Mobile Location Based Games to See Massive Growth in JapanLocation based services (LBS) garnered quite a bit of attention last year with new services like Foursquare and Gowalla battling over market share in America. While the hype over these services has lessened, LBS growth in Japan has not. Seed Planning, a market research and consulting firm, has published a report projecting market growth for mobile LBS in Japan. The research company estimates a 340 percent increase between 2010 and 2015.
モバイル位置情報基盤のゲーム、日本での大規模な成長に期待位置情報サービス(ロケーションベースサービス = LBS)は、去年、Foursquare や Gowalla などの新たなサービスが米国市場でのシェア獲得のニュースで、大いに注目を浴びる結果となった。これらのサービスに対する熱は冷めやったのだが、LBS の日本での成長はまだまだこれからの勢いだ。マーケットリサーチとコンサルティング企業の Seed Planing は、日本でのモバイル LBS の成長についての詳しい報告内容を発表した。このリサーチ企業は、LBS は、2010年から2015年にかけて、実に340パーセントもの成長を遂げるであろうと予測している。
The LBS market accounted for 43 billion yen (560 million USD) in 2010 and is expected to expand to 147 billion yen (1.9 billion USD) by 2015. That growth, while substantial is not too surprising. Increase in LBS demand is roughly in line with anticipated smartphone adoption over the next few years. However, a closer look shows that the market isn’t growing simply due to an increase in smartphone users.
LBS 市場は、2010年には、430億円(5億6千万米ドル)を計上し、その金額は2015年までに、1470億円(19億米ドル)にまで上ると予想されている。この成長は、かなりの度合いではあるのだが、さほど驚く内容でもない。今後数年以内に、LBS に対する需要が、期待度が大きいスマートフォン利用率にほぼ追いつくであろうと予測されているからだ。しかし、よく見てみると、この市場が成長している理由は、単にスマートフォンユーザーの増加によるものではないことが分かる。
GPS functionality was introduced to Japanese feature phones in 2007. Location based services such as navigation predate the smartphone and the several year head start allowed the LBS market in Japan to grow to tens of billions of yen. In other words, new smartphone users were already potential LBS users and its not the change in handset which will drive growth. Future LBS market growth will instead be attributed to the popularity of smartphone specific services and LBS innovation. This can be seen when assessing Seed Planning’s category breakdown of the market.
2007年、日本の機能性電話に、GPS の機能性が追加された。ナビゲーションなどの位置情報サービス LBS は、スマートフォンに先立って登場したもので、数年早くサービスを開始したことで、日本での LBS 市場は、何百億円もの市場へと発展していった。言い換えると、新しいスマートフォンユーザーは、既に LBS ユーザーであり、機器の移り変わりが LBS 市場の成長を反映しているものでは決して無い。将来的な LBS 市場の成長は、スマートフォンの特定のサービスの人気度と LBS の革案によるものとなるだろう。これは、Seed Planning の市場のカテゴリ詳細から知ることができる。
Although growth of the LBS market will be more or less proportional to smartphone usage, the growth of specific service types (e.g. navigation, games, etc.) is not. Some types of LBS are expected to see massive growth compared to other types. For example, the market for navigation is expected to not quite double by 2015 while the market for location based games is expected to increase many times over.
LBS 市場の成長は、スマートフォン利用度にほぼ比例する度合いになるであろうが、特定のサービスの種類(例:ナビゲーション、ゲーム、その他)の成長に関して言えば、その方式は当てはめることができない。いくつかの種類の LBS は、その他の種類の LBS と比べ、大規模な成長を遂げるとみられている。例として、ナビゲーション分野は2015年までに倍の成長を遂げることはできないが、位置情報を基盤としたゲームに関して言えば、その市場は、数倍もの成長率を誇る分野になるとみられている。
The major growth categories, as can be seen in the graph, are location information and location games. Location information is a crowded category filled with major players such as Yahoo and Sony. However, location based games currently see far less competition within its category (competition within mobile games in general is a different issue). Current LBS game companies are typically much younger and smaller. Colopl, a company I previously wrote about, is one example of a LBS game that’s popularity is growing. Other LBS games include Shirotsuku (Castle Builder) and iButterfly Plus.Seed Planning’s full report can be purchased on through their website although its content is written in Japanese.
