Speaking to The Next Web however We Are Social managing director Simon Kemp did note that mobile was having a profound effect on the space. He used the example of another Tencent property WeChat (or Weixin) to illustrate this point. The instant messaging service recently passed the 300-million user mark, announcing that it had added 100-million users in the last four months alone:“25 million new users every month at the moment is massive growth, and brands are starting to get in on the action too. It’ll be tricky for [the brands] though, as they’ll need to have an even better think about how they can add value to the more intimate ‘instant messaging + microblog post’ environment,” he said.
だが、We Are SocialのマネージングディレクターSimon Kemp氏は、モバイルが同業界に大きな影響を与えているとThe Next Webに語っている。同氏は、Tencentの別のサービスWeChat(もしくはWeixin)を例に挙げてその点を説明している。WeChatは最近、ユーザ数が3億人を超え、ここ4か月の間だけで1億人のユーザを獲得したことを発表した。Kemp氏は、「今、毎月2500万人の新たなユーザを獲得することは大きな成長です。ブランドもWeChatの利用を始めています。(それらのブランドは)慎重に行動しなければならないでしょう。というのも、より親近感のある『インスタントメッセージ&マイクロブログの環境』にどのような価値を追加することができるのかについて、さらによいアイデアを考える必要があるからです。」と語っている。
About the authorThis article by Stuart Thomas originally appeared on Memeburn (pronounced “meem”), an award-winning site that tracks emerging technologies primarily in emerging markets, covering innovation, mobile technology, the start-up scene, and general tech culture and online business. Content is republished under license from Memeburn.
筆者についてStuart Tohmas氏が執筆したこの記事はもともと、受賞サイトのMemeburn(Memeの発音はミーム)で掲載されたものだ。Memeburnは、主に新興市場の新しいテクノロジーを追跡し、イノベーション、モバイルテクノロジー、スタートアップ業界、総合的なテック文化やオンラインビジネスの分野に関する記事を紹介している。このコンテンツはMemeburnのライセンス許可のもと再掲載されている。
Get your app noticed with Peter the penguinIf you’ve built a great app, and want people to know about your brilliant idea, you need to know how to effectively market it to the right audience. But how you say?No budgets for creative campaigns. No money to spend on expensive PR and marketing agencies. No creative writing or marketing skills. Well, Peter the penguin was created just for that. Created just for pinging journalists and tech blogs of relevant new app releases, Peterpings.com is a recently launched product by Jon Yongfook Cockle, the founder and creator of other e-commerce businesses such as #OOTDX, 24-12, TinyTrunk and Whereco.
ペンギンのピーターくんにアプリの宣伝をしてもらおう素晴らしいアプリを開発して、その素晴らしいアイデアを皆に知ってもらおうと思っているなら、適切なユーザにそのアプリを効果的に宣伝する方法を知る必要がある。でも、どうやって?クリエーティブな宣伝をする予算がない。高い広告会社やマーケティング会社に費やすお金もない。文才もなければマーケティングのスキルもない。そんな人のために作られたのがペンギンのピーターくんだ。最近ローンチされたPeterpings.comは、新しいアプリを適切にリリースするためにジャーナリストやテックブログにメッセージを送るためだけに作られたプロダクトで、その他のeコマースビジネス#OOTDXや24-12、TinyTrunk、Wherecoの設立者でクリエーターのJon Yongfook Cockle氏によって設立された。
“I definitely think that there is a need for marketing services aimed at people who are too busy to do the marketing themsleves, but at the same time, cannot afford to hire an agency to help them out. Therefore, I believe that Peterpings would service the middle ground of SMEs, indie developers and small development studios, ” says Jon.
「忙しすぎて宣伝活動ができない、かといって広告企業に助けを求める金銭的余裕のない人をターゲットにしたマーケティングサービスのニーズは絶対にあると思います。だから、Peterpingsは、平均的な中小企業やインディーのデヴェロッパー、そして小規模の開発スタジオにサービスが提供できると信じています。」と Jon Yongfook Cockle氏は言う。
This novel product will possibly create a revolutionary movement towards breaking traditional marketing boundaries and no longer limiting great inventors from spreading their ideas to the world, but will Peter the cute penguin alone be able to do all that? With the ability to send out pings to at least 180 notable and respected publishers such as Mashable, TechCrunch and GizMod at one go, I believe that this product is a step in the right direction since it is largely self-served and will therefore have the ability to be affordable yet effective at the same time.
