フォーマットテキスト
見出し
# This is an <h1> tag
## This is an <h2> tag
###### This is an <h6> tag
テキストスタイル
*This text will be italic*
_This will also be italic_
**This text will be bold**
__This will also be bold__
*You **can** combine them*
リスト
番号なし
* Item 1
* Item 2
* Item 2a
* Item 2b
番号付き
1. Item 1
2. Item 2
3. Item 3
* Item 3a
* Item 3b
その他様々なこと
画像
![GitHub Logo](/images/logo.png)
Format: ![Alt Text](url)
リンク
http://github.com - automatic!
[GitHub](http://github.com)
引用
As Kanye West said:
> We're living the future so
> the present is our past.
私の訳で、問題ないと思います。noteには、警告という意味はありません。よく調べてreviewする事を、お勧めします。この評価をもらってから、私の和訳のランク、57から51に下がってしまいました。
星3つは、私も何度ももらったことありますが、1つのレビューだけで6つもランクが下がったことはないですよ。ランクの評価の仕方は、様々な要因があると思います。ご不明ならばConyacにお問い合わせください。
警告、というのは少し違ったかもしれません。
ですが、noteというのは、Please note that...で、「こういうことに気をつけてください」と使われることの多い単語だと私は認識しています。
(例:Note that the homework must be finished within a week. 宿題は 1 週間以内に終えなければならないことを忘れないように.)
http://ejje.weblio.jp/content/note
この短い文が、どういう状況で使われたかは私もわかりませんが、おそらくは何か、「・・・ということに気をつけてください」といったメールなどの返事として、注意点を予め知らせていただき、ありがとうございます、大変参考になります、というニュアンスだと私は理解しました。
それを文書、と訳し、高価値でありがたいもの、という訳は日本語としては不自然だと思い星3つを付けさせていただきました。
短い文ですが、短いからこそ、自然な訳が求められるのではないでしょうか。
他の人が正しいレビューを付けられたら、きっと、すぐにランクも戻ると思います。
コメント、ありがとうございます。noteには、警告という意味は全くありません。注意書きというよく使われる意味の他に、色々な種類のdocument in a written formの意味をもっています。この文については、どういうcontextのものかわかりませんし、注意する様にという内容のものだとは限りません。ですから、私のした「文書」という訳はいいと思います。状況がわからない場合、確実にその言葉がこの意味をもって使われているという慨した意味で訳した方が良いと思います。こちらを、ご参照下さい。 http://dictionary.reference.com/browse/note?s=t おがまいさんの感性では私の訳文は不自然な日本語でしょうが、私には不自然ではありません。一つの文だけだったので、依頼者の方にとって大事な意味をもつものだと思い、かつappreciateの意味がおわかりになっていない可能性がけっこうあると思って、その意味を丁寧に訳しました。あと、おがまいさんの訳の「ありがとうございます、本当に感謝しています」の部分についてですが、原文にはreallyの様な言葉はありませんので、「本当に」はいりません。それを取ると、「ありがとうございます、感謝しています」といった文になりますが、同じ事を繰り返して言う事になりますので、その理由もあり、appreciateの意味を強調しました。appreciateには、単に感謝するだけではなく、価値を高く評価するという意味があります。「ありがとうございます」という訳だけでは、その辺のほめ言葉としての意味が、依頼者の方に伝わりません。こちらも、ご参照下さい。 http://dictionary.reference.com/browse/appreciate?s=t 私は、原文の意味が確実に伝わるのを前提に、できるだけ自然な日本語になる様にしています。
自分の感性で評価するのは良くないですね。良いレビューだけするようにします。
良い訳だけを探し、それに高評価を与えるやり方は、いいと思います。私は、色々理由がありまして、最近、良いものだけを探し、高い評価しかしない様にしております。低評価のreviewをする人も必要でしょうが、私の様な評価の仕方の人もいていいかなと思っています。