主要の成長分野は、グラフでも見てとれるように、位置情報と位置情報ゲームである。位置情報分野は、主要プレイヤーであふれかえっており、例えば Yahoo や Sony などがその一部だ。しかしながら、位置情報を基盤としたロケーションベースゲームは、現在、同分野内における競争率はかなり低くなっている(一般的なモバイルゲーム間の競争はまた別問題)。現在の LBS ゲーム企業は、ほとんどが新しく小規模である。私が以前取り上げた Colopl は、成長している LBS ゲームの1つだ。その他の成長している LBS ゲームは、"しろつく" と "iButterfly Plus" を含む。Seed Planning の前報告は、彼らのウェブサイト上から購入することができるが、前文日本語表記となっているのでご注意を。
The initial signatories of ACTA this past Saturday include Australia, Canada, Japan, Korea, Morocco, New Zealand Singapore, and the US. But as Michael Geist points out on his blog, the agreement doesn’t actually kick in just yet:"ACTA stipulates that it takes effect when six countries have deposited instruments of ratification, acceptance, or approval. In other words, most countries must still ratify the agreement (much like the WIPO Internet treaties, signing indicates general approval of an agreement but being bound by the terms requires ratification)."
今週の去る土曜日に執行された ACTA (模倣品・海賊版拡散防止条約)の仮調印には、オーストラリア、カナダ、日本、韓国、モロッコ、ニュージーランド、シンガポール、そして米国が出席した。しかし、Michael Geist は彼のブログ上で、この ACTAの契約はまだとても有効とは言えない状態であると述べる。「ACTA は、6カ国が追認、承認、もしくは許可を示す文書の供託をもってして初めて有効となることを明記している。言い換えれば、ほとんどの国は本契約を追認することが必要なのだ(世界知的所有権機関である WIPO のインターネット条約同様、調印は契約における一般的な認可を意味するが、規約により締結するには追認が必要となる)。」
The ACTA document, which we have included below, begins by saying that “effective enforcement of intellectual property rights is critical to sustaining economic growth across all industries.” It’s noteworthy that representatives present during the ACTA negotiations declined to sign the agreement this time. Back in January, a European academic group claimed that ACTA’s enforcement measures were unlawful:"Within the EU legal framework there are currently no provisions on criminal enforcement of intellectual property rights. ACTA, therefore, is by nature outside the EU law and would require additional legislation on the EU level."
下記に我々が取り上げている ACTA の文書は、"知的所有権の有効な施行は、当産業全般における経済成長の維持のための決定的な事項である"、との書き出しになっている。ACTA 交渉に参加した代表者達が、今回、本規約に調印することを自体した事実は、注目すべき点であろう。去る1月、ヨーロッパの学究団体は ACTA の施行方策は不適法であると指摘した。「現在の EU の法的体制内には、知的所有権に対する犯罪施行に係る規約がない。そのため、ACTA は、EU の法律に不適正なものとみなされ、EU レベルに準拠する追加法令を要するものとする。」
It’s not certain whether this is the main sticking point for EU reps, but Mexico and Switzerland (also present during negotiations) declined to sign this time as well.It’s not surprising that Japan, where media organizations are fierce in their defense of copyright infringement, has signed on to ACTA. We recently told you about how members of the RIAJ brought a $3 million class-action suit against the tiny file-sharing website TubeFire.Here’s the ACTA agreement in its entirety.Anti-Counterfeiting Trade Agreement
EU 代表者にとって、果たしてこれが主要の固着点であるかどうかは定かではないが、(他前述の各国同様、交渉に参加した)メキシコとスイスも今回は契約の調印を辞退している。著作権侵害の保護に厳しく対処するメディア団体を有する日本が ACTA に調印したことは、さほど驚く事実でもない。我々は先日、RIAJ のメンバーが小規模なファイルシェアリングサイトの TubeFire に対して、300万ドルの集団訴訟を起こしたと言うケースを取り上げたところだ。下記が、ACTA 契約の全体文書である。模倣品・海賊版拡散防止条約
Favspot: Location-based Bookmarking on Your MobileFavspot is a location-based service that helps you check-in and save all the locations you have visited and hope to visit in the future. It describes itself as a social location bookmarking service where users can save their favorite spots and share them with their friends.The start-up is based in China but it first launched the app in Hong Kong as a test market. Edwyn Chan, a rep from Favspot, told PO that the app is pre-installed on Samsung and LG smartphones, thanks to a partnership with the HK telco, 3. Favspot has so far generated over 24,000 downloads.
