Conyacサービス終了のお知らせ (11月25日更新)

endy (endy) 翻訳実績

本人確認未認証
13年以上前
千葉県浦安市
日本語 (ネイティブ) 英語
このユーザーにより翻訳された公開依頼の一覧です。この一覧には、完了されていない依頼は含まれません。
endy 英語 → 日本語
原文

Makers of Camera360 Launch a Photoshopping Web App

The makers of the hit photo app Camera360 have brought their image-altering expertise to a new stage: a Photoshop-esque website called 52Photo.com where people can upload, tweak, and add effects to photos. Designed only for use on your desktop or laptop, 52Photo is a Flash-based web app that lets you apply some familiar, funky filters from its Camera360 app, such as Lomo (pictured above) or Magic Skin. Despite the global success of its other apps, this new venture is available only in Chinese for now.

翻訳

Camera360のメーカーが画像編集用ウェブアプリを発表

ヒットした写真アプリCamera360のメーカーが自らの画像編集技術を駆使し更に高度なウェブアプリを開発した。52Photoという名のフォトショップ風サイトがそのウェブアプリで、ユーザーは写真をアップロードしたり、エフェクトなどの加工をしたりできる。52PhotoはデスクトップやノートPCで使用されることを念頭に置いて設計されており、フラッシュをベースにしたアプリで、Camera360でも使うことができた人気のあるファンキーなフィルターを使うことができる。Lomo(上の写真)やMagic Skinがその例だ。同メーカーの他のアプリは世界中でひろく受け入れられたが、この新しく開発されたアプリは今のところ中国国内でのみ利用可能だ。

endy 英語 → 日本語
原文

I realized that his interpretation of an individual exuding confidence was that of being masculine and/or manly. And I realized I was looking down a never-ending rabbit hole of precognitive stereotypes, subconscious programming and centuries of oppression and suppression.

Then it hit me: my exact thinking pattern, and all the hangups I had in regards to being a woman and a feminine businessperson, were the exact sort of negative thinking patterns that aided the oppression of women, as opposed to liberating us. My mode of thinking was destructive to myself, and to the female gender as a whole. I had become my own worst enemy.

翻訳

人から滲み出てくる自信というものは彼にとってはマッチョで男らしくあることだと私は気付いた。そして刷り込まれたステレオタイプや無意識の思いこみ、何世紀にもわたる抑圧という底なしの闇を私は覗き込んでいるのだということにも気付いた。

それでこう思った。まさに私の考え方、そして女性であることや女性ビジネスマンであることについてのコンプレックスは、それこそ女性に対する抑圧を強める方向で働くネガティブな考え方で、女性を開放するのとはまったく逆の働きをするものだった。私の考え方は自分自身にとって破滅的で、女性全体に対してもそうだった。自分が自分自身にとって最悪の敵になってしまっていた。

endy 英語 → 日本語
原文

Thank you for contacting ThrillingAudio. Any legitimate Bose Authorized Dealer is required by Bose to sell most items for a minimum announced retail price. Because of this unilateral pricing agreement we as an authorized Bose dealer are limited in the prices we can offer. We offer FREE Shipping and we do not charge sales tax on items shipping outside of Indiana. We also offer a customer Rewards Club program on all eligible purchases. For details on the Rewards Club program, visit: http://stores.ebay.com/ThrillingAudio/Thrilling-Cash-Rewards-Program.html. Basically, you can save around 5% using the rewards.

If I can be of any further assistance, please do not hesitate to contact me.

翻訳

ThrillingAudioに連絡をくださりどうも有り難うございます。 Bose公認の販売店はどこもBoseからほとんどの商品を最低小売価格で販売するよう求められています。こういった一方的な価格協定のためにBose公認販売店である当店としては値付けに制限があります。当店では送料は無料ですし、インディアナ州外へ発送する場合でも物品販売税を請求しません。また当店では対象取引につきRewards Club プログラムをご利用いただけます。 Rewards Club プログラムの詳細については http://stores.ebay.com/ThrillingAudio/Thrilling-Cash-Rewards-Program.html をご覧ください。基本的にこのプログラムをご利用いただくことで5%ほどお得な買い物ができます。

他にご質問があれば御遠慮なくお申し付けください。

endy 英語 → 日本語 ★★★★☆ 4.0
原文

On the internet based service side, the proliferation of cloud based services such as Dropbox for cloud storage or Evernote for document management make it easy to work from anywhere and anytime.

So if workers are using their own personal technology for work, does that mean it’s also a company expense? Forrester identified that “Increasingly, employees are making their own technology purchases for a blend of personal and work use and pushing their firms to purchase new technology to help in their jobs.” This trend in itself creates challenges for companies to account and reimburse for technology related costs. Before people used personal technology for work, it was clear what was and wasn’t a business expense.

翻訳

ネットをベースにしたサービスについては、クラウドストレージをするための Dropboxや文書管理をするためのEvernoteのようなクラウドサービスが急増したことで、どんな場所ででも、どんな時間ででも仕事をすることが容易になった。

さて、従業員が仕事用に自前の機器を使う場合、それは会社の経費ということになるのだろうか。Forrester よると「仕事用と私用の両方のために自分で機器を購入したうえ、仕事用として更に会社に対して新しい機器の購入を求める従業員が増えている」という。こういう傾向のために、企業がテクノロジー関連の費用に関して会計処理をしたり従業員へ費用を償還したりすることが難しくなってきている。人々が自前の機器を仕事に使うようになる前は、どれが経費にあたり、どれが経費にあたらないかは明らかであった。