この画期的なプロダクトは、従来のマーケティングの枠を打ち破るという革新的な動きを作り出し、素晴らしい開発者達が彼らのアイデアを世界に広めるのを制限することもなくなるだろう。だが、このかわいらしいピーターくんだけでこれらすべてのことができるのだろうか?ピーターくんには、MashableやTechCrunch、GizModなどの著名なメディアの少なくとも180社にメッセージを一度に送る能力があり、サービスの大部分がセルフサービスなので、料金も手頃であると同時に効果的となりうるこのプロダクトは正しい方向に進むことのできる1つのツールだと思う。
Peter is also smart enough to automate delivery across 8 different time zones. In the near future, peterpings.com will also allow customers to filter their database for a more targeted ping. For example, publishers using a specific language or platform such as Android only. There would also be an open application process for publishers who want to be included in the list.
また、ピーターくんは8つの異なる時間帯で自動的にメッセージを配信するほど賢い。近い将来、peterpings.comは顧客がデータベースをフィルターして、ターゲットを絞った配信先にメッセージを送れるようにもする予定だ。例えば、特定の言語やAndroid専用のプラットフォームを利用しているパブリッシャーにターゲットを絞るといった具合だ。メッセージリストに入れてもらいたいパブリッシャーには、オープンソースのアプリケーションプロセスもあるだろう。
Due to promising feedback from the Android community, Jon and his team are also working hard to roll out an Android support by the end of January. Despite being only a début product, it is definitely interesting to see how Peter could possibly blur the roles between a journalist, public relations officer and a developer. Someday, somehow, a person could embody all these three roles.
Androidコミュニティーから手応えのあるフィードバックもあり、Cockle氏と彼のチームは1月末までにAndroidサポートを展開するために懸命に取り組んでいる。peterpings.comはデビュープロダクトにすぎないが、ピーターくんがジャーナリストと広報担当者そして開発者の役割をいかにあいまいにすることができるのかが本当に楽しみだ。いつの日か、なんらかの方法で、これら3つの役割をすべてやってのける人が現れるかもしれない。
Slowing Down on PurposeGrowing too fast, Weixin was about to become a full-fledged platform, with Moments, a path-like sharing feature, for users to share content, Official Accounts for enterprises and media to interact with audiences, and Weixin Membership card for offline merchants to do customer relationship management.Before long, Wexin became everything the public expected the mobile Internet to be, media platform, mobile entertainment center, mobile shopping marketplace, the one app connecting the online world and the offline commerce world, and so on.
意図的な減速急速な成長をしていたWeixinは、ユーザがコンテンツをシェアするためのPath風の共有機能「Moments(モーメンツ)」や、企業やメディアが顧客や読者と交流するための「Official Accounts(オフィシャルアカウント)」、そしてオフライン販売業者が顧客関係管理を行うための「Weixin Membership Card(Weixinメンバーカード)」などの機能を提供をし、本格的なプラットフォームとなりつつあった。やがて、Weixinは大衆がモバイルインターネットに望むこと --メディアプラットフォームであり、モバイルのエンタメセンターであり、ショッピング・マーケットプレイスであり、そしてオンラインの世界とオフラインのコマース世界を繋ぐアプリであるなど-- 何でもできるツールになった。
Its monetization potential became one of the hottest topics. Online content marketing talent started studying the new platform. MFHUI, an online cosmetics retailer, successfully sold products through Weixin. Tenpay, the payment solution of Tencent’s, planned to enable direct payments within Weixin in early 2013. Rumor went that Weixin was testing HTML5-based mobile games, which echoes what Pony Ma, Tencent CEO, pointed out the the first money Chinese internet companies would make from mobile end must be mobile games.
そして、同サービスのマネタイズの可能性が最もホットな話題の1つとなり、オンラインコンテンツのマーケターがこの新しいプラットフォームWeixinを研究し始めた。オンラインの化粧品小売業者MFHUIはWeixinを通じた商品の販売に成功し、Tencentの決済ソリューションTenpayは2013年初めにWeixin内での直接決済を可能にする計画を立てた。WeixinがHTML5ベースのモバイルゲームをテストしているという噂があったが、これはTencent CEOのPony Ma氏が中国のネット企業がモバイル事業で最初に収益をあげるのはモバイルゲームに違いないと指摘していることと一致する。
Instead of allowing all the mentioned to grow out of control, Weixin team adjusted policies to restrict the growth. For instance, it reduced the number of messages that official accounts could send to audience from three to one a day, to be less bother to users.On the other hand, third parties came to realized that it wasn’t an almighty platform. A journalist from a local print newspaper announced they were about to drop Weixin as a prime distribution channel, saying its system isn’t good for reaching more readers and good interactions — at least not so good as Weibo (article in Chinese).
