contact with strangers, so these messaging apps – even flirty ones like Momo – are mostly safe, and it’s up to developers to build in safeguards, and for users to be wary and exercise common sense. Parents, too, need to be aware of what kinds of apps and social services their own kids are using.The court has yet to reach a verdict in the Li case.
どんな方法であれ、他人と接触することにはもちろん危険が潜んでいる。だから、これらのメッセージアプリのほとんどは安全だ(Momoなどのセクシー系アプリでも)。セーフガードを構築するのはデベロッパー次第だが、ユーザーは用心して常識に従うように。そして、親は自分の子供がどんなアプリやサービスを使っているかは知っておくべきだろう。Liの裁判の審判はまだ下っていない。
Chinese Mobile Phones Hold a Big Chunk of East African Market, But That’s Not a Good ThingJust yesterday, I wrote about China’s soft-power failures from a regulatory perspective, and today there is more news about soft power failures, albeit of a kind that isn’t really the government’s fault. This excellent Caixin piece describes how Chinese shanzhai (low-cost imitation) mobile phone makers have grabbed a huge chunk of the East African mobile phone market. Chinese phones — nearly all of them counterfeit or off-brand cheap ones — now account for about 50 percent of the phones across East Africa.
東アフリカで大きなシェア率を占める中国のモバイルフォン — でも、いいことではない。つい昨日、中国の規制面におけるソフトパワーの不足について書いたが、今日もまたソフトパワーの不足に関するニュースがある。といっても、政府の責任ではないのだが。この素晴らしいCaixinの記事は、中国のshanzhai(意味:低価格の模造品)携帯電話メーカーが東アフリカのモバイルフォン市場でいかに大きなシェアを握っているかについて書いている。現在、東アフリカに流通している中国の携帯電話は、ほとんどすべてが偽物もしくは無名の安物なのだが、東アフリカ全域の携帯電話市場の約50%を占めている。
That might sound like a win for Chinese soft power — Africa embraces Chinese brands! — but it isn’t, because unsurprisingly, Africans aren’t any more excited about poorly-made mobile phones than Chinese people were when these same companies were peddling their wares domestically. From the Caixin article:These low-cost, sometimes short-lived devices, have shaped the common Kenyan’s impression of “made in China” — too often for the worse. Moreover, some say Chinese wholesalers pouring cheap phones into Kenya have torn a fissure in Sino-Kenyan relations.
そういうと、アフリカが中国のブランドを支持して、中国のソフトパワーが勝っているように聞こえるが、そうではない。なぜなら、中国企業が中国国内で質の悪い携帯電話を売り歩いた時に中国人が見せたのと同じ反応をアフリカ人も見せているからだ。Caixinの記事を引用すると、これらの低価格で、時にはすぐに壊れてしまう携帯が、ケニア人の「中国製」に対するイメージを作り上げている。それも、悪いイメージの方が多い。さらに、安価な携帯電話をケニアに流し込んでいる中国の卸業者は中国とケニアの関係に亀裂を入れているという人もいる。
I have long felt that Africa might be an ideal market for China’s cheap (but well-made) smartphones; most of them branded Android handsets that run between $100-$300. But it appears that by the time companies like Xiaomi can get their ducks in a row and expand into this market, shanzhai and low-quality handset may have already thoroughly poisoned the well by convincing African consumers that Chinese brands are, in the parlance of our times, cheap crap.
私はずっと、中国の低価格(で質のよい)スマートフォンにとってアフリカは理想的な市場かもしれないと思っていた。ほとんどのスマートフォンが 100〜300ドルのAndroidフォンだ。だが、Xiaomiのような企業が準備を整えて市場に参入した時には、安く質の悪い模造品の携帯電話によって、アフリカの消費者は中国のブランドは安物のくずだと認識し、市場は完全に台無しになっていたのかもしれない。
On the other hand, the fact that shanzhai manufacturers are even peddling their wares in Africa to begin with is a sign of maturation in the Chinese mobile phone market, where just a few years ago these same terrible phones were being sold quite widely. Rocky Wang, the sales manager for “Tecno,” one off-brand handset maker doing business in Africa, told Caixin:We pulled out of our domestic and Asian markets early and made Africa the main focus. A billion consumers [across Africa]. What a vast market!
その一方で、低価格の模造品をつくるメーカーが最初にアフリカで携帯を売り歩くという事実は、中国の携帯電話市場が成熟していることを示している。中国でも、これらの粗悪な携帯電話が数年前まで全般的に飛ぶように売れていた。アフリカで携帯電話の販売を行う無名ブランド「Tenco」の営業部長Rocky Wang氏はCaixinに次のように語った。「当社は早期に中国およびアジア市場から撤退し、アフリカに特化しています。アフリカ全土には10億の消費者がいます。本当に大きな市場です。」