Favspot:モバイル機器用の位置情報基盤のブックマークサービスFavspot は、ユーザーがチェックインし、ユーザーが訪れた全てのロケーションと今後訪れたいロケーションを保存することができる、位置情報を基にしたサービスである。この自称ソーシャルロケーションブックマークサービス上では、ユーザーは、お気に入りのスポットを保存したりそれらのスポットを友達とシェアすることができる。このスタートアップ企業は中国を拠点としているが、最初のアプリリリースはテスト市場である香港にて行われた。Favspot の代表者 Edwyn Chan 氏は、香港の電話通信会社の 3 Hong Kong との提携もあり、Favspot アプリは、Samsung と LG のスマートフォン上プリインストールされている、と語る。Favspot は、これまでに 2万4千のダウンロード数を計上している。
Affle Raises $10 Million From Japan’s D2CAffle, a Singapore-based mobile media start-up, has raised $10 million from D2C, a Japanese mobile ad agency, it announced today. Affle produces a series of mobile products, ranging from messaging, mobile ads, to mobile content.According to a statement, D2C actually made a token investment earlier this year. That token sum was then followed up by a $10 million investment which we learned of today. D2C is a subsidiary of Japanese telco, NTT Docomo, which also means that Affle should have access to Docomo’s wide reach in Japan. Or perhaps it is already working with Docomo.
Affle、日本の D2C より1000万ドルの融資収受シンガポールを拠点とするモバイルメディアのスタートアップ企業 Affle は、日本のモバイル広告エージェントのディーツー コミュニケーションズ(以下 D2C)から1000万ドルの融資を収受したと本日発表した。Affle は、メッセージング、モバイル広告、そしてモバイルコンテンツと、様々なモバイル製品を作り出している。報告によると、D2C は、本年初期に実はわずかながらも同社に対しての出資を行っていたのだが、その出資額に追加される形で、本日明らかとなった1000万ドルの出資が行われたことになる。D2C は、日本の電話通信会社 NTT Docomo の子会社で、Affle は、今回の動きによって、日本で Docomo が誇る幅広い分野・客層に手を伸ばせると言うことにもなる。あるいは、もう既に Docomo との連携を開始しているのかもしれない。
D2C will also help Affle to scale by providing its know-how in the mobile industry. For D2C, investing in Affle pushes them into new markets. Takayuki Hoshuyama, CEO at D2C remarked:"Our partnership with Affle brought us immediate results; truncating the learning graph for the markets we have wanted to enter. We have been very impressed with the significant growth Affle has had over the last few years and value Affle’s deep knowledge of mobile consumer behaviour, relationships with large telecom companies and advertisers."