これまで述べてきたことすべてを手に負えなくなるまで成長させる代わりに、Weixinチームは成長を抑制するよう政策を調整した。例えば、同社はユーザを困らせないようにするため、企業やメディアのオフィシャルアカウントからユーザに発信できるメッセージの回数を1日3回から1回に減らした。その一方で、第3者企業がWeixinは全能なプラットフォームではないことに気がついた。地元の紙版の新聞社の記者が、主要な配信チャンネルとしてWeixinを利用することをやめる予定であると発表し、同サービスのシステムはより多くの読者にアプローチして良い交流を図るには相応しくない ー 少なくともWeiboほどはよくないと述べた(中国語の記事はこちら)。
As Dai Zhikang, who leads the Tencent’s lifestyle e-commerce service, put it, “Weixin developed too fast. How did you feel about Weixin one year ago? You cannot feel the same one year later. At first we used Weixin to save money as sending text messages costs money. Later it was for sending pictures. Now we use it for group-messaging and voice messages, and for the Moments. Your ideas, including some for building an O2O business on top of it, are different one year later.”
Tencentのライフスタイルeコマースサービスを統括するDai Zhikang氏は次のように述べている。「Weixinの成長はあまり急激でした。1年前、Weixinのことをどう思っていましたか?1年後の考え方は今とは違うはずです。最初、私達はお金を節約するためにWeixinを利用しました。テキストメッセージを送るのはお金がかかりますから。その後は写真を送るためのツールとなり、今では、グループメッセージや音声メッセージ、そして「Moments」のためにWeixinを利用しています。あなたのアイデアは、O2Oビジネスの構築も含め、1年後には変わっているでしょう。」
Back to the product.It looks Weixin get back to the product itself, which is also what Tencent and this team is really expert at. The latest version, Wexin 4.5 which is under beta testing on iOS, added voice notification and features tailored to mobile experience, such searching music.
再びプロダクトにどうやらWeixinはプロダクト自体に再び焦点をおいたようだ。それがTencentと同チームが真に専門としていることでもある。最新バージョンのWeixin4.5はiOSでベータ版のテスト中だが、音声認識機能や音楽の検索などモバイル用の機能を加えている。
According to Alipay, though economically developed Zhejiang (14.85%), Guangdong (14.06%), Shanghai, Beijing and Jiangsu topped the five spots by average annual spending, underdeveloped regions experienced fastest growth compared to the big guys as tier 4 cities grew 64% yoy in online payment users and 68% yoy in payment amounts.
Alipayによると、年間平均利用額の上位5つの地域は浙江省(14.85%)、広東省(14.06%)、上海、北京、江蘇省などの経済的に発展している地域であるが、開発の遅れている地域では、第4級都市のオンライン決済利用者の数が前年対比で64%増、決済額で前年対比68%増加するなど、大きな都市と比べて急速な成長をしているという。
The plethora of mobile devices also boosted mobile payments in last year, according to Alipay, mobile payments via the service saw a stunning 546% growth from a year earlier. An interesting finding regarding mobile payment is that, people in small cities preferred paying through mobile channel as the fact reflects that mobile devices is more prevalent than PC in underdeveloped areas.Alipay CFO Jing Dongxian told us that in 2012 the service enjoyed a daily transaction volume of more than RMB 6 billion yuan (US$ 964 million).
また、モバイルデバイスが多く普及したことも、昨年のモバイル決済の利用を押し上げた。Alipayによると、同サービスを通じたモバイル決済の実績は1年前と比べて、なんと546%も伸びているという。モバイル決済に関する興味深い調査結果の1つは、小都市の人達がモバイル決済を好むということだ。これは、開発の遅れている地域ではPCよりもモバイル機器の普及率が高いという事実を反映している。Alipayの最高財務責任者Jing Dongxian氏は、同社が2012年に取り扱った1日の決済額は60億元(9億6400万ドル)を超えていた、と我々に語った。
Rumor has it that Alipay looks to ramp up its mobile app to ride on the trend of mobile payment, Mr. Jing partly confirmed the rumor, saying that Alipay has been working on some features to turn your mobile phone into a wallet. He believed that with the advancing of mobile internet, the line between online and offline payment would be blurred, mobile Alipay could become what dubbed on-the-field pay or cloud pay in the foreseeable future.
Alipayがモバイル決済のトレンドに乗るために同サービスのモバイルアプリを強化するという噂があるが、これに関して、Jing氏はAlipayは携帯電話をお財布に変えるために幾つかの機能に取り組んでいると述べ、この噂を部分的に認めた。同氏は、モバイルインターネットが進化するなか、オンラインとオフラインの境界線が不鮮明になり、モバイルのAlipayが近い将来、現場決済もしくはクラウド決済と呼ばれるものになるだろうと信じている。
Tencent Weibo, the ‘Other Weibo’ That Nobody Cares About, Reaches 540 Million UsersMuch of the social media buzz in China – and a lot of our own coverage – is about Sina Weibo. But it’s worth remembering that one other Twitter-esque site in the country is technically larger: Tencent Weibo. Yesterday, Marbridge Daily spotted that Tencent’s (HKG:0700) manager of its Weibo division, Xing Hongyu, said that his service reached 540 million registered users at the end of 2012. That exceeds the 400 million on Sina Weibo in the third quarter of last year.
