翻訳者レビュー ( 日本語 → 英語 )

評価: 44 / 0 Reviews / 2016/05/25 18:57:54

日本語

両社がそれぞれ持っていないものを補完した例です。

日本でのあるケースの場合、協業内容をしっかりと固めてやったがうまくいかなかった。

大企業はベンチャーのように修正するスピードが遅い。

結果的にベンチャーの事業スピードが失われた。

日本特有の問題は特にないように思える。

最近、小さなIPOを狙うベンチャーが増えてきているように思う。

つまり、魅力的なベンチャーが少なくなってきているのではないか。

大企業は人材や評価制度も含めて変えていく必要があると私は思う。

英語

An example of both companies supplementing an object which they respectively do not own.

In the Japan in the event of a certain case, the contents of the cooperative companies is thoroughly consolidated however it did not proceed smoothly.

Big enterprise are slow in the rate of revising ventures.

Resultantly, the speed of the venture of the enterprise is lost.

It is thought that this is not a particular problem in Japan.

Recently I think that ventures that aim for small IPOs has increased.

In short, it is not that attractive ventures are not few?

I think that is is essential for big companies to include and change human resources and the rating system

レビュー ( 0 )

翻訳者レビューはまだありません