また、D2C は、企業のモバイル市場におけるノウハウを Affle に提供することで、Affle の拡大化を進めていくものと思われる。D2C にとって、Affle に投資すると言うことは、新たな分野への展開を意味する。D2C の代表取締役 宝珠山 卓志 氏は、以下のように述べた:「Affle との提携は、我々に敏速な結果をもたらしてくれた。我々が参入を希望していた分野への分析グラフを切り捨てることができた。我々は、Affle が過去数年に渡り成し遂げてきた著しい成長に感銘を受け、Affle のモバイル消費者のふるまいにおける深い知識、大規模な電話会社数社そして広告主との関係に価値を見出したのだ。」
Affle partners with ten leading telcos which provides them with a combined reach of 500 million users. More than 100 advertisers use Affle products for their ad campaigns.Affle was founded by Anuj Khanna Sohum in 2006. As a serial entrepreneur, Sohum started Anitus Technologies, his first company, at the age of 20 while studying at the National University of Singapore. Anitus Technologies was later acquired by Malaysian conglomerate MCSB. SecLore was Sohum’s second company which was subsequently acquired by Herald Logic in 2007. Sohum commented on the investment:
Affle は、10社の主要電話通信会社と提携しており、これによって、合計5億ものユーザーを確保することが可能となった。100以上の広告主が、広告キャンペーンに Affle の製品を利用している。Affle は、Anuj Khanna Sohum 氏によって、2006年設立された。複数の事業を展開する起業家の Sohum 氏はまず20歳の時に、シンガポール国立大学(NUS)にて勉強を続ける傍ら、彼の初めての企業設立となった Anitus Technologies を立ち上げた。Anitus Technologies はその後、マレーシアの複合集団企業である MCSB によって買収された。 SecLore は、Sohum 氏の2社目にあたる企業で、その後、Herald Logic により2007年買収された。Sohum 氏は、今回の投資ニュースについて以下のように述べた:
"We are delighted to announce the deepening of our relationship with D2C, one of the most experienced and successful mobile advertising companies in the world. There are perfect synergies in our respective visions of being globally prevalent mobile media companies with great products which benefit consumers and ad industry alike."
「我々は、今回、世界でも多くの経験を誇り、モバイル広告会社として成功した会社の1つである D2C と、より深い関係を築き上げることができたことを大変喜ばしく思っている。我々2社間には、素晴らしい製品を提供し、消費者と広告産業の双方に利益をもたらすことができる、世界で最先端を誇るモバイルメディア企業としてのそれぞれの未来像に、完璧ともいえる相乗性を感じている。」
The report also examined factors like R&D investment, researchers per capita, innovation (measured in patents per capita). It combines these factors into a Global Technology Index, in which Finland, Japan, and the US top the rankings. As for other Asian nations, Korea comes in eighth spot, while Singapore comes in tenth. As for China and India, again they’re much further down the list in 30th and 42nd respectively.
その報告はまた、R&D 投資、頭割りのリサーチャー数、革新案(頭割りのパテント数にて計測)などの要素に関しても調査している。これらの要素を組み込み、フィンランド、日本、そして米国がランキングの上位を占める世界テクノロジー指数ランキングに反映させている。その他のアジア各国に関しては、韓国が8位に位置し、シンガポールが10位に位置している。中国とインドに関しては、指数ランキング上、またもや格下になるのだが、それぞれ30位と42位の位置づけとなっている。
The Potential of E-Commerce in India [INFOGRAPHIC]The Infographic of the Day series visually expresses important stories from Asia and the world of technology.The good folks at ReferralCandy, a referral marketing platform, have alerted us to a gorgeous infographic they have created (see below). A company rep says that they were intrigued by the growth of e-commerce in India and wanted to see what the hype was about. Its research eventually led to the infographic below, neatly summarized and designed.