誰も関心を持たないもう1つのWeiboサービス「Tencent Weibo」がユーザ数で5億4000万人を達成中国ソーシャルメディアの話題のほとんど —そして当サイトで取り上げる話題の多くも— Sina Weiboに関するものだ。だが、中国にあるもう1つのTwitter風サービス、すなわち「Tencent Weibo」のほうが厳密に言うと規模が大きいというのは覚えておく価値がある。TencentのWeibo部門Xing Hongyu部長がTencent Weiboの登録ユーザ数は2012年末で5億40000万人に達したと発表した、という記事をMarbridge Dailyが昨日掲載している。これは、昨年の第3四半期の実績で発表したSina Weiboの登録ユーザ数4億人を超えている。
While that’s all very nice for Tencent Weibo, it still doesn’t change the fact that it’s not as cool as Sina’s (NASDAQ:SINA) offering. And, more importantly, Sina Weibo has more active users:Thanks to We Are Social for the graphics. Yes, at 2012 Q3, Tencent Weibo had 10 million fewer active users a few months back. Xing Hongyu also revealed yesterday that Tencent Weibo has 100 million daily active users.
Tencent Weiboにとっては本当にいいニュースだが、だからといって、Tencent WeiboのサービスよりもSina(NASDAQ:SINA)のWeiboサービスの方がクールだという事実は変わらない。さらに、もっと重要なのは、Sina Weiboのアクティブユーザ数がTencent Weiboよりも多いことだ。We Are Socialが提供してくれたインフォブラフィックを見ると、そう、2012年第3四半期の実績では、今から数か月前のことだが、Tencent Weiboのアクティブユーザ数はSinaよりも1000万人少なかった。Xing Hongyu氏は昨日、Tencent Weiboには今1億人のアクティブユーザがいることも明らかにした。
But the main reason for all the buzz going to Sina Weibo is the nature of its user-base. That’s because Sina’s users are mostly living in China’s wealthiest cities (tier one and two areas, from Beijing to Wuhan, Shanghai to Hangzhou), while Tencent Weibo’s users are in poorer cities or rural areas, and are not worth as much for social media marketing and are not the kind of folks who can set the national agenda when discussing issues online. Here’s the comparison:
だが、話題のすべてがSina Weiboに行く主な理由は、同サービスの持つユーザベースの特質によるものだ。Sinaのユーザはほとんどが中国でも裕福な都市(第1級、第2級都市、つまり北京、武漢、上海、杭州など)に住んでいるが、Tencent Weiboのユーザは裕福度の低い都市、もしくは農村地域に住んでいる人が多く、ソーシャルメディアマーケティングの価値もそれほどなく、オンラインで何かを討論する時に国家的な議題を提示できるような人達でもないからだ。以下は両サービスを比較したものだ。
Of course, Tencent Weibo does do some cool things; its coordinated approach to the London Olympics coverage was fun and popular, and you can even buy cars directly within the social service. But its Sina rival remains the “Weibo” that people are actually talking about.
もちろん、Tencent Weiboもクールな取組みをしている。ロンドンオリンピックの報道に合わせた取組みは面白くて人気があったし、ソーシャルサービス内で車さえも直接買うこともできる。だが、皆が実際に話題にしている「Weibo」というと、それは依然としてTencentのライバルであるSina Weiboなのだ。
Sentry, The (Now Profitable) Bug Tracker Used By Disqus, Pinterest, Rdio, Path & More, Gets A Huge MakeoverIn the wake of Twitter’s acquisition of crash-reporting tool Crashlytics, there’s been a renewed interest in and awareness of the bug tracking space. Sentry, a year-old service which also tracks application errors in web and mobile apps, is poised to take advantage of that interest, and is today debuting a redesigned version of its hosted platform, which now includes more integrations with external services like GitHub and HipChat, improved navigation, collaboration features, and more.
Disqus、Pinterest、Rdio、Pathなどが利用するバグ追跡システム(で、今は収益を上げている)「Sentry」がサービスを大刷新クラッシュレポートツールを手掛けるCrashlyticsをTwitterが買収したことがきっかけで、バグ追跡システムに新たな関心が持たれ、再認識されている。サービスを開始して1年になるSentryは、ウェブやモバイルアプリのエラーも追跡しているが、この世の中の関心を活用する準備を整え、刷新したホスト版のプラットフォームを本日ローンチしている。同プラットフォームは、GitHubやHipChatなどの外部サービスとの統合を増やし、ナビゲーションを改善して、コラボレーションの機能なども加えた。