インドのEコマース市場の発展性[インフォグラフィック]"今日のインフォグラフィック" シリーズは、アジアと世界のテクノロジーにおける重要な話題を視覚的にとらえ表現したものだ。照会マーケティングプラットフォームの ReferralCandy の人々は、彼らによって作成されたインフォグラフィックに我々の目を向けさせた(下部参照)。企業の代表者は、インドのEコマース市場の成長に興味を持ち、なぜそれが大きく取り上げられているのかを見たくなった、と述べる。そしてそのリサーチ内容は結果的に以下のインフォグラフィックに見れるとおり、簡潔に要点化・デザイン化された。
Although e-commerce in India is growing rapidly, it is now just one-16th of the size of the U.S e-commerce Industry. But given the huge population in the country (1.2 billion), India has far greater potential than the U.S — a $500 billion potential in the industry.The country’s potential is also factored in by building blocks such as the number of Internet and mobile users and also the ‘comfortability’ of the people making credit card payments on the Internet. There are of course other methods to collect payments – for example, through a telco or through active merchants like the way mig33 has implemented it.Enjoy the infographic below.
インドのEコマース市場は、急激な成長を遂げているが、現在ではまだ米国のEコマース市場のサイズと比較して16分の1の規模にしかすぎない。しかし、インドの膨大な人口(1億2000万人)を考慮すると、インドは米国と比較してもより大きな発展性を秘めていると考えることができる。それは、市場で1000億ドルもの収益を見込めるものと見てもいいだろう。インドの発展性は、基礎的要素によっても計ることができる。これは、インターネットユーザーとモバイルユーザーの数、そしてインターネット上でクレジットカードでの支払いを "快適に" 行うことができる人々の数が含まれる。もちろんその他の支払方法もあり、例としては、電話会社を通じた支払いや mig33 が展開しているようなアクティブな商店を通じての支払いなどである。ここでインフォグラフィックをどうぞ:
The blanket's deep hues of blue reflect the colors of the sky during a thunderstorm. Thunder, a powerful force of nature, was a common theme in names among the Nez Perce of the Columbia Plateau in Northeastern Oregon and Central Idaho.
ブランケットの青い深みのある色彩が雷雨時の空の色を反映しています。北東オレゴンと中央アイダホのコロンビア高原に住まうネズパース族間でつけられた名前のテーマとして、自然界の強大な力である雷はよく使われていました。
Chief's Road depicts the Milky Way, or "Chief's Road", with the Big Dipper and North Star. Below is a row of lodges, representing Mother Earth. Everything inside signifies the Creator's children.
チーフロードの作品には、天の川、または、"チーフロード" が描かれていて、北斗七星と北極星がモチーフになっています。星の下には、ロッジの数々が列を成し、母なる大地を描き出しています。描き出されているものは全て、創造者である神とその子供たちを表しています。
A rendition of Pendleton'sR Lone Tree pattern made just for the rocking horse crowd. The Cody jacquard crib blanket rounds up a herd of cattle brands and cowpokes in a whimsical lariat border. In scarlet or aqua to bring colorful, imaginative, back-at-the-ranch style to nursery or playground.
ペンドルトンの Lone Tree パターンの描画は、揺り木馬ファンのために作られました。この Cody Jacquard Crib ブランケットは、素牛の群れとカウボーイを幻想的な投げ縄のボーダーで囲んでいます。緋色とアクアブルーのカラリングで、カラフルで幻想的な牧場のイメージを育児部屋や子供たちの遊び場に広げます。
Sunbridge Invests In Japanese Start-ups Wondershake and MidokuraSunbridge, a Tokyo- and Sunnyvale-based tech incubator/VC firm founded by Oracle Japan’s former president Allen Miner, unveiled on Friday that it has invested in two Japanese start-ups, Wondershake and Midokura. The firm has not disclosed exactly how much it has invested, but some news media including CNET Japan report it was several million yen for each.
サンブリッジ、日本のスタートアップ企業 Wondershake とミドクラに投資東京とサニーベールを拠点とし、日本オラクルの前社長である Allen Miner によって設立されたテクインキュベーターでありベンチャーキャピタル会社であるサンブリッジは、去る金曜日、日本のスタートアップ企業の Wondershake とミドクラに向けて出資を行ったことを発表した。出資金額についての詳細は明らかにされていないが、CNET Japan などを含むニュースメディアによると、それぞれ数百万円程度とみられる、